InsomniaX をhttp://www.macupdate.com/info.php/id/22211からダウンロードしてインストールした。英語のみなので、インストールはよく分からなかったが、無事に入ったようだ。
バーにアイコンが出るので、それをクリックして、Enable insomnia(insomniaを起動する)をクリックしたそうするとアイコンの目が開く。
あとは、Preference→Load on startをチェックすれば、起動時にinsomniaも起動するのかな?
2月1日まで待って、ヨドバシカメラで契約した。飲み会の前に行ったのだが、接続設定に30分かかるという。飲み会の時刻が迫っている。待っていても開通の連絡が来ないので、次の日に取りに来ると言って飲み会に行った。
翌2日、端末を取りに行った。家に帰ってさっそく導入した。端末(D02HW)をパソコンに挿したら難なく認識した。Leopardで簡単に認識した。WindowsXPに切りかえて挿したら、これも難なく認識した。
どちらもユーティリティーで「接続」ボタンを押さないと接続しない。なんやらダイアルアップ時の懐かしい感じを思い出した。定額制なので、挿したら即接続して欲しいなぁ。
イー・モバイルのホームページを覗いてみたら、なんと、3月末まで月額料金無料というキャンペーンをやっていた。2月1日からだった。ヨドバシカメラではそんな宣伝していなかったぞ。しかしホントに2月1日まで待ってよかったなぁ。
速度はというと、ブロードバンドに慣れているから、ちょっと遅めに感じるが、使えないという感じではない。でも息子がポケモンのサイトでゲームをしているから、まぁ、使えるんだろう。
あとは三条の職場でどのくらいの速度が出るか……。新2年プランだから、無駄にならないでほしい。
私が管理している学会の入会のための個人データ入力では、フォームメールファイルを使っている。たまに半角で書くべきところを全角で書いたり、ひどいのは、メールアドレスを全角で書いてくる人がいるので、困っている。
そこで、半角入力チェックをして、全角の場合は半角に訂正するようにメッセージを出せたらなぁとおもった。こちらのサイトを参考に頑張ってみた。
JavaScriptで簡単にできるかと思いきや、どうやらサイトサーブはcgiでフォームメールファイルをしているらしく、cgiファイルをいじらなければならない。参考にできるサイトは見つけたのだが、ちょこっと一部を変えただけではできそうにない。
ということで、すっかり諦めてしまった。ああ、これにかけた時間は何だったんだー!
Mac OS Xのターミナルから、以下のコマンドを入力。
defaults read com.apple.mail UserHeaders
こうすると、"The domain/default pair of (com.apple.mail, UserHeaders) does not exist"というメッセージが表示される。次に、
defaults write com.apple.mail UserHeaders '{"Bcc" = "任意のアドレス"; }'
と入力。セミコロンで区切って、"Reply-to"などその他のヘッダーを指定することも可能。元に戻したい時は、
defaults delete com.apple.mail UserHeaders
でOk。
どちらもBluetoothがついているので、これで同期ができたらいいなぁと思い、PEG-UX50をmacに登録させた。登録はいとも簡単にできた。
hotsyncをインストールして、同期がもまぁ簡単にできたのだが、あれ?メモ帳はmacにコピーされているけれど、住所録やカレンダーはコピーされていないぞ。
webページをいろいろ検索して、syncしても不具合があるようだ。そしてicync2.0だったら、macのicalとPDAのスケジュールを同期できるというので、やってみたら、何とできた。
PEG-UX50を人からもらって数年経ったけれど、初めてBluetoothを使えたし、ようやくモバイル生活をしているという感じ。