ハゲルの動く城

人生、否定も肯定も全て呑み込む、よう努力する.
最近記事が長くなっています.老後に読み返す楽しみ、という備忘録です.

吾妻山登山

2013-09-30 10:37:55 | 

9/29は吾妻山(広島県比婆郡)へクッキーと一緒に登ってきました。
広島に住んでますが、ここまで県北に来たのは初めてです。前方に見えるのが吾妻山?。


国民休暇村です。


さぁ、登山開始。


最初は綺麗な草原が続きます。クッキーさんも大喜びで駆け回ります。
いい風が吹き抜けます。爽やかです。ベストシーズンだと思います。 


さぁ、ここから階段です。本格的な斜面が始まります。


クッキーさん、ジャンプ、ジャンプの連続です。


35分で山頂。まぁ、ハイキングですかね。
でも山登りのバイブル、山と渓谷社の“広島県の山” では50分と書いてあります。
最近はこのガイドブックの所要時間より相当短い時間で山頂制覇できるようになってきました。
明らかに毎日徒歩通勤しているお陰だと思います。 
歳をとっても健康に自分の足で歩きたいものです。ちなみに各自治体の健康寿命ランキングはこちら。
広島県は低い! 


山頂からの眺め。


登頂記念。


山頂で20分ほどゆっくりして下ります。


クッキー、ほぼ保護色です(^.^)。

最近登山づいてます。登りだしたら立て続けに登りたくなってしまうものです。
10月中旬の連休はまた上高地へ行こうかなぁ。
紅葉はもう遅いかなぁ。ヤマレコでチェック。 

 

 


ボート購入(備忘録)

2013-09-28 10:39:03 | 釣り


ついに契約してしまった。

2分割10フィート、そう、約3mの分割ミニボート。これに2馬力エンジンを積んでトレーラーで引っ張ります。
10月下旬からボートアングラーの仲間になります(^.^)。
ボートな皆様よろしくお願いしますm(__)m。 

以下なぜこのミニボートを選んだかについての備忘録です。

  1. サイズについて
    11Ft以下は船検がいりません。
    いずれ大きいのがいるようになったらステップアップすればいいのです。最初から大きいのは、やっぱ自分はこの趣味は合わん、と思ったとき持て余します。 
  2. なぜ分割ボートにしたか
    ホントは頑強さ、広さからしても一体式に分があるんですが、一体式ボートだと10Ftでも約40kgになります。ひとりで準備しにくくなりますが、分割式なら1パーツ約20kg。これなら一人で準備できます。
    ボートな諸先輩方は、
    ○一体式を持っていても複数で釣行するから準備は共同でできる
    ○分割式か、ゴムボートだから一人で準備可能
    つまり、駐車場から出航する地点までの間に、階段があっても、砂浜があっても持って運べます。
    私、こういう方々と釣行することは分かっています。
    ここのところは重要なんです。一体式を買ったら、自分だけ別の場所から出航しなければならなくなる場合が発生します。そういった事態を避けたかったのです。
    帰港する場所を同じくして、釣果自慢をしたいものなんです。
  3. 2馬力エンジンについて
    ○約17kgと軽い。5馬力は25kg以上。この差は大きい。
    ○船検なしで良い。3馬力以上は船検がいります。
    ○基本、沖には出ない、と女房と約束しましたから大きいエンジンはいりません。沖ってどこから、って議論はこの際しませんが…。
    ○大きくしたければ後々でよいでしょう。最初からだと持て余す可能性があります。
  4. トレーラーについて
    ○ 私は釣り専用車というのを持っていません。2台の車はワンボックスカーで背が高く、ルーフキャリアに載せるというのも重労働。でもキャンピングトレーラーは引っ張っていますから、ヒッチメンバーは付いています。
    車内を汚したくない、 毎回分解しなくても組み立てたまま積載できますから準備、後片付けが楽だと思われます。
  5. そもそもなぜ個人のボートが欲しいのか
    私は岡釣りをしてきましたが、あの場所取り競争が大っ嫌い。
    同船?でも“今日はもう帰港したい”と思っても自由に行動ができません。
    得て勝手に行動を決めるためには自船を持たないといけないということなのです。 

こんな理由で今回の選択にしました。

ポッチっとするのにとってもとっても迷いました。
何日にもわたり、ポッチっとする前に“ほんとにこれで良いのか、ホントに継続した趣味足りうるのか、やめるとなると大きな無駄遣いだぞ”と…。

でも、持ってないと海には出れません。冬も近づきます。秋のうちに出航したかった。
女房、子供もキャンプ、登山にはもうあまり付いてきてくれません。
でも海には多くの先輩方がおられます。
お休みの日に遊んでもらえます。
買うっきゃないでしょ!

もう、ポチっとしたんです。後には戻れません。前に進むのみです。
あぁ、産みの苦しみじゃった。 


最後のアサヒスーパードライエクストラゴールド

2013-09-27 16:34:58 | よもやま


昨日(9/26)、今シーズン最後のアサヒスパードライエクストラゴールドへ行ってきました。
9/30で今シーズンは終了です。
でも、特約店は通年営業です。私は流川の“みよし”っていう店によく行きます。ここなら通年で飲めます(^.^)。 


リベンジ成功!西穂高

2013-09-24 16:51:22 | 

長文注意!
本投稿、 相当写真も削りましたが、結果50枚近くの写真。おまけに長文。
私の備忘録にもしますので、読むのがつらい方は写真だけでも見てやってください。 

さて、9/21(土)、午前中の仕事の合間に岐阜県の天気予報や、新穂高ロープウェイのライブカメラとにらめっこ。
結果、この9/22、23の連休はおそらく日本アルプスも天気いいだろうと、山行に決定。
TMLの皆さん、ごめんなさいm(__)m

朝準備していたリュックを背負って新幹線でGo!


今夜(9/22)は名古屋泊です。いつも泊まるカプセルホテル。


名古屋の記事では2回目の登場。ロボコップビル。私がそう呼んでるだけ(^.^)。
このビル大好き! 


午前5時。24時間営業のレンタカー屋さん。
手前のノートでGo! 


岐阜方面の山並み。それにしても名古屋の都市高速はすごいスケールです。


22日午前8時、奥飛騨温泉郷から穂高連峰が。


新穂高ロープウェイの登山者用駐車場。いっぱい。


ロープウェイに乗るのに荷物の計測が〇o〇;
ぎりぎり8kgやんっ!荷物料ただ。
そういう制度なん、知らんかった^_^; 
にしても、ワテ、こんなに重いもん背負って登るんじゃぁ、って(O.O;) 


展望台から。
おぉっ!われながら凄いところへ行くんじゃぁ。


出発前に水割りで一杯。おしゃれだぜ!
次に登るのは、この笠が岳か、奥穂高か、立山にしよう!


しゅっぱぁつ!


っと、入山予定を書いて、っと。
遭難したら捜しに来てくれよ。


まずはこんな感じから。まだまだ出だし。


西穂山荘到着ぅ。
雑誌では見てましたが賑わってます。 


ほほー、テンバ(テント泊する場所のこと)とはこんな感じなのね。


おぉ、アドバルンみたいだぜ。いいなぁ。


山荘の喫茶風景。


で、これが私の部屋。えぇっ~!狭いとは聞いてたが、こんなにぎゅーぎゅー詰めなのっ!
おもろー、い けどいや~な予感。私の布団は、右奥の窓の下。
その後いや~な予感は的中し、隣のおじさんが私の耳元まで寝返り打って来て吐息をかけられながら…、寝れんやんけっ!!!(`´) てか、気持ち悪りーワ! 寝れんかったやんけっ!
今度からはテントじゃ、テントっ! 


で、一息ついて生ビール。
予想通り、良い天気で気温も高い。おそらくこの山荘で25℃くらい。暑かった。ビールが美味いっ!プッはー。
 
で、飲み干して時間は、まだ?えっ?まだ1時?
他のヒトに「今から何するんです?」と問うに、「登山は明日ですからゆっくりします」と。 
「え~、どうしよっ?」 


ここは考えどころでした。明日登る予定できたんだから明日にしよっか、でも何もすることないし、明日天気になる保証はないし。
で、「明日のことは明日考えて、登らにゃ損でしょ!」とばかりに登山開始。
後ろは焼岳。 その向こうは乗鞍。
やっぱ、山の午後はガスってきます。 


おぉ、上高地。いつか上から見てやりたいと思ってた上高地。見てやったぜ!
画面右の赤い屋根が、皆さん憧れの?帝国ホテル。でも俺は憧れん。
奥穂高が見える五千尺ホテルか、白樺荘最も良いのが、徳沢園でしょうか。いえ、まだどこも泊まったことはありませんが(^_^;)。


で、1時間半で西穂高岳独標。


奥の三角形が俗に言うピラミッドピーク。


で、降りてきました。
残念ながら奥穂高岳は雲に隠れてみることができませんでした。 


山荘の靴箱です。すごい数の登山靴です。


私のは、奥の靴箱の画面右下の茶色の名札が付いたやつです。こうやって荷札に名前を書いておかないと間違えられてえらい目にあいます。


2011年公開の映画“岳”のロケ地だったようです。
私もこのブログで酷評したことがある映画です(^_^;)
長澤まさみちゃんが泊まったんだぁ、この山荘。同じ布団だったらどうしよぉ(^u^)。って、別にファンじゃないですけど…。でも中央競輪のCMのあの脚の長さ、きれいです。好きっ(きゃっ!)。 


夕食の食堂風景。


これが山荘の夕食。がっつりご飯3杯食べました。


夕日。


こんな感じで皆さん見てます。


明日は良い天気になりそう。


くだんの寝息事件の後、朝5時、朝食。 


どっしよぉかなぁっ…。
えぇい、昨日はガスって奥穂高が見れなかったし、今日も同じ独標へGo!あわよくばピラミッドピークじゃぁ! 


朝焼けに映る焼岳、奥は乗鞍。
昨日の写真と比較してみて下さい。表情が違いますでしょ。 


あらためてあの岩を登るんじゃぁ。


途中、まだ余裕があるところからパチリ。これ、十分滑落の恐れがあります。
朝露で岩肌が濡れてますし、足を滑らしたら谷底まで止まらず落ちていくでしょう。死ぬでしょう。 
女房の「無理は絶対しないでよ」という言葉が頭をよぎります。


で、写真を撮る余裕なんてない岩を登りきって西穂高岳独標登頂です\(^O^)/
見てください、このブルー。
次はあの向こうに見える笠が岳アタックでしょうか? 


まだ6時40分。この時間に山頂にいる。 あっ、日付は無視してくださいね。くるってます"(^_^;)。


一番右が奥穂高岳です。この独標から奥穂高岳へ行くルートが、日本で一番難関の山岳コースだそうで、毎年何人かの方が滑落して亡くなるところです。


そう、こんな感じで山稜が続きます。 
足の運びをちょっとでも間違えたり、自分の登山靴に引っかかったりしてつまづいたら滑落です。ひぇー! 


ピラミッドピーク、行きたいなぁ。
20分くらい迷ってやめることに決断。
ここまで来れたから行けないではない、と思ってしまいがちですが、これが滑落の第一歩なんだ、と勇気ある撤退に理屈をつけて、自己満足。
でもこの決断のお陰で広島へ帰ることができて家族とも再会できた、とも言えなくもない。
登山は無事に帰るまですべて判断、判断の連続。自己責任。冷静な判断が重要。 


勇気ある撤退のご褒美にチョコレート。こういうの山行食っていって、チョコレートは登山しながら食べるカロリー食として重要なんです。遭難したときもこういうの持ってたらカロリー的には何とか1,2日はしのげるといいます。もう一個リュックにはガーナチョコレートがありますよぉん。


下山です。あそこにいたんです。


そうです。あそこにいたんです。


山行記録です。


午前9時半。山荘へ帰ってきました。
すべての登山予定は終了しました。
ってか、 ここからロープウェイまで1時間ちょっと下山が残ってますが。


さぁ、正午近くにロープウェイの下まで下山して、深山荘で今昇ってきた山々を見ながら露天風呂です。

この後、午後1時、レンタカーで名古屋へ向けて出発です。一宮から絶対混むぞっ!
途中、睡魔が襲ってきます。あのおじさんのせいです。
もうどうにもならんで、どこやらのSAに止まって休憩です。すさまじく眠い…。
で、「そうじゃ、ガーナチョコレート!あれじゃ、ツッカー(糖分のことです)を入れよう。」

しゃきーん!見事に目が覚めました。
眠いときにチョコレートは効きます。コーヒーやガムよりも絶対チョコレートです。

幸い出発が早かったため午後3時には一宮通過。 渋滞回避できました。

名古屋からの新幹線。
私、席を争う自由席は大っ嫌いなんですが、レンタカーですから渋滞に巻き込まれたら時間通りに乗ることができませんので、こういう時は飛び乗り自由席です。 
予想通り、大混雑。運よく京都から座れましたが、京都から乗ってこられた方々は自由席の通路までぎっしりでした。

午後7時、無事帰広しました\(^O^)/ 

初めての日本アルプス登山。
天気が良くて満喫できました。
これに味をしめて来年のシーズンは、3連休は常に狙いにはいるでしょう(^-^)

でもほぼ9万円の出費でした。
広島からは遠いですもん。名古屋の方が裏山シー!
 


カープ 確かに強いじゃん

2013-09-19 22:11:00 | よもやま


今日、9/19も阪神に勝った。
昨日は負けたが、巨人、阪神を含めてここ9試合、8勝1敗。
キラの加入は大きいよ。 

クライマックスシリーズはまず間違いないだろう。
初めてカープを応援したくなってきた。やっぱある程度以上強くないと。 

いっそのこと残り11試合、阪神を抜いちゃえ。

 


鯛やカンパチのお祭りだいっ!??

2013-09-18 11:32:34 | よもやま


昨日釣った鯛とカンパチ、今日は思う存分食べます。
って、やっぱカンパチじゃなくてハマチじゃん。

どうも釣ったときからハマチだと思ってたんですが、大漁丸のお兄さんがカンパチだというからカンパチだと思って捌いたら色目はハマチ。食べてもハマチ。

おいっ!

お兄さんでもカンパチとハマチの違いが良く分からないようで…。 

はぁ、カンパチ、ヒラマサの方が好き。 


久々の大漁丸

2013-09-17 09:40:36 | レジャー(スキー、旅行、キャンプ)

今日は久々の大漁丸、ってことで、

初めて生餌を使っちゃろ、ってことで朝7時から、フェリー出航の9時過ぎまで小方港堤防でさびき釣り。
豆アジを20匹前後ゲット。
で買ったばかりのアジカンへ。 


この船で阿多田島へ渡ります。 


今日は天気が良く、気温も最高なのですが、台風18号の影響で風波が高い。
釣りをしながら、写真奥の三倉山へ登山しても良かったかな、と思ったり。 

と、生餌を使おうと思ったら全部死んどるやないけっ(◎0◎)!
で、その死んじゃったアジを使って釣り。 


それでもカンパチ2匹は釣り上げました。この下に真鯛4匹もいますよー。
生餌を生かすのにこんなに苦労するなら、朝早く起きて豆アジ釣ることもなく、最初から冷凍餌でいっか。
で、魚の処分ですが、子供の父兄に半分差し上げに行っている間に、女房殿、文句も言わずに捌いてくれてました。

まず鯛を1匹塩焼きにして食べましたが、これが油が乗って美味い旨い。
ご飯3杯ペログリでした。 
美味しさに興奮して写真なし。 

ここで大漁丸について気付きを。
大漁丸は阿多田島にあって、車で乗りつけができません。この点、淡路島のじゃのひれは良いんでしょうねぇ。一度行ってみたいと思ってます。
さて話を戻して、帰りは3時50分の船になります。そうすると小方港帰港が4時25分。
ここから自宅に帰ると、5時半前。捌く元気が残っていません。
うちは幸い女房殿が捌くことに文句を言わないヒトなので助かってますが、釣り人としては自分で捌かないというのはルール違反という自覚があります。女房に悪くて悪くて…。
やはりここはボートな釣り人になって、好きな時間に出航、帰港して、早く家に帰って捌いて、夕飯の食卓にパパが捌いた刺身を提供する。これが醍醐味でしょう、ということに気付かされました。