平和とくらし  #茨木市議会議員 #山下けいきの日々是好日

平和憲法が私の原点。鹿児島の吹上浜、桜島が原風景。毎週阪急3駅、JR2駅の5駅をのぼりを背負ってアピールランしています。

介護保険制度20年経って危機感だけ

2021年03月10日 |  #茨木市議会 #茨木市議会議員


 今日から予算質問(いわゆる一般質問)です。私は明日になります。今日も質問についてのヒアリング。
 昨日は国のデジタル庁などの動きに喜んでついていくDX(デジタル・トランスフォーメーション)に対して異論を唱えましたが、市議会では推進の話が各党から次々と。次のような具合です。

 GIGAスクール推進、児童生徒へのタブレット配布、オンライン授業、オンライン相談、DX活用の市役所窓口、高齢者のICT化推進策、小中学校におけるデジタル化など。

 児童生徒、保護者、教員も大変です。教育までも市場化する動きに、本来あるべき教育からどんどん遠ざかっていくのに戦慄さえ覚える議場です。

昨日の議案「介護保険条例の一部改正について」の質問です。

 今回の条例改正は3年ごとの見直しに当たり、介護給付費の増大に伴い新年度から3年間の保険料を引き上げるものである。また介護保険制度が2000年4月から始まり、この3月末でちょうど20年が経過することになる。

そこで聞くが

1、本市の現況について
①介護保険対象者はいくらいるのか
②そのうち保険料の徴収については普通徴収、特別徴収に分かれているが本市の普通徴収、特別徴収の対象者数と比率はどうなっているのか、
介護保険対象者
普通徴収 対象者数と比率%、
特別徴収 対象者数と比率%

2、普通徴収における滞納者の状況について
滞納期間1年以上の滞納者に対してはペナルティが課され、滞納期間が長期になればなるだけ、ペナルティの内容も厳しくなるが、ペナルティが異なってくる区分ごとの数はどうなっているのか。
① 滞納者総数 そのうち
② 滞納期間1年以上1年半未満
③ 滞納期間1年半以上2年未満
④滞納期間2年以上

3、介護保険料の減免措置の申請件数、減免件数、年度毎の減免額はこの3年間でどのような数字になっているのか。

4、介護保険サービスの自己負担額は当初は1割負担、これが現在、収入に応じて2割、3割の人もいるが、本市の場合、負担割合ごとの対象者数はどうなっているのか

5、本市介護保険制度の運営で何が課題になっているのか。本市は国等に対しどのような働きかけを行っているのか。

二問目
1、市が徴収する普通徴収の対象者、この増減はどうなっているのか。
2、滞納者の状況、2年以上の人が947人、千人近くいる。滞納期間によるペナルティの内容はどのようなものか。説明いただきたい。

 ※とりあえずネットではペナルティについて以下の通り紹介されています。

① 滞納期間1年以上1年半未満
滞納が1年以上1年半未満になると、介護保険サービスを受けたときの利用料の支払い方法が変わります。滞納がないときはサービス料の1割(収入によっては2割)を支払うことで介護サービスを受けられましたが、全額を支払わなければ介護サービスが受けられなくなります。また、全額支払いが完了しても、全額負担の9割は2カ月以上経過しないと戻ってきません。この支払い方法は償還払いと呼ばれます。なお、例外として滞納がなくても介護保険サービスが適用される住宅改修の費用は償還払いとなります。

② 滞納期間1年半以上2年未満
滞納期間が1年半以上2年未満になると、償還払いされる金額から滞納した介護保険料が徴収されるため必要な介護サービスの利用に支障がでる可能性があります。

③ 滞納期間2年以上 滞納期間が2年以上になると、自己負担金額が3割に引き上げられます。また、時効が生じ滞納した介護保険料を支払える余裕があっても支払えず、滞納期間に応じて3割負担でしか介護サービスを受けられません。その期間は高額介護サービス費の払い戻しも受けられなくなります。
もちろん、償還払いされる7割分からは滞納保険料が徴収されます。また最悪の場合、財産を差し押さえられて滞納保険料に充当される可能性もあります。

3、滞納するに至った原因について市はどう認識しているのか。お聞きしたい。

三問目

 介護保険制度は20年が経過する中で期待は危機感に変わっている。介護費用は膨らみ続け、人手不足も深刻化している。個人負担も増大する一方だ。
 
 今回取り上げた普通徴収の滞納問題については早稲田大学の人間総合研究センター、同大学人間科学学術院が「介護保険料滞納者の生活・健康状況の実態に関する自治体調査」がある。全市区町村1750自治体にアンケートし、次のように指摘している。

①滞納者は要介護認定の困難度が高い、②経済的な理由で介護サービスの利用が制限されている、③国による社会保障制度における低所得者対策として、低所得の年金受給者に対する最低保障機能の強化、医療・介護保険料における低所得者の保険料軽減の拡充を図る必要があると。

 基本的には市での対応は限界にきており、国が改善する以外にない。しかし北摂ブロックから要望を出しても国はなかなか応えてくれない。5年以上、上げているが改善しないものがいくつもある。今年は3年ごとの見直しの年であるが、市としてこの介護保険制度で何に一番困っているのか、課題なのかお聞きしたい。

【今日の情報紹介】

・・・・続く・・・・・

このブログは2006年5月6日から毎日更新しています。

2つのblogランキングに参加しています。1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「茨木情報」と「政治人気ランキング」それぞれのクリックが山ちゃんの元気になります。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
HK & Les Saltimbanks "On l�・che rien" (Japanese subtitles)あきらめないぞ! (いつの世もあきらめたらおしまい。自民党安倍政権が政治の私物化をもくろみ、国民だれでも逮捕自由自在の「なんでも秘密」法(特定秘密保護法は自由民主党が自由と民主の真逆であるのと一緒で、特定ではなく官僚が秘密と言ったら秘密になる)に反対し続けます。この歌に勇気をもらって頑張ります。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆山下Facebook 
◆山下Twitter

◆山下HP・「お元気ですか」
◆ピースアクション #平和 #憲法 #人権
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧
山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする