タイの生活と日本の生活

タイの蝶の写真と、タイの風俗習慣生活等を紹介できれば、と思っています。日本ではタイの雑貨等を輸入販売しています

ハスの花と蝶トンボ。

2015-07-09 08:18:22 | トカゲほか
チョウトンボ(蝶蜻蛉 Rhyothemis fuliginosa)はトンボ科に属するトンボの一種である。
翅は青紫色でつけ根から先端部にかけて黒く、強い金属光沢を持つ。前翅は細長く、後翅は幅広い。腹部は細くて短い。腹長は20-25mmほど。出現期は6-9月。羽化は6月中旬ごろから始まる。朝鮮半島、中国に分布し、日本では本州、四国、九州にかけて分布する。おもに平地から丘陵地にかけての植生豊かな池沼などで見られる。チョウのようにひらひらと飛ぶのでこの和名がついている。日本以外にも、近縁種が多数存在する。





















ハスの花と蝶トンボ。

2015-07-09 08:18:22 | トカゲほか
チョウトンボ(蝶蜻蛉 Rhyothemis fuliginosa)はトンボ科に属するトンボの一種である。
翅は青紫色でつけ根から先端部にかけて黒く、強い金属光沢を持つ。前翅は細長く、後翅は幅広い。腹部は細くて短い。腹長は20-25mmほど。出現期は6-9月。羽化は6月中旬ごろから始まる。朝鮮半島、中国に分布し、日本では本州、四国、九州にかけて分布する。おもに平地から丘陵地にかけての植生豊かな池沼などで見られる。チョウのようにひらひらと飛ぶのでこの和名がついている。日本以外にも、近縁種が多数存在する。





















高知土佐市のハスの花その2!大賀はす、2000年前のハスの花です、

2015-07-08 08:53:10 | 蟻の巣?
高知土佐市のハスの花その2!
戦時中に東京都は燃料不足を補うため、花見川下流の湿地帯に豊富な草炭が埋蔵されていることに着目し、東京大学検見川厚生農場の一部を借り受け草炭を採掘していた。採掘は戦後も継続して行われていたが、1947年(昭和22年)7月28日に作業員が採掘現場でたまたま1隻の丸木舟と6本の櫂を掘り出した。このことから慶應義塾大学による調査が始められ、その後東洋大学と日本考古学研究所が加わり1949年(昭和24年)にかけて共同で発掘調査が行われた。その調査により、もう2隻の丸木舟とハスの果托などが発掘され、「縄文時代の船だまり」であったと推測され落合遺跡と呼ばれた。
そして、植物学者でハスの権威者でもある大賀一郎(当時・関東学院大学非常勤講師)が発掘品の中にハスの果托があることを知り、1951年(昭和26年)3月3日から地元の小・中学生や一般市民などのボランティアの協力を得てこの遺跡の発掘調査を行った。調査は困難をきわめめぼしい成果はなかなか挙げられなかったが、翌日で打ち切りという30日の夕刻になって花園中学校(3月31日迄は千葉市立第七中学校)の女子生徒により地下約6mの泥炭層からハスの実1粒が発掘され、予定を延長し4月6日に2粒、計3粒のハスの実が発掘された























土佐市の蓮祭りその1

2015-07-06 17:21:43 | タイの蝶とトンボ
土佐市の蓮祭り
今日見に行きました、私の好きな蝶トンボもいました。

大きめで淡いピンクの「古代ハス」と小ぶりで色の濃い「茶わんハス」。池を一面に埋め尽くす緑の葉とピンクの花のコントラストが鮮やかで、午前中が一番キレイに鑑賞出来ます。まつりでは、地元小学生による習字の展示やよさこい踊り、地場産品の販売などがあります。

開催日時2013年7月14日(日)8:00~14:00開催場所「蓮池公園」 土佐市蓮池1332 駐車場有( 無料 )  普通車「 約30 」台 

※晴天の場合:蓮池小学校グラウンド(約30台)
※雨天の場合:蓮池郵便局駐車場、伊与木クリニック駐車場(予定)交通手段●バス「 高岡高校通り 」下車、徒歩10分
●高知自動車道  土佐ICから、車で5分問い合わせ先窓 口:土佐市産業経済課
電 話:088-852-7679 / 蓮池コミュニティーセンター 088-852-7928
メール:sankei@city.tosa.lg.jp