コメント欄、およびメッセージにて相談をお寄せいただく際にお願いです。
必ず必須条件として名前、連絡先(メルアド・電話番号・住所)を明記下さい。いたずら防止のためです。
また、曖昧な内容や、どうしたいのかなど意思が不明な場合は、お返事いたしかねる場合があります。
必ず起承転結。いつ、どこで、誰が、何を、どうしたいのか、明確にご記載ください。
不明点が多いと、何回も時間をかけてやり取りをすることになります。
申し訳ありませんが、当方はあまり時間がない状態です。(猫たちと赤ん坊の世話に追われております)
コメント欄に頂いた相談事は、ブログ上にはあげませんので、必ずご連絡先(名前・メルアド・電話番号・住所)をお願いします。
また、厳しいことを言うようですが、自分に助ける気はなく、こちらに対し一方的に保護して欲しいなどのまる投げはお受けできません。
当方は、すでに個人でできる保護のキャパを超えた状態です。無理なのです。どうぞご理解ください。
自分で行動を起こす意思のある方に対しては、できる限りのアドバイスなどはしていきたいと思いますが、まる投げの方はお断りいたします。
現在、野良猫のTNR(捕獲して手術し、戻す活動)のご相談以外にも、子猫の保護や里親探しの相談、迷子猫の捜索、
猫だけではなく、犬の保護でも相談が来るなど、相談事が多岐にわたっております。
ただ、どの件も相談者さんに「自分で助けよう」、または「自分でしたいが、どうしたらいいかわからない」という
やる気や意思がある方のみ、こちらも助け船が出せる状態です。
丁寧にお断りし、納得いただきましたが、以前、本州の方から四国の私に、
「事情があって飼えなくなった猫を3年預かって欲しい。あなたのブログはとても感じが良いから、打診しました。」
というメッセージが来たこともあります。・・・無理です。
猫倉庫でお世話することになった新入り、鼻先と上唇が溶けてありません。
この子は食欲はありますが、自力での食事が無理なため、2人がかりでの強制給仕です。
N(のりたま)さんと倉庫でお世話しています。
も~~~~~キャパオーバーです。
ボランティアは、スーパーマンではありません。
どうぞ、ご理解いただきますよう、お願いいたします。