久しぶりにカスミに行ってきました。
と言うより今日も休みだったので昨日は帰りませんでした。
帰るより、カスミに泊まった方が近いかと思って。
結果はあまり変わりませんでしたけどね、ちょっとこっちの方が近いかな。
オーナーの話しだと昨日(日曜)はローカルトーナメントでめっちゃ釣れたらしい。
キロアップが複数釣れたらしいっす。
そんな話し聞いた日には、そりゃ~もう釣れる気満々ですよ。
6時過ぎに出船
表水温 23.5℃
夕べからの風が少し残ってましたが、曇りで良い天気。
取り合えず、葦際延々トップで流して行きました。
ガボーン!
ケムドリに良いバイト!
後ろのペラ喰ったって感じですかね~、手元に感触は来たんですけど。残念。
それからはウンともスンとも。
移動、下流へ。
テトラ帯流したり、葦際撃ってみたりしましたが反応なし。。
北浦行こうかと思いましたが、ナサカも結構ダバダバだったので断念。
戻りつつ、第3ポイントも不発。

雲が薄くなって来て、またもやアチぃ~アチィ~~。
一旦マリーナに戻ってトイレ休憩。
オーナーとおしゃべり。
日曜は釣れたけど、土曜はサッパリだったらしい。ムラが大きいですね~。
昼寝しようかと思ったけど、再び出船。
流入河川も不発。
アサイチバイトあったとこに行ってみたりしましたけどやはり不発。
ここは初めての与田浦行ってみようかな。
潮来12橋巡りの水門から入って行きました。
水門が開くまで、近くに居たオカッパリの青年と話すと、与田浦ダメだったらしい。。。
しかし水門狭っ! エレキで進んでいきました。
ようやく水門開いて、12橋側へ
ガコガコガコッ!!
浅いっっ エレキ引っかかってる!!
ヤバーイ! ピーンチ!俺、ピーンチ!!
と、俺が通るのを待っていた観光船のおばちゃんが、
「底はコンクリだから~、それ(エレキ)上げないとダメだよ~」
そうは言ってもめっちゃ狭いのでエレキ持ち上げて進めないかと、オタオタしてる俺に、
「お兄ちゃんがどかないと、私進めないね~あっはっは~~」
言い方は穏やかでしたけど、言ってる事はめっちゃシビア
しかたないエンジンで行こう
ブルン! 前進!
ガコガコガコッ!
エンジンも引っかかってるーーー!
座礁
この2文字が頭の中を駆け巡る・・
明日の新聞1面に「バスボートに乗って潮来で座礁。救助される」の記事がちらつきました。
いやいや、そんな記事載らねーし。
どうする!どうする俺!
と、キンコーンキンコーンと、後ろの水門が動き出しました!
「ほらほら、早く動かないと後ろからまた舟来ちゃうよ~~」
ピ~ンチ!俺、さらに,ピ~ンチ!!
エンジンをカナ~リ持ち上げてようやく動き出しました。
「すいませ~ん」と、俺
「大丈夫だよ~~、出るまでエンジン下げちゃダメだよ~~浅いからね~~」
ここが潮来12橋か~、初めて来ましたよ。
なーんて、周りを楽しむ余裕はまったくなし。
スッゲー狭いし、もしかしたら船底が引っかかっちゃたりしないかと、もうヒヤヒヤものでした。
ようやく水路を抜けましたが、もうね、超ブルー。。。
釣りする気もなくなっちゃった。
最近キロアップが出たらしいんですけど、もういいっす。
ようやく下流の水門にたどり着き、ナサカ方面へ。
北利根に戻って葦撃ちしましたが反応なし。
最後に昨日釣れた水門へ
ワッキーを投げてると、ググッ・・
根ガカリ? 動くぞ!?

キリリ辛口 ポン酒のパックですかね。
ゴミは持ち帰りましょう。
撤収
いや~ん、きびしい~~。
ボウズだとは思わなかったな~。
ガソリン何リッター使ってんだ?って話しですよ。
地球にキビシいな、俺。
本日の収穫 なし。
と言うより今日も休みだったので昨日は帰りませんでした。
帰るより、カスミに泊まった方が近いかと思って。
結果はあまり変わりませんでしたけどね、ちょっとこっちの方が近いかな。
オーナーの話しだと昨日(日曜)はローカルトーナメントでめっちゃ釣れたらしい。
キロアップが複数釣れたらしいっす。
そんな話し聞いた日には、そりゃ~もう釣れる気満々ですよ。
6時過ぎに出船
表水温 23.5℃
夕べからの風が少し残ってましたが、曇りで良い天気。
取り合えず、葦際延々トップで流して行きました。
ガボーン!
ケムドリに良いバイト!
後ろのペラ喰ったって感じですかね~、手元に感触は来たんですけど。残念。
それからはウンともスンとも。
移動、下流へ。
テトラ帯流したり、葦際撃ってみたりしましたが反応なし。。
北浦行こうかと思いましたが、ナサカも結構ダバダバだったので断念。
戻りつつ、第3ポイントも不発。

雲が薄くなって来て、またもやアチぃ~アチィ~~。
一旦マリーナに戻ってトイレ休憩。
オーナーとおしゃべり。
日曜は釣れたけど、土曜はサッパリだったらしい。ムラが大きいですね~。
昼寝しようかと思ったけど、再び出船。
流入河川も不発。
アサイチバイトあったとこに行ってみたりしましたけどやはり不発。
ここは初めての与田浦行ってみようかな。
潮来12橋巡りの水門から入って行きました。
水門が開くまで、近くに居たオカッパリの青年と話すと、与田浦ダメだったらしい。。。
しかし水門狭っ! エレキで進んでいきました。
ようやく水門開いて、12橋側へ
ガコガコガコッ!!
浅いっっ エレキ引っかかってる!!
ヤバーイ! ピーンチ!俺、ピーンチ!!
と、俺が通るのを待っていた観光船のおばちゃんが、
「底はコンクリだから~、それ(エレキ)上げないとダメだよ~」
そうは言ってもめっちゃ狭いのでエレキ持ち上げて進めないかと、オタオタしてる俺に、
「お兄ちゃんがどかないと、私進めないね~あっはっは~~」
言い方は穏やかでしたけど、言ってる事はめっちゃシビア
しかたないエンジンで行こう
ブルン! 前進!
ガコガコガコッ!
エンジンも引っかかってるーーー!
座礁
この2文字が頭の中を駆け巡る・・
明日の新聞1面に「バスボートに乗って潮来で座礁。救助される」の記事がちらつきました。
いやいや、そんな記事載らねーし。
どうする!どうする俺!
と、キンコーンキンコーンと、後ろの水門が動き出しました!
「ほらほら、早く動かないと後ろからまた舟来ちゃうよ~~」
ピ~ンチ!俺、さらに,ピ~ンチ!!
エンジンをカナ~リ持ち上げてようやく動き出しました。
「すいませ~ん」と、俺
「大丈夫だよ~~、出るまでエンジン下げちゃダメだよ~~浅いからね~~」
ここが潮来12橋か~、初めて来ましたよ。
なーんて、周りを楽しむ余裕はまったくなし。
スッゲー狭いし、もしかしたら船底が引っかかっちゃたりしないかと、もうヒヤヒヤものでした。
ようやく水路を抜けましたが、もうね、超ブルー。。。
釣りする気もなくなっちゃった。
最近キロアップが出たらしいんですけど、もういいっす。
ようやく下流の水門にたどり着き、ナサカ方面へ。
北利根に戻って葦撃ちしましたが反応なし。
最後に昨日釣れた水門へ
ワッキーを投げてると、ググッ・・
根ガカリ? 動くぞ!?

キリリ辛口 ポン酒のパックですかね。
ゴミは持ち帰りましょう。
撤収
いや~ん、きびしい~~。
ボウズだとは思わなかったな~。
ガソリン何リッター使ってんだ?って話しですよ。
地球にキビシいな、俺。
本日の収穫 なし。