世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

高市氏の「金融政策は雇用です」は正しい 高橋洋一が解説、9月22日放送、高市氏次期内閣で財務大臣か

2021-09-23 14:29:48 | 連絡
★高市氏は次期内閣で重要閣僚の財務大臣か>
::::::::::::::::::::::::::::::::::
ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(9月22日放送)に数量政策学者の高橋洋一が出演。日銀金融政策決定会合のニュースを受け、インフレ目標について解説した。 
日銀金融政策決定会合
日銀は9月21日~22日の2日間で金融決定会合を開く。コロナ禍に対応した大規模な金融緩和策の維持を決める見通しである。 
インフレ目標~雇用が上がれば物価が上がらなくてもいい
高市氏「金融政策は雇用です」は正しい
飯田)アメリカはまさにせめぎ合いの議論をしています。物価が上がって来ていて、雇用は伸びているけれど、もう1つという状態。
高橋)そういうときには、いろいろな判断に分かれるのですが、日本の場合、インフレ目標のときに雇用の話をみんな無視する。
高市さんがこの間、「アメリカでは雇用重視ですね」と、「金融政策は雇用ですよ」と言ったのはいい話なのです。
あれを日経新聞がうまく書けない。これまでインフレ率の話ばかりしていたから、雇用の話が書けないのですよね。
飯田)インフレ率の話ばかりしていたから。
高橋)あれは世界の標準的なインフレ目標の理解で、正しいのです。
「雇用を確保せんがためにインフレ率が過度に高くなってはいけません」と。インフレ目標はその歯止めですから。だから雇用を確保していて、インフレ率が達成しなかったのは、「よかった」としか言いようがありません。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿