ハゲルの動く城

人生、否定も肯定も全て呑み込む、よう努力する.
最近記事が長くなっています.老後に読み返す楽しみ、という備忘録です.

H28.8.10-8.14 上高地⇒北穂⇒奥穂⇒吊り尾根⇒重太郎新道⇒岳沢⇒上高地 穂高縦走 完歩!3の2

2016-08-29 11:00:44 | 登山

今日は、8/12(木)の記録.


図で示すところの黄色のルート


北穂高小屋の朝食.

朝食の後、身軽に昨日の夕方に続いて、ちょと北穂岳山頂へ朝日を拝みに.小屋からチョロチョロっと上がれば山頂なのよ.

朝日.


奥穂岳(右)、前穂岳(左).モルゲンロート.


引っこ抜いてパチリ.引っこ抜いていいようになってるのよ.


ホント、すごいところにあるテント場だ.
崖にへばりついている. 

上の写真からちょっと涸沢岳方向(右)を向くと、こんなトップ ↓ おおっ!ヒトが歩いてるゼ!命知らずなヒトが.

オラも、ここ歩いて、涸沢岳経由で奥穂へ行くかな?


富士山方面.つまり南東方面.

ちょっと一旦小屋へ戻って準備を.

ゲル君のモルゲンロート(^O^).


6時半.


□枠を拡大すると


おぉぉ~っ!歩いてる( Д ) ⊙ ⊙ !!
“大キレット!!!”

写真の見た目以上に怖いんだぞー!ここ!
岩稜の左右は、ほぼほぼ垂直に切れ落ちてるんだぞぉっ! そのように体感するのだぞ!

おぉっ~、怖い、怖い、怖い!
俺の人生でここに足を踏み入れることはないだろう.ん?


オレは、強い意志で来た道を降りる!(^^ゞ
それが安全(^_^;)

実は、さっき岩がオーバーハングしてて、そこに右の太ももをぶつけて、えらいダメージになっチョる.
昨日の股関節の疲労もまだ残っているし、おまけに太ももまで…(; ;)

こんなんで、絶対涸沢岳ルートなんて行けるわけない.
「ナイス、勇気ある撤退」だったぞ! 


ヘリコプターじゃぁ.


ヘリコプター2.真ん中の黒いポッチ.
「ヘリコプターがいると無性に写真が撮りたくなる」、アルアル. 

それにしても良い天気.


左が前穂高岳.右が奥穂高岳(厳密には奥穂高岳はもっと右なのだが、まぁイメージはこんな感じ).
その間が、明日歩く予定?の“吊り尾根”
いつか歩いてみたい、と3年前、涸沢カールでUターンした時に見上げた、あの“吊り尾根”
上高地から見上げる、威風堂々とした穂高連峰の、あの“吊り尾根”

そう、よく滑落事故が起きるところ.
ここにヘリが飛んでると、つい「誰か落ちたのか」と、見てマウ(^^;

それにしても、“吊り尾根”の稜線を歩いているヒトが見えんなぁ.
ここはやや幅のある稜線の真上を歩くんじゃないんかいなぁ?「夢の稜線歩き」、じゃないのか?

この情報不足の“脳天気”が、明日の悲劇を生むことになる. 


涸沢への下り時に、休憩して上を見上げている、の図.
空が真っ青!宇宙が近い感じがする.


水平方向.


登りで休んでいたパーティが、出発の図.バンバレよぉ!
なんつって….昨日半ベソかきながら登ったこのオレが…(^^;


食料を小屋に運ぶ、“お仕事中のヘリコプター”.


痛む太もも、疲れてる股関節に鞭打って下る、下る.

で、

“涸沢小屋”  到着~く!
このとき、9時半.

テント場の向こうにある建物が、昨日休憩した“涸沢ヒュッテ”なのだ. 


白いのはもちろん氷河.
この氷河の浸食によって、このUの字の谷、そう、“カール” が作られるのだよ(エッヘン)


「あれが今から登る…?、登れるか…?、“奥穂高岳”かぁ.改めてみると、でっかいなぁ」

ビールを飲んで、股関節とモモが回復するか見極めるぜ.

3杯飲んじゃったゼェ! 


げっ( Д ) ⊙ ⊙ !!、高ケー!
まぁ、ヘリコプター代だな.

 

 

よしっ!登る!

ザイテングラート(Zaiten glad; やせ尾根+支稜線)というルートを歩く.これが奥穂高岳への表参道.


ふたたび涸沢の天場が小さくなっていく.


でかい!

□枠を拡大 ↓

ヒトが歩いてるっ( Д ) ⊙ ⊙ !!
まぁ、そりゃそうだ(^.^)


涸沢ヒュッテ
荷を運ぶヘリコプターがいる. 


またヘリコプター(^^;


休憩.さっきの400円の爽健美茶.


どんどん高度を上げていく.
画面右に岩場が.
ここからまた岩稜帯(ザイテングラート)登攀が始まる.足が…(; ;). 


今からまた延々と続くザイテングラート


と、その前に休憩~い(^.^)
美しい.夏の穂高満喫!

さぁっ!行くべっ! どっこいしょっ!
小さな“っ”を入れ気合感!


画面上方、中央右寄りに見える簡易電柱?アンテナ?が目指す“奥穂高山荘”…、らしい.

延々と岩を登る. 


おぉーっ!、見えたぁっ!


ガスが、ガスがぁ.


おおーっ!これが雑誌で見ていた“奥穂高山荘”かぁっ!!!


素晴らしい!Wonderful!
因みに、奥に見えるピラミッドは奥穂高岳そのものではない.これを超えて更に登ったところが奥穂高岳なのだよぉン. 


“涸沢小屋”出発は10時だったから、3時間20分.
ま、疲れた体からすれば上出来っ!


いくぜっ!いくぜっー!一杯行くぜっ!!!
奥穂にカンパ~いっ!
ぷっは~っ!美味いっ!

この時間に小屋に着けたら、夕食まで沢山時間があって、疲れもとれるし、のんびりできる. 


このテラスが粋だ.
左のお兄さんと登山談義.黒い服、黒いザック.カッコいいけど、蜂に刺されるぜ(^O^)


靴を脱いでくつろげる.横になって疲れをとる.


おぉ、降りてくるヒトだ.


小屋の中はこんな感じ.
大きな小屋だ.良い小屋だ.


夕食をたらふく食って.

夜は意外とヒトが少なく、一人1枚の布団が確保できて、けっこう快適だった(^.^)

いよいよ明日は奥穂高岳登頂だぁ!

じゃまた(^0^)/~~.
3/3に続く.


ヘルメットにステッカー(^.^)

2016-08-28 18:46:27 | 登山


真っ白なヘルメットだから面白みがなかった.
私の屋号?を貼ってみた.ちょっと面白い(^▽^)

ギアをカスタマイズする面白さを知り始めた.

追記)
うぅん、貼ってみて思った.ちょっと隙間空き過ぎ.
美しくないなぁ.
どーしよー.貼り直すかなぁ…. 


このザック気になる

2016-08-28 10:28:38 | 登山

モンベルの「トレッキング パック55」


先日の穂高縦走で、「オスプレー アトモス65」は後頭部クリアランスが悪く、ルックアップができず岩稜登攀には危険を感じると気づき、早速「アシーズ・ブリッジ」へ.
フレームがトップリッド近くまであり、変形させることは困難.
「確かにハイバックの場合上が向きにくいですねぇ.でも私も含め、みんなこんなもんと思って担いでいるのでしょう」と(;´Д`)
ただ、モンベルのザックはフレームを変形させることを前提に作ってあるので意に叶うかも、と教えていただき、

モンベルへ、
そこにあったこのザック.

確かにこれ、なかなか良い.

1.フレームが第7頸椎あたりまでしかなく、かつ変形させられるので後頭部クリアランスが確保できる. 
2.背面ポケットが使いやすそう.
3.背面いっぱいに逆U字型に丈夫そうなジッパがあり、強烈にザック内にアクセスしやすい.
4.ザックカバーがトップリッドに付属・内蔵してある.
5.ロゴが「ZERO POINT」ではなく、ストレートに「mont bell」というのがむしろ開き直っていて好感が持てる.

ただ欠点としては、背面のパッド.通気を確保しにくそうで蒸れるかも….自分でカスタマイズするかな.

値段は24,800円とやや張るが、1つ目のハイバック ザックで失敗した教訓を踏まえて、私的にはこれが良いかも.
「ザックは外国製でロゴで主張したい」という、薄っぺらな虚栄心を凌駕するほどの良い出来のように感じる. 

9月に予定している、白馬縦走はこれで行くことになるかもな.


カープが凄いことになっている!これでM16

2016-08-27 18:58:40 | カープ・サンフレッチェ


対中日戦、10回の表、大変なことになってる!
菊池のタイムリー、新井、鈴木らのホームランもあり、一挙7点.

何で(最後までの)テレビ放送がないんや!
絶対夜のプロ野球ニュース、全部観てやる!


8.10-8.14 上高地⇒北穂⇒奥穂⇒吊り尾根⇒重太郎新道⇒岳沢⇒上高地 穂高縦走 完歩!3の1

2016-08-27 06:42:37 | 登山

これが今回の縦走路だ!


さぁ、今年のお盆前は天気良いぞ!
パッケージングもOK!
今回は縦走.小屋でヘルメットを借りても返しに戻って来れないので、借りることができない.生まれて初めてマイヘルメットを持参となった.なんかカッコいいぞ!


8.10(水)、午前中の仕事を終え、直ちにJRに乗り、まずは夜のうちに沢渡へ.
名古屋経由、多治見でレンタカーを借りて、

午後9時、沢渡着.大駐車場近くの宿に泊まる.
明日は今年から新たに制定された「山の日」.なんでも皇太子さまが家族で上高地に上がってこられるということで、宿にはテレビクルーも宿泊.駐車場には中継車も.

私はその前に上高地を出発するので、交通規制にはかからない予定.

翌8/11(木祝).さぁ、始まるぞ!

いつも通りバスではなく、乗り合いタクシーを選ぶも、皇太子さまが来られる余波を受けて、タクシーの台数が薄い. 


約30分待たされた.30分時間が押しちゃったじゃないか!これが後に恐怖の登山の原因①となる.


上高地着.おぉ、セコムが警備に当たるのか.


もう、ヒトたくさん. 


いつも「綺麗だぁ」と眺める奥穂高.後のレポートでこの写真を加工して、歩いたルートの一部を紹介する.


気合入っちょります(^▽^)/


6時半、出発です!


明神へ、約40分.標準タイムは60分.早い!


徳澤.上高地から1時間半.標準タイムは2時間.早い!


梓川から、明神岳を見上げる.横尾まではハイキング.気持ち良い.


横尾着.上高地から2時間半.標準タイムは3時間.徳澤で休憩しているのも加味すると相当早い.が、これが後に恐怖の登山の原因②となる.


事故情報を確認.今から行くところで死亡事故が起きてる.チョと怖いな.慎重に行こうと気を引き締める.


40分の休憩.結局速いペースで歩いたんで、休憩も長くなっちゃった.何のために早く歩いたのか…(>_<)
9時半、出発.

この横尾大橋を渡ってからが本格的な登山となる. 


おぉ、涸沢カールが見えてきた.
この道は2回目(1回目の記事はこちら)である. 


涸沢ヒュッテ着.
腕時計を撮り忘れたが、このときちょうど12時頃.

標準タイムは3時間.2時間半で着いたのだが、なんか両股関節がヘトヘトに疲れている.
早く歩いたのがここで効いてきたかも.

登ろうか、やめておこうか….
テラスでほかの男性登山の方とお話ししながら、「出発するなら午後1時が最後のチャンスだよね」ということでコンセンサス. 

休んでから


午後1時.今日、北穂高岳小屋に泊まらないと、予定がこなせなくなる.ということで、やや無理やり出発.
あの山の頂まで登るんだぞ!見えるガレ場をほぼ直登するコース. 


直登が故、涸沢カールを上から見下ろすことになりながら、


高度を上げていき、テントも小さくなってくる.


全くまだまだ.


ここまではまだ気力があったが、


だんだんと股関節が動かなくなってきて、


おいおい、ここからが本格的な岩場登攀じゃないか(>o


ここから梯子(>o<)
落ちて亡くなるヒトがいるってのはこの梯子だな. 


もう引き返せんぞぉ(T.T)
このとき既に午後4時ごろ.
画面から伝わっているか、ちょっと日が赤らんできており、夕日になりかけている(>o<)


うぇーん.まだまだ岩場だぁ(T.T)
分かるでしょ、日が陰り始めてるの.

足が全く上がらなくなっている.
山で初めて恐怖を感じている瞬間.

降りてくる人も全くいなくなって久しい….

上ぇ~の方に、カップルが小さくおられ、この人たちに向かって叫んだのである.
「私、○○って言いますが、(北穂高)小屋に着かれたら、予約している○○は、少なくともここまでは登ってきていた、と伝えてくださぁい!」
と、何かあった場合の手がかりを託した.
「あと1時間弱でテント場で~す.まだ2時間くらいは明るいですから、落ち着いてゆっくり登ってきてくださぁい.小屋には伝えておきまぁす」と返事.

私は、不安な気持ちで、ビバークの心構えを始めた.
使いたくはないが、こんな時のための、ビバークチェルトはある.シュラフもある.防寒下ばき、ダウンもあるぞ.
幸い盛夏、夜もそこまで冷えないだろう.
風よけになる岩陰の平面を見つける、ということだな.
あとは、どの時点でビバークの決断をするか、だな.
って、まじめに考え始めていた. 

あー、沢渡からのタクシーが来なくて30分出発が遅れたから夕暮れになったんじゃぁ.(早立ちの重要性)
あー、横尾までスピード上げ過ぎたのが悪かったんじゃぁ.(ペース配分の重要性)
あー、標準タイム、という意味をもっと深読みすべきだったんじゃぁ.(標準タイム合計6時間、それ以降のタイムはあてにならないことを知る)


すると、
「天場じゃぁ!」 
って、嬉しさと、安堵感が字の大きさに出てるでしょ(; ;) 
あと、分かりますか? 北穂高小屋の屋根がちょっとだけ見えてる.


おぉお…、明るいうちに着けたぁ、嬉しい…(; ;).
正面は常念岳. 


高度感が伝わらないかもしれないが、落ちたら奈落の底(怖).


奥穂高岳(右)、前穂高岳(左)の頂上だけが日に照らされている.
日暮れ直前である. 


天場を過ぎて、北穂高岳まであと0.3km.


こんなところをトラバース(岩稜の壁伝いに横に歩くこと).
右に見えてるピラミッドピークは常念岳.その左は、去年表銀座縦走した時歩いた大天井岳. 


山頂手前に恐ろしい岩稜が.これ、“ゴジラの背”ってやつかな?


やったぞー!!!ついに登頂!!!
達・成・感ァん\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
槍ヶ岳が見える!

3年前のH25年、初めて涸沢カールまで来たとき、「いつかは登ってやる!」と思った、あの北穂高岳に、今登頂した.
このとき、午後5時半ごろ.涸沢ヒュッテから4時間半かかった.
コースタイムは3時間とあったが、あれって、上高地から一気に登ることを想定した時間じゃないな.

結局、上高地からここまで、11時間( Д ) ⊙ ⊙ !!.
休憩は入れているものの、よく歩いた.よくぞ歩いたぞ! 

しかし、無理で危険なことをした、と反省する.こんな登山してたらホントに死ぬわ.無理な時間計画だった.


そうそう、日本一高いところにあるこの小屋のこのテラスでビールが飲みたかったのよぉ!


素晴らしい眺望!常念岳.


ついにこのテラスで槍が岳を眺めながらビールを飲む瞬間だっ!
(撮ってもらうと、私を端っこにして眺めをメインにしてくださいと頼んでも、真ん中に配されてしまうの図.私は左端でいいと思うのだが) 


うへ~っ、美味い!美味過ぎる\(^o^)/


おぉー、これが“大キレット”ってやつか.
恐ろしい….
噂には聞いていたが、やっぱ私の登山人生でここを歩くことはないだろう.自制せねば….ん、自制…?(^^;


おっそろしい谷が….落ちたら絶対死ぬ.


さ、さ、夕食です.
同席のパーティの方々と乾杯で登頂を祝います. 


この小屋名物の豚の生姜焼き. 

明日に向けて鋭気を養いましょう(^O^)

3の2に続く.


穂高縦走で気づいたこと

2016-08-26 14:18:06 | 登山

〇 上高地~岳沢小屋~紀美小平~奥穂高岳 重太郎新道は一般登山道じゃない!

〇 カメラ
          
山にはソニーのTX-55!絶対!

カシオ ルミックス EX-ZR1700を買ったが、電源ボタンを押してレンズがウィーンって出てくるのに時間がかかる.
TX-55は、レンズの蓋をシャッとスライドさせるとすぐ電源が入って撮影ができるので、撮影チャンスを失わない. 

〇 後泊はあらかじめ予約しておかないとだめ
一般に山岳地帯はauの電波はとても弱く、まずつながらない.
下山して、後泊一泊どこかでしようとするとき、疲れて、日が陰り始めたところで上高地から個別に宿に電話するのはしんどい.

〇 予約してなくてもまず泊まれる、最後の砦となるお宿を見つけたぜ.

〇 マップホルダー、工夫しなければ….マップが落ちて、ひもにブラ~ん、ブラ~んとなって危険.

〇 私の脚力からすると、連続歩行は6時間がちょうど良いようだ.
今回、上高地から6時間で涸沢ヒュッテに到着した.これは標準タイムだが、そこから北穂高岳への登攀は、標準タイムの3時間を大きくオーバーし、4.5時間くらいかかっており、日が陰り始めて危険だった. 

〇 ザック
   
今回新しいザックで、「オスプレー 65L アトモス」を使ってみたのだが、ハイバックはヘッドアップしにくくて危険を感じた.
一旦購入したアシーズブリッジで調整の相談をしてみるが、恐らくできないだろう.買い替えかな. 


獺祭から派生していただいて

2016-08-25 19:17:33 | よもやま

前出の大和屋酒店さんで、味見を伝えて、いろいろ紹介してもらうようになりました.

宮城のお酒.精米歩合55%.

一杯目は、「おぉっ!これは!」と思ったが、3杯目からは「やっぱ獺祭の方が私の口には合ってるな」と.
でも美味しいですよ. 


さぁ、今日から天王山

2016-08-23 15:09:44 | カープ・サンフレッチェ

今日から巨人3連戦.今のところ、8勝10敗で巨人にだけ負け越している.

巨人に勝ち越して完全優勝でないと、私的には本当の優勝とは認めない.
ただでさえ、巨人コンプレックスというか東京コンプレックスがあるカープ.
頑張っとかないと、CSで負けるぞ! 

あと7試合.俺が付いてる? がんばれ!


女房殿と京都へ避暑.へっ?京都へ避暑?京都で良ぃんですっ!

2016-08-22 11:04:15 | よもやま

穂高レポートもせず、道草レポートばっかになってしまって….

8/20,21はなかなか休みが一緒にならなかった女房殿と京都へ避暑.
京都へ避暑って? 良ぃんですっ.京都なんです.


そう.貴船です.


一休.comで取れた旅館.
時は7月20日ごろ、貴船でどっか取れないかなぁ、と、何回も何回も一休.comにアクセスしてますと、瞬間的に空きありと出まして、どこの旅館かなどお構いなくゲット.きっとどなたかがキャンセルを入れた瞬間に空きありと出たのでしょう.


貴船の川床です.3年ぶりでしょうか.
蜩(ひぐらし)が鳴き、清流が心地良い.大好きです.


京料理に舌鼓(^.^)

     
うぅん、京素麺(きょうそうめん)がないじゃない.鱧もないじゃない.その代わり鰻か.


朝の川床です.
おふざけで50を超えた夫婦が、それも嬉しげなハンバーガーペアTシャツ.
着てて恥ずかしかったですが、まぁ、旅の恥はかき捨てってことで.


うぅん.焼き魚ないじゃない.


貴船神社散歩して、

京都は何回も来てて、特段行くところがなくって、

で、嵐山は嵯峨野の竹林でも歩いてみよーか、と.
竹林小路、良いですねぇ. 


大河内傳次郎の別荘に入ってみることに.


まぁ、贅沢だわ.無声映画の時代でも銀幕スターは大金持ちだったのだなぁ.


定番の老松.


本わらび餅と、夏柑糖(なつかんとう).帰って一人一個食べちゃろ(^▽^)


さて、昼食は、まだ食べたことがない近江牛.大津市に本店がある、「松喜屋 京都四条店」.
セブンイレブンの2回にお店があるとはやや興ざめだけど. 

     
美味しゅうございました.

久しぶりに女房殿とのんびりしました.

さ、本格的に穂高レポートに掛かりましょ.