高校時代、いや予備校時代一緒に切磋琢磨した親友が死んだ.
同じ業種になった人間だが、亡くなって直後の情報が入ってこなかった.
今日、業界会報で情報が入ってきた.
業界編集部に電話したが多くを語らない.
いろいろあったのかもしれない.
それとも単なる不摂生だったのか.
50の中盤、斜陽にかかる年代だが、それなら俺の方が先だろう、と思うような活躍している奴だった.
人の死で、人生初めて心がざわついている.
親の死でもなかった感覚だ.
〇〇(君)、何故だ.
今日はACLでエディオンスタジアムに本田圭佑が来てサンフレッチェと試合をしている.
彼のプレー、肉眼で観たことないから観てみたいなー.
午後6時、仕事が終わって、行こうかのー.
でもなー、
〇なんか寒いなー
〇当日券あるかどうかわからんもんなー
電話してもつながらんかった
〇広島の中心部から遠いもんなー
〇駐車場に停めてもそこから遠いもんなー
で、観戦中止ぃ.
早よ市内中心部に造れやー.
中央公園にやっと決まったというが、建設費のめどが立ってないだとっ!
何年かかっとんねん!
湯崎(県知事)、松井(市長)、何しとんねん!
プロ野球の“侍ジャパン”、全くとまでは言わないが、興味はあまりない.むしろペナントレースのほうが興味大.
一方、サッカーの“日本代表”に関しては、Jリーグより興味がある.
野球とサッカーでは国民の興味は正反対のように思えるが如何か?
2/24日曜日.
暖かい(^.^)
最近全く運動していない.
今日この好天の中、身体を動かさないでいたら、見えないところで脳梗塞・狭心症などの血管病の素地を進行させるかもという危機感が湧いた.
“そうだ、登山 行こう”
看板でハイキングと言われると心が折れる.登山と言ってくれー.
結構登ってきてるのにまだ3合目とは(トホホ)
4回目か5回目だが、まずこの3合目までがきつくて遠い.
はあはあ、である.
でも血管壁のデブリス(泥)を、持続的高血圧状態でウォッシュアウトできてるだろうなーという漠然とした感覚もあってなかなか良い.
体力落ちて、7合目からはロコモティブシンドローム.腿が上がらないで結構つまづく.
GWのアルプス登山計画、不安になる.
しかし(労作時)胸痛の発現はなく、今のところこのくらいの登山で狭心症を発症する兆しはなく一安心.
鳥のさえずりはもう春そのもの.
この山、3.5kmで約800mの高度を上げる登山.結構な勾配なのである.
ホントアルプス登山の練習になるよ.
ジャスト2時間で登頂.
2年前は1.75時間だった(T.T)
3年前は1.5時間だった(T.T)
まぁこの8カ月くらい、全く運動してないし、喰っちゃ寝の生活で太ったし、しかたないか.
ちょっと絞っていこうかな.
登ったことがある人なら知っていると思うが、5合目の森の中の緩斜面.ここは鳥のさえずりも聞こえて楽しい.
下りは楽だと思って油断するが、Gもかかるし、疲れているので大腿四頭筋がきつい.ねん挫でもしたら大変だ.
ヘトヘトで到着.
家に帰って、ビタミンB1,2,6,12配合剤を飲むと、今日(翌日)の腿の疲れが全く違う.
私はビタノイリン50というのを飲んだが、要するにアリナミン.
アリナミンの中でもアリナミンExゴールドって最強のよう.
データ上はビタノイリン50の2倍の効力がありそう.医者の処方薬よりOTC薬の方が大きな効果がある薬は初めて知った.
でも90錠4,500円ってちょっと高くないか?
まぁ何れにせよ、ある程度効果は予測していたが、こんなに効くとはビックリだ!
次回アルプス登山からビタミンB群薬は必携の薬になるだろう.