
あまり興味がなかった干し芋だけど
どういうわけか作ってみたくなった^^
甘味の少ないサツマイモだったのもあるけど。
土鍋で蒸して

スライスして干しました。
ベランダで干そうと思ったけれどカラスに狙われそうだったので
室内の窓際に変更。
1日たったのが

まだ干したほうがよさげだったので
もう1日干すことにしました。
仕事から戻り
おやつに食べよう!と思い部屋へ入ると
干し芋が1個だけ残して無いじゃないか!
犯人はわかってるよ!
カラスには狙われなかったけどね~

お腹いっぱい食べたんでしょ~
次の日、未消化のブツが出ましたとさ!
改めて干し芋を。
2日干したのが

こんどはちゃんと戸を閉めて^^
2~3日くらい干したほうが美味しいかも。
甘味も少し増したような?
どういうわけか作ってみたくなった^^
甘味の少ないサツマイモだったのもあるけど。
土鍋で蒸して

スライスして干しました。
ベランダで干そうと思ったけれどカラスに狙われそうだったので
室内の窓際に変更。
1日たったのが

まだ干したほうがよさげだったので
もう1日干すことにしました。
仕事から戻り
おやつに食べよう!と思い部屋へ入ると
干し芋が1個だけ残して無いじゃないか!
犯人はわかってるよ!
カラスには狙われなかったけどね~

お腹いっぱい食べたんでしょ~
次の日、未消化のブツが出ましたとさ!
改めて干し芋を。
2日干したのが

こんどはちゃんと戸を閉めて^^
2~3日くらい干したほうが美味しいかも。
甘味も少し増したような?
パン君、便秘ぎみなので芋効果はすごかったです。
乳酸って人間にはもちろん猫にもいいんですね!
最近、ドライフードを控えて(便秘になるので)
手羽元を煮込んだスープ、猫用の缶詰をあげていたら消化のエネルギーが体力のほうへ向かったのか
また流し台にジャンプできるようになりました^^
まさかのまさか^^ちょっとびっくりでした。
日に3回も成功することもあるんです。
便通のほうはまずまずかな?少しドライフードもあげてるので。