こんなオイラだってね、たまには真面目な事を考えることもあるわけですよ。
どうなんでしょうかTPP。
オイラはどっちがいいのか分りませんが、
オイラが思うには、やはり子供の事は学校任せはいけませんね。
それはPTAだ!
釣行後に32時間勤務はきついぜ!
はい、
房総ダムに行ってきました。
夜明け前に集合し、そそくさと出船。
気温 12℃
表水温 17℃
お相手のなつきさん

琵琶湖以来かな?
予報は冷たい雨だったので、フル防寒をしてきました。
スタートまもなくなつきさんにバイト!
しか~し船べりバラシ。。
すると、岸際からず~っとチョンチョンやってきたオイラのRATに、
ふわ~~~~~・・・バスが浮いてきた!
パクッ
喰ったー!船べりバイトーー!
ってかアワせきれねーーーーー!
何とか付いてる!ネッ・・・
ぽろ~~~ん
(お久しぶりでございます)
ま、まぁこれからこれから。
シュボッ!!
どーん!

サンゴー
続いてなつきさんも

ヨンニー
いやいや良いんじゃないの~~。
今日はラクショーじゃん、うっひょひょ。
なんていう事はない訳で・・・
何もない時間が過ぎていき、降り出した雨は激しさを増していきます。
上流に向かっていくとポツポツバイトが出始めました。
岩盤に投げた750に、バシュ!
今日イチのバイト!
どーん!

ヨンニー
いや~結構長かった。
しかし反応もここまで。引き返します。
中流付近で、
スッッ
また750に無音バイト!
うっひょ~~~~
ぽろ~~~~ん(本日2度目でございます)
・・・・orz・・・・・・・・・
コレはちゃんとフッキングしてれば獲れたはず。
油断しててビックリアワせになってしまった。修行が足りないなぁ。
こんなチャンスはそうそう無いのに。まったく情けない。
と、バイトがまたもや増えてきました。
「出た!」
「また出た!乗らない!」
なつきさん、数初のミスバイトからの~
無音バイト!
ギュゥゥゥゥゥゥゥゥ
船の下に突っ込む突っ込む!
どどーーん!

ヒシモールでゴーニー! 悔しいのでピンボケ(うそうそ)
同じような所に投げてんだけどなぁ~。アームの違いですかね。
オイラも続くぜ!!
続けるわけがねーし。
と、
滝に投げた750に
コン
喰った!バレた!
必殺掛けバラシ。
おかわりキャスト!
ガコン!
どーん!

エコトラフィッシュのサンニー。やっぱり滝+750釣れるな~~。
さて、
カップラ食べようと雨が当たらないところ探しますが、雨が激しすぎてどこにも避ける場所がない。
仕方ないのでオーバーハングにもぐりこんでカップラタイム。
が、雨がボタボタたれて来ます。
雨で薄くなったカップラ食べて、休むまもなく午後の部開始。
しかし、時折ショボバイトもらうくらいで、続きません。
時間も3時を過ぎてラストスパート。
下流に向かいます。
風が出て波立ってきた。

波なんか乗り越えるぜ! ってかお前誰だよ!(ワンピ見てないんで)
冬の定番というポイントへ。
スボッ!
出た!

なつきんに。
ヨンイチ。 Mt.オータムの次回作ロバートで2本目。釣れるな~ロバート。
「ここ釣れるらしいですよ」
お、そうすか。
どーん!

サンゴー。前言通り。
エントリーポイントに向かうまで、おいしいトコ、おいしいトコ、ことごとく譲っていただいたんですが、瞬殺の掛けバラシと、ショボバイトのみ。
最後にチョロチョロ流れ込み。
「源造さん投げてください」
「あざーっす」
えい!
サクッ
痛恨のミスキャスト・・・・orz・・・・・・
日没にて終了。
高級ステーキ屋さんにて深く反省するのでした。
本日の収穫 バス 35cm RAT(チェスト114)
42cm 750シャイナー
32cm ゞ ゞ
どうなんでしょうかTPP。
オイラはどっちがいいのか分りませんが、
オイラが思うには、やはり子供の事は学校任せはいけませんね。
それはPTAだ!
釣行後に32時間勤務はきついぜ!
はい、
房総ダムに行ってきました。
夜明け前に集合し、そそくさと出船。
気温 12℃
表水温 17℃
お相手のなつきさん

琵琶湖以来かな?
予報は冷たい雨だったので、フル防寒をしてきました。
スタートまもなくなつきさんにバイト!
しか~し船べりバラシ。。
すると、岸際からず~っとチョンチョンやってきたオイラのRATに、
ふわ~~~~~・・・バスが浮いてきた!
パクッ
喰ったー!船べりバイトーー!
ってかアワせきれねーーーーー!
何とか付いてる!ネッ・・・
ぽろ~~~ん
(お久しぶりでございます)
ま、まぁこれからこれから。
シュボッ!!
どーん!

サンゴー
続いてなつきさんも

ヨンニー
いやいや良いんじゃないの~~。
今日はラクショーじゃん、うっひょひょ。
なんていう事はない訳で・・・
何もない時間が過ぎていき、降り出した雨は激しさを増していきます。
上流に向かっていくとポツポツバイトが出始めました。
岩盤に投げた750に、バシュ!
今日イチのバイト!
どーん!

ヨンニー
いや~結構長かった。
しかし反応もここまで。引き返します。
中流付近で、
スッッ
また750に無音バイト!
うっひょ~~~~
ぽろ~~~~ん(本日2度目でございます)
・・・・orz・・・・・・・・・
コレはちゃんとフッキングしてれば獲れたはず。
油断しててビックリアワせになってしまった。修行が足りないなぁ。
こんなチャンスはそうそう無いのに。まったく情けない。
と、バイトがまたもや増えてきました。
「出た!」
「また出た!乗らない!」
なつきさん、数初のミスバイトからの~
無音バイト!
ギュゥゥゥゥゥゥゥゥ
船の下に突っ込む突っ込む!
どどーーん!

ヒシモールでゴーニー! 悔しいのでピンボケ(うそうそ)
同じような所に投げてんだけどなぁ~。アームの違いですかね。
オイラも続くぜ!!
続けるわけがねーし。
と、
滝に投げた750に
コン
喰った!バレた!
必殺掛けバラシ。
おかわりキャスト!
ガコン!
どーん!

エコトラフィッシュのサンニー。やっぱり滝+750釣れるな~~。
さて、
カップラ食べようと雨が当たらないところ探しますが、雨が激しすぎてどこにも避ける場所がない。
仕方ないのでオーバーハングにもぐりこんでカップラタイム。
が、雨がボタボタたれて来ます。
雨で薄くなったカップラ食べて、休むまもなく午後の部開始。
しかし、時折ショボバイトもらうくらいで、続きません。
時間も3時を過ぎてラストスパート。
下流に向かいます。
風が出て波立ってきた。

波なんか乗り越えるぜ! ってかお前誰だよ!(ワンピ見てないんで)
冬の定番というポイントへ。
スボッ!
出た!

なつきんに。
ヨンイチ。 Mt.オータムの次回作ロバートで2本目。釣れるな~ロバート。
「ここ釣れるらしいですよ」
お、そうすか。
どーん!

サンゴー。前言通り。
エントリーポイントに向かうまで、おいしいトコ、おいしいトコ、ことごとく譲っていただいたんですが、瞬殺の掛けバラシと、ショボバイトのみ。
最後にチョロチョロ流れ込み。
「源造さん投げてください」
「あざーっす」
えい!
サクッ
痛恨のミスキャスト・・・・orz・・・・・・
日没にて終了。
高級ステーキ屋さんにて深く反省するのでした。
本日の収穫 バス 35cm RAT(チェスト114)
42cm 750シャイナー
32cm ゞ ゞ