ハゲルの動く城

人生、否定も肯定も全て呑み込む、よう努力する.
最近記事が長くなっています.老後に読み返す楽しみ、という備忘録です.

どうも配線デザインが間違ってたよーじゃ

2019-10-03 15:03:39 | ヘッド車

私がやりたかった配線はどうもこちらだわ.

こちらがホントの【2系統電源⇒1電装】
ただ車のバッテリーから流れる電流をサブバッテリーにアースしても良いのかなぁ?
どうです?一竿兄ぃ.

まぁ今度の休みにやってみよう.

10/1投稿の配線図は【1系統電源⇒1電装】という配線図じゃったようじゃ.
まぁ、それにしても5極リレーとしては応用配線だったのだが.
お恥ずかしい.


ハイエース 手術進行中

2019-09-23 07:25:17 | ヘッド車

先週に引き続き工事.

作業台とマルチカットソー購入.

型取りゲージ購入.
これ、ヒロミがキャンピングカーを作るという番組で使ってたのを見てすぐ買ったぜ.

ジグソー購入.

もうプロ並みに工具持っちゃってるなー(^O^)

ちょっとずれちゃったがまぁ良しとしよう.
こういうのは深追いは危険.

こんな感じになっていくわけです.
まだ仮合わせです.

だいぶんできてきたな.

この連休、台風による雨予報だったから、アウトドアはあきらめて工作に集中できてるゼぇ!


ハイエース、遂にメスが入った

2019-09-17 18:25:54 | ヘッド車

もうキャンプには子供はついてこない.

ハイエース コンパスの1階のベッド幅が狭い.
助手席側の棚は使っていない.
2,3件ワンオフ屋に相談したが構造変更がどうのこうのとはっきりしない.
応用を利かせようよ.大丈夫だよ.
と、構造変更なしで良い手段を思いついた.

ってことで、遂に自分でメスを入れるっ!
No Returnのココロだぁっ!

場所は例によって行きつけのホームセンターの駐車場.

おっほー! やっちまったぜっ!
でも思いのほかうまくいってる.
面取りも水平で凹凸なくスムースだし、残った棚も崩れずガッチリ残っている.
崩れないはずと思ってやり始めたが、もし崩れ始めたら目も当てられないなと思ってたから….

今日はここまで.
次回はこの蓋を作って、ベットを伸ばす!

もう後には引けない…(-_-;)


ハイエースでリベンジ

2017-02-12 17:27:22 | ヘッド車

昨日の夕方、ハイエースにスタッドレスを履かせたのである.

よしっ!これで明日山リベンジができる.

おおっ、仕事車.

戸河内インター.

戸河内インターを降りて、191号線.

現在、午前10時半.上り(広島方向;画面右側)が結構な渋滞.

こりゃ帰りが思いやられるな.

写真では、動いているように見えるが、

全く動かなくなってしまった.
雪道に慣れていない人が登りでいったん止まってしまって、再出発できなくなってしまったらしい.
アホかっ! 

もー、いいワ.
転回ぁーい.

戸河内インターに戻ってきました.昨日の一枚とほぼ同じところからパシャリ.

おしいなー.雲がかかっているところに深入山があるのですよ.

行けてたとしても、大雪だったことでしょうし、前述のごとく、夕方は帰りの車で大渋滞が見えてます.

帰りましょー.

もちろん、右下の、“本格下部洗浄”、これが最も重要.

下を洗って、塩を落とします.

バシャー!

雪が多すぎて、結局何もイベントができなかった.

でも、雪上運転でスリルは味わえたな(^.^)


FFヒーターの調整

2016-01-21 14:58:23 | ヘッド車

ハイエースのFFヒーター、どーも燃料ポンプから“チッチ、チッチ…”と音がして耳についていた.
このたび何とか消音できないものかと調整に動いた.

ついにこの私が、車の下へ潜り込むに至った.

今更ながらベバスト製ではなく、エバス製ということを知る…(^^;

この丸い器具、燃料ポンプから音が出ている.
今度フェルトとゴム巻いて消音して固定しなおしちゃろ.

それにしても錆がひどい.次回の車検でシャシーブラック塗ってもらおー.
でも通常、上塗りだけしかしないと聞く.どれほどの効果があるのか…? 


ハイエース、ちょと工夫

2016-01-11 17:08:23 | ヘッド車

ハイエースのバックドアにはランプがない.
夜、釣りの仕掛けなど細かい作業をするの時とても暗い.

購入していたLEDターンライト.


こんなこと当たり前に出来るようになった.


電源はサブバッテリー.


おぉっ(◎o◎)!、明るい!


ハイエース、今年はチェーンだな

2015-12-14 14:31:22 | ヘッド車


中国地方は雪降らん。

ホイール付きスタッドレス持ってるが、付け替えても1シーズンに1回程度しか活躍しない。

今年はチェーンにする。ぽちっ!

スタッドレスはオークション行きだな。 

デリカはスタッドレスよぉん。


ハイエース、もイッチョ!

2015-10-17 22:39:33 | ヘッド車

先日のサイドミラー自動格納の配線成功に味を占め、今日も配線(^.^).


先日は分枝だけでしたけど、今日は断線もあり、時限爆弾の配線を切断するかのような緊張感(・_・;).

でも思い切ってダ・ン・セ・ンっ!

そして、接続.


セイコー\(^o^)/


これやってみたかったんだぁ.

車検も通せるように工夫.

Good Job!