10月の連休は、娘一人で合宿参加のため、女房殿フリー.
「私もボートで釣りしてみたい」とリクエストありました.
私としては、奥穂高にも登りに行きたかったのですが、どーも天気は良くなさそう.
で、釣りシフト.
ホントは、浜田でヒラマサやりたかったんですが、ここ数年、女房殿が赤日にフリーということはそうそうなく、じゃぁ、行ってみるか、ということで、周防大島.
10日、土曜日夕方出発ですから、夕食はどっかの食堂で、ってことで、選んだのは、道の駅“サザンセトとうわ”の向かいにある、“慶”という食堂.以前から行ってみたいと思っていたお店.
私が選んだ、“サービス定食”.
鯛・ハマチのお刺身、メバルの煮付け、カマス?の唐揚げ、アジの塩焼き、茶碗蒸し、味噌汁など.
女房殿が頼んだ、“唐揚げ定食”.
鯛・アジの刺身、 でっかいカサゴ?の唐揚げ2尾、茶碗蒸し、お味噌汁など.
それぞれ1,600円くらい.
それに、すンげー量\(◎o◎)/!!
おまけに刺し盛1人前が多いの多いの.1,100円.ぶっとび安い!
新鮮ーん!
さて、明朝の釣り場そばの広場で車中泊.
明朝、 晴れと思えば真っ暗になって、雨まで….
天気予報を見ると、風が終日6mと…(^^;.
もー出航用意は出来てるのに(T.T)
地元の方が寄ってきて、「今日は出ん方がエエじゃろぅ」と.
私もソー思います.
でも1時間待ってみると、風がピタッと止まり、天気も良くなってきました.
ずっとは続かないでしょうが、出るのは防波ブロックの沖側です.近いんです.
ダメならすぐ引き返すつもりで出ますと、天気は結構持ちまして、
まずは女房に何かを釣らせてあげたい、と思い、サビキの餌詰めなど私やらせていただき、
釣れます、釣れます.
女房、大喜びです(^O^).
これは私も嬉しいです(^_^).こんな女房の笑顔、海の上で見られるなんて、一瞬、新婚気分に戻りました(^.^).
結構なサイズで、太ってます.
見るからに美味しそうです.
10匹も釣ったでしょうか、女房から笑顔が消えました.
速攻で酔われました"(^_^;)".
でもお天気がまたおかしくなってきて、ビュービュー風も吹き始めたので、満足して終了ー(^.^)
で、今日はもう帰るか、せっかくだからもう一泊キャンプするかの協議.
結局、「せっかくの機会だから、キャンプしてアジを食べよー(^o^)/」
ということに相成り、場所移動.
陸奥記念公園です.
風は強いですが、きれいな青空と海.
引揚げられた、戦艦“陸奥”の錨.“陸奥記念館”の前です.
向こうから、スクリュー、船首部分、副砲.
一つ一つが10tもあるなんて…(◎o◎).
陸奥は、この沖合い3kmのところで原因不明の爆発沈没し、千有余人の命が失われた、とのことです.
場所を移しまして、本日の野営地へ.
そう、“片添が浜オートキャンプ場”.
ジェットスキーの大会やってました.
2時間耐久レースのようです.なかなかの迫力です.
“サンシャイン サザンセト”で一枚.
さぁ、捌いて、捌いてぇ.
うまそー!
まずは食前酒?熱燗で.
そしてビール、ワイン.
お刺身、バクバク食べました.脂が乗ってチョー旨い\(^o^)/
遅まきながら“イワタニ 炉ばた大将”を購入.
早速大活躍です.
この製品、良いですねー!
いままでのカセットガスコンロの機能を全て包含しつつ、網焼きも出来て(^.^).もーカセットコンロの出る幕なしじゃないですか!
焚き火.
クッキーさんも大満足(^.^)
ゆったりとした時間が過ぎていきます.
朝ごはん.
鍋がなかったので、飯ごうでお味噌汁(^.^)V.
お土産に?、帰りに露天でみかんを買いました.
ホント、久々に夫婦で良い時間を過ごしました.
一人で臨む山行や釣行も良いですが、夫婦で良い時間を過ごすのもとても良いものだと改めて感じ入りました.
月末には某キャンピングカーショップ主催のキャンプ大会がある予定.これにも女房参加予定.今から何を作って食べようかと楽しみです(^.^)
アジも外すと全く釣れませんから、ナイスチョイスだったと思います。
アジ、塩焼きの焼け具合を見ただけで美味しいと判りました。
はやくサビキから卒業したいっ!
と思いつつ、保険をかけてしまい、其れで終了の毎回(;^ω^)
実は刺身>塩焼きでした.
塩焼きにするならモーちょっとだけで脂が乗っててほしかったかな.でも自分で釣ったアジ、ここまでの脂が乗っていれば十分って言えば十分でした.
秋の周防大島を満喫されましたね♪
自分は、大野瀬戸で出船しましたが…風こそかわせたものの、小雨は降るは魚信はないわで、ショボンでした~。
またご一緒しましょう.
大野瀬戸とは宮島の水道付近ということですか.どこから船を出せるんですか?今度教えてください.
家庭の平和は遊び全般全ての下地ですしね(笑)
これで半年くらいは一人で遊び回っても大丈夫でしょうか。
炉ばた大将はワタシも持ってますがアレは確かに便利ですね~
もう少し掃除が簡単になれば言う事無しなんですが。
女房娘が一緒になって赤日にスポーツ合宿・試合が多いのなんのって.私がいつも一人ぼっちなのです.
むしろ山や釣りなど、私が一人で過ごせる趣味を持ってくれたことが、女房は嬉しいのでございます(^.^)
うちの嫁はインドアなので
全くついてきません(泣)
奥さんの代わりに私が付いて行きますよ(^.^)