あけて翌日
3時起きして、前日当たりをつけておいた東部の上流に4時前にエントリー。
水の色もいい。水温も26度くらい。
これは出ちゃうでしょう♪
所々でボイルが起きる!
しかし今日のボイルなんか変。
ボッコン!ボッコン!出るんじゃなくて、なんか遠慮気味。
しかも届かないくらい遠くか、オイラが通り過ぎた後ばかり。
ようやく届きそうなところでボイルが起きたので直撃するも反応なし。
1時間経過・・・
まさしくD・E・N・E!
ハチロー、オイラになんか恨みでもあるのかい・・・
と、沖に沈んだ枝で今日初のバイト! ノリようもないショボバイトでしたけど。。
角度を変えてもう1度・・・
スッ・・・
ハチロウとは思えない無音バイト!
うりゃ~!
プル・・ 魚体も見えたけど、見た感じサンマルクラスかな。
ある程度行ってUターン
相変わらずボイルは時々あるものの見向きもされず。
これはもう本筋はあきらめて野池に行こう!
リサーチしておいた野池へGO!
車が入れないので、フローターかついで500mほど歩きました。
PVCのフローターなんで重いんだよね~。
えっちらおっちら畔につくと・・・
アオコがひどひ・・・・・
とはいえ、ここまで来て引き返せないのでとりあえずエントリー。
3,40分やってみるも無反応・・・・
風も出てきた。
野池を捨てて一気に移動。
アオコ上等で、本湖と承水路の合流付近にエントリー。
見事にバスクリン・・・そしてアオコ臭全開。

しかしここは実績も多いので、小回りを生かして葦の内側に突撃。

しかし!
風が強くて、本湖からのウネリがザブザブ・・・・
そこにボートの引き波が合わさると、フローターでも酔いそうでした。
そんな状態なんでアタリもあるわけ無いし。
拾ったワーム投げてみたらノーシンカーなのにメガバイト!!
すっぽ抜けちゃったけど。
バスはいるんだね~。
いるのに喰わないんじゃどうにもならんな。
この時点で午前11時。
とりあえず撤収!やめやめ! 凹んだ時は甘いもの。アイス食ってお昼寝じゃ。
最近はいつも軽のレンタカー借りてるんですけど、こんな感じで3日間フローター積んでました。

何も見えねー(笑)
とりあえず宿に帰ってお昼寝しました。。。
あ~、しかし、肝心な中日のアサイチにNFとはおもわなんだ、夕マズメはホントにどうしよう。
ってか、今回ホントにボーズかも。マイったな~~~。
宿でお昼寝していると天からの声が(笑)
”川へ行きなさい”
んじゃま、せっかくなんで川へ行きましょうかね~。
2箇所候補があって1箇所目。
Vハルが入って来てる。
2箇所目。
駐車禁止の看板が・・・年々やりづらくなっていきますな・・・・
1箇所目に戻るとVハルが帰っていくとこだったので早速エントリー。
1時間経過・・・やはりここもだめか・・・
ボフッ!!
出たっ!!!
バレないで~~~~~~
はい、どーーーん!

ジャスト40cm
バレようもないくらい上あごにがっつりフッキング
いや~~~~~~~~ん、うれし~~~~~~~ってか泣きそう。。。
2時間ほどやりましたが、それっきり。
ここは明日来ることにして夕方の爆発を期待して今回初めて西部にエントリー。
が、いつも出してるところは先行者がちょうど片付けるとこ。
アルミが2艇片づけしてて当分動きそうも無い。。。
仕方なくちょっと離れたところから無理くりエントリー。
フローターはこういうとき便利ですな。
いつものポイントまで流して行きますが反応なし。。
ホントに今回は反応ね~な~~~。
あ、やはりボイルはあるんですよ、届きそうもない遠くでね。
ん~~~
最終兵器、POP-Xでさえルアーのすぐ横にバイトがあったのみ。
ルアー喰えよって話ですよ。

今宵も月が出るまでがんばってみました。
ルアーもまったく見えねーし。
一人でぽつんとフローター、ちょうコエ~~~~
やぶ蚊に刺されつつ片付けました。
ココハドコデスカ??
本日の収穫 バス 40cm ロングザッパー(BPBEIT)
さてさて、ハチロウのお楽しみピットイン丼丼でラーメン食って帰るかな。
定休日だった・・・・
太助寿司寄って帰りましたとさ。
3時起きして、前日当たりをつけておいた東部の上流に4時前にエントリー。
水の色もいい。水温も26度くらい。
これは出ちゃうでしょう♪
所々でボイルが起きる!
しかし今日のボイルなんか変。
ボッコン!ボッコン!出るんじゃなくて、なんか遠慮気味。
しかも届かないくらい遠くか、オイラが通り過ぎた後ばかり。
ようやく届きそうなところでボイルが起きたので直撃するも反応なし。
1時間経過・・・
まさしくD・E・N・E!
ハチロー、オイラになんか恨みでもあるのかい・・・
と、沖に沈んだ枝で今日初のバイト! ノリようもないショボバイトでしたけど。。
角度を変えてもう1度・・・
スッ・・・
ハチロウとは思えない無音バイト!
うりゃ~!
プル・・ 魚体も見えたけど、見た感じサンマルクラスかな。
ある程度行ってUターン
相変わらずボイルは時々あるものの見向きもされず。
これはもう本筋はあきらめて野池に行こう!
リサーチしておいた野池へGO!
車が入れないので、フローターかついで500mほど歩きました。
PVCのフローターなんで重いんだよね~。
えっちらおっちら畔につくと・・・
アオコがひどひ・・・・・
とはいえ、ここまで来て引き返せないのでとりあえずエントリー。
3,40分やってみるも無反応・・・・
風も出てきた。
野池を捨てて一気に移動。
アオコ上等で、本湖と承水路の合流付近にエントリー。
見事にバスクリン・・・そしてアオコ臭全開。

しかしここは実績も多いので、小回りを生かして葦の内側に突撃。

しかし!
風が強くて、本湖からのウネリがザブザブ・・・・
そこにボートの引き波が合わさると、フローターでも酔いそうでした。
そんな状態なんでアタリもあるわけ無いし。
拾ったワーム投げてみたらノーシンカーなのにメガバイト!!
すっぽ抜けちゃったけど。
バスはいるんだね~。
いるのに喰わないんじゃどうにもならんな。
この時点で午前11時。
とりあえず撤収!やめやめ! 凹んだ時は甘いもの。アイス食ってお昼寝じゃ。
最近はいつも軽のレンタカー借りてるんですけど、こんな感じで3日間フローター積んでました。

何も見えねー(笑)
とりあえず宿に帰ってお昼寝しました。。。
あ~、しかし、肝心な中日のアサイチにNFとはおもわなんだ、夕マズメはホントにどうしよう。
ってか、今回ホントにボーズかも。マイったな~~~。
宿でお昼寝していると天からの声が(笑)
”川へ行きなさい”
んじゃま、せっかくなんで川へ行きましょうかね~。
2箇所候補があって1箇所目。
Vハルが入って来てる。
2箇所目。
駐車禁止の看板が・・・年々やりづらくなっていきますな・・・・
1箇所目に戻るとVハルが帰っていくとこだったので早速エントリー。
1時間経過・・・やはりここもだめか・・・
ボフッ!!
出たっ!!!
バレないで~~~~~~
はい、どーーーん!

ジャスト40cm
バレようもないくらい上あごにがっつりフッキング
いや~~~~~~~~ん、うれし~~~~~~~ってか泣きそう。。。
2時間ほどやりましたが、それっきり。
ここは明日来ることにして夕方の爆発を期待して今回初めて西部にエントリー。
が、いつも出してるところは先行者がちょうど片付けるとこ。
アルミが2艇片づけしてて当分動きそうも無い。。。
仕方なくちょっと離れたところから無理くりエントリー。
フローターはこういうとき便利ですな。
いつものポイントまで流して行きますが反応なし。。
ホントに今回は反応ね~な~~~。
あ、やはりボイルはあるんですよ、届きそうもない遠くでね。
ん~~~
最終兵器、POP-Xでさえルアーのすぐ横にバイトがあったのみ。
ルアー喰えよって話ですよ。

今宵も月が出るまでがんばってみました。
ルアーもまったく見えねーし。
一人でぽつんとフローター、ちょうコエ~~~~
やぶ蚊に刺されつつ片付けました。
ココハドコデスカ??
本日の収穫 バス 40cm ロングザッパー(BPBEIT)
さてさて、ハチロウのお楽しみピットイン丼丼でラーメン食って帰るかな。
定休日だった・・・・
太助寿司寄って帰りましたとさ。