ビーチグラス――貧乏性のオブジェその2 2007年02月24日 | その他 我が家は地方都市ということもあって、浜辺はそんなに遠くない。クルマで15-20分も行けば到着する。 子供を連れていったとき、波打ち際でビーチグラスを拾ったのをきっかけに、ここのところ行く機会があるとビーチグラス拾いに時間を割くことがある。 金もかからず、時間をつぶすことができる。貧乏性にはうってつけのように思う。 ちなみに、貧乏性のオブジェその1は↓ http://blog.goo.ne.jp/garaika/e/e9a90ce08d6c0bb8db8d6c5a93b221d7 « 利上げの行方と家づくりと相場観 | トップ | 飾り棚でセッション »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (aiai) 2007-02-24 06:22:37 ビーチグラスきれいですね。こちらの方の浜辺では見たことがないように思います。鉛筆すごいこだわりです!この頃よりこだわりをもった少年だったんでしょうね(笑)。恐れ入りました(敬服)。 返信する ありますよ、きっと (garaika) 2007-02-24 10:54:09 aiaiさん、たぶんそちらの浜辺にもあるはずです。周囲の川の上流の住民すべてがガラス、ビン類を捨てないくらいモラルが高ければ、なかなか見つからないかもしれませんが、今の日本でそこまですばらしい状況にある場所はまれだと思います。ガラス類のゴミは、このように浄化されたものになるのがせめてもの救いです。波打ち際というより、ちょっと離れたところ、砂利が濡れているけれど、波はかぶってないあたりで探すといいと思います。10-15分くらいかければ1個くらいは見つかるのではないかな?四葉のクローバー探しに近いかも。鉛筆オブジェ気に入っていただけたようでうれしいです。 返信する なつかしい (ノアノア) 2007-02-24 16:10:23 私も子供の頃、こーいうの持ってました。宝物だった。自分で集めたのじゃなくて、もらった物だったけど。(山育ちの子供だったから)ビーチグラスって知らなくて、不思議な石だなぁ~って思ってました; 返信する 不思議な石 (garaika) 2007-02-24 20:42:04 そうですね。私も一番最初に見たときは不思議な石のように思ったような気がします。自分では緑色のヤツがけっこう好きなのですが、これはなかなか見つからない。写真のビンの中には小さいのが2つだけです。多いのは茶色と水色。茶色はたぶんビールビンなんだろうけど、水色は元はなんだろう? 返信する 規約違反等の連絡
鉛筆すごいこだわりです!この頃よりこだわりをもった少年だったんでしょうね(笑)。恐れ入りました(敬服)。
周囲の川の上流の住民すべてがガラス、ビン類を捨てないくらいモラルが高ければ、なかなか見つからないかもしれませんが、今の日本でそこまですばらしい状況にある場所はまれだと思います。
ガラス類のゴミは、このように浄化されたものになるのがせめてもの救いです。
波打ち際というより、ちょっと離れたところ、砂利が濡れているけれど、波はかぶってないあたりで探すといいと思います。10-15分くらいかければ1個くらいは見つかるのではないかな?
四葉のクローバー探しに近いかも。
鉛筆オブジェ気に入っていただけたようでうれしいです。
自分で集めたのじゃなくて、もらった物だったけど。
(山育ちの子供だったから)ビーチグラスって知らなくて、不思議な石だなぁ~って思ってました;
自分では緑色のヤツがけっこう好きなのですが、これはなかなか見つからない。
写真のビンの中には小さいのが2つだけです。
多いのは茶色と水色。茶色はたぶんビールビンなんだろうけど、水色は元はなんだろう?