平和とくらし  #茨木市議会議員 #山下けいきの日々是好日

平和憲法が私の原点。鹿児島の吹上浜、桜島が原風景。毎週阪急3駅、JR2駅の5駅をのぼりを背負ってアピールランしています。

予算に反対討論 / GIGAスクールに私は反対だ

2021年03月25日 |  #茨木市議会 #茨木市議会議員


 明日、一般会計予算に対する反対討論。IT業界の利益、国民総支配のためのデジタル関係法案に何の批判もなく経産省言いなりのデジタル推進を推進する施政方針、それに沿っての予算編成に対する討論になります。

 三時から新社会党の中央執行委員会。ズームで開催。コロナワクチンの件に関しての会議もあったのですがダブってしまい、こちらは欠席となりました。

3月議会、文教委員会(18日、19日)報告②

最も力を入れたのがGIGAスクール(GIGAスクール構想とは、義務教育を受ける児童生徒のために、1人1台の学習者用PCと高速ネットワーク環境などを整備する5年間の計画)について。
学校を巨大な市場にするGIGAスクール、それに唯々諾々と進める教育委員会に怒り心頭です。

①GIGAスクールのメリット、デメリットについての認識を問う

②GIGAスクールのこれまでの取り組み経過と今年度、来年度の動き、予定はどうなっているのか。
 また、昨年度、今年度の予算の中身を説明してほしい。

③GIGAスクールはどうして始まったのか。児童生徒、保護者、教職員からの要望があったのか。もしあったとすればいつ、どの場なのか教えていただきたい。

④児童生徒、保護者、教職員からの要望があったわけではなく、政府筋からお達しがあったということでよろしいか。

⑤昨年2月20日 文科省の高谷浩樹・初等中等教育局情報・外国語教育課長から、都道府県教育委員会に対して公立学校情報通信ネットワーク環境施設整備費補助金の事業内容について通知が下りている。「域内市区町村教育委員会へ周知していただきたい」と書かれているが、この通知は本市に届いているのか、この補助金を活用したのかどうか。

⑥タブレットの機種は小・中一緒か。本市のタブレット数はいくらか。その算定根拠は。

⑦タブレットの選択はどこで検討したのか、また入札はいつだったのか。

⑧タブレットは何年で更新になるのか。古いものはどうするのか。その更新費用などはどうなるのか。

⑨タブレットが壊れた場合は、その修理費用はだれが負担するのか。学校で壊れた場合と家庭で壊れた場合とで違うのか。

⑩5年間で更新とのことだが、本市の負担はどれぐらいか。

⑪児童生徒には全員に貸与されることになるのか。全員とすればタブレットを使用しての授業は小1からスタートするのか。

⑫児童・生徒は毎日、持ち帰りするのか。小1生が持って帰るというが、タブレットはどれぐらいの重さがあるか。重たくないのか。

⑬教員分のタブレット台数は確保されているのか。専有なのか、共有なのか、また担任全員に必要となると思うがどうか。

⑭教員のタブレット持ち帰りについては構わないのか、禁止なのか。

⑮授業時間、紙の教科書とデジタル教科書ではどちらが多いのか。半々なのか。それは学年によって違うのか。今後はデジタル教科書に比重が置かれるようになっていくと思うがどうか。

⑯ネット環境のない児童生徒の家庭もある。ネット環境が完全にできてからスタートするのか。調査と工事、経費はどうなるのか。工事を必要とするのは家庭の数はどれぐらいか。

⑰ネットでは何を見たかの履歴が残る。今回のタブレットの履歴も残ると思うがどうか。

⑱この児童・生徒の活用履歴について教員は見ることになるのか。見るとすればそれは学校か、帰ってからの自宅か。

⑲パスワードの管理はどうするのか。小学校の場合は担任の比重が大きいと思うが、中学校の場合は教科ごとになる。5教科だったら5人の教員が学年の全生徒のパスワードを知っていることになる。どうなのか。

⑳これまで自信を持って仕事をしてきた教員がGIGAスクールによって、わからないことが増え、ストレスとなり精神的な負担や労働荷重になるのではないか。

㉑GIGAスクールについて教育委員会ではどのような議論が交わされてきたのか。説明資料の有無はどうか。教育委員からはどのような意見が出されているのか。

㉒小中学校の教職員に対してどのような説明をしてきたのか。また教職員の話を聞いてきたのか。説明資料の有無はどうか。

㉓児童生徒、保護者にはどのような説明をしてきたのか。説明資料の有無は。

㉔学習効果であるが、推進するわけだから、デジタル教科書が紙の教科書より優れているという説得力のある根拠を示してほしい。 

 私が調べたら、紙の教科書がデジタル教科書より優れていることしか出てこない。例えば

・オーストラリアでは5年間続けてきたデジタル教科書をやめて紙に戻した。

・OECDの国際学力到達度調査でも「デジタルで読む方が多い」生徒より紙で読む方が平均得点が高い結果が出た。

・群馬大柴田博仁教授(認知科学)は「情報の全体像をつかみ、考えを深めるにはデジタルより紙が優れている。子供の思考力を育むにはデジタル教科書は不向きだ」と強調する。

・神経科学者のメアリアン・ウルフ氏は「人間は遺伝的に文字を読む能力を備えていない。・・・・・反復学習で新たな神経回路を作る必要がある。」とした上で、「子供の脳の発達には、ゆっくり読め、より集中できる紙媒体で学ぶ方が望ましい。」と語っている。

デジタル教科書が紙の教科書より優れているという説得力のある根拠があるなら示してほしい。 

㉕環境面から見ても同様だ。CO2排出量を比較すると長時間にわたって文書を読む場合、概して電子メディアに比べて紙のほうがCO2排出量が少なくなる傾向にあり、また作業効率を比較した場合、前後関係を把握しながらの校正読み、異なるページを頻繁に行き来する読み、複数の文書を相互参照する読みにおいて、紙は電子メディアに比べて6~25%速く作業を行うことができるとある。デジタル教科書は優れていないと思うがどうか。

㉖現在教科書選定は選定委員会の中で複数教科書の中から選ばれているが、これはどうなるのか。対象となるデジタル教材は複数ある中から選べるのか。また会場で市民の声を聞いてきたが、これはどうなるのか。

㉗デジタル教科書と紙媒体の教科書は半々と言われているが、将来はデジタル教材に収れんされていくのではないか。

㉘子供の健康への配慮はどう考えているのか。ただでさえスマホ依存症が言われている。これにタブレットが加わると大変なことになるのではないか。

 スマホの人体への影響としては若年性老眼・ドライアイ・眼精疲労、巻き肩・ストレートネックなどがあげられ、

 スマホ依存症としては自分の意志でやめられない、目の前のことに集中できない、食事もトイレもお風呂もジムもベッドもスマホと一緒、スマホがないと強烈な不安に襲われる、寝る直前、目覚めてすぐスマホチェック等いつもスマホがオンが言われている。

㉙教職員の多忙化が言われ、コロナ禍での対応もしなければならない、そこにデジタル教科書による授業となれば、教職員への負担は増すばかりだ。どう考えているのか。

㉚教育とは何なのか、何も考えないままにGIGAスクールが進められている。
 どんなに貧乏や金持ちであっても、障がいがあっても、同じ教室で授業が受けられるのが公教育ではないか。

 個別最適化が目的というが、子どもたちが共に生きていく可能性を奪ってしまう。子どもたちが多様なら、教員も多様であるべきだ。学校を巨大な市場としか見ないこのGIGAスクールに私は反対だ。


【今日の情報紹介】

・・・・続く・・・・・

このブログは2006年5月6日から毎日更新しています。

2つのblogランキングに参加しています。1日1クリックでできる山ちゃんへの励まし。みなさんの「茨木情報」と「政治人気ランキング」それぞれのクリックが山ちゃんの元気になります。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
HK & Les Saltimbanks "On l�・che rien" (Japanese subtitles)あきらめないぞ! (いつの世もあきらめたらおしまい。自民党安倍政権が政治の私物化をもくろみ、国民だれでも逮捕自由自在の「なんでも秘密」法(特定秘密保護法は自由民主党が自由と民主の真逆であるのと一緒で、特定ではなく官僚が秘密と言ったら秘密になる)に反対し続けます。この歌に勇気をもらって頑張ります。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆山下Facebook 
◆山下Twitter

◆山下HP・「お元気ですか」
◆ピースアクション #平和 #憲法 #人権
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
全国の放射能(水道、雨の放射能)濃度一覧
山下HP反核・反原発サイト、放射能情報公開、反原発の歌

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする