世界標準技術開発フォローアップ市場展開

ガラパゴス化から飛躍:小電力無線IEEE802規格開発会議・・・への寄与活動拡充

死因1位ガン 米俳優チャドウィック・ボーズマン 映画「ブラックパンサー」主演 がん43歳没

2020-08-29 15:37:08 | 連絡
<43歳=「男性平均寿命80歳=健康寿命72歳+要介護期間8年」ー37年>
:::::
2020/08/29 12:35
大ヒット映画「ブラックパンサー」の主演などで知られる米俳優チャドウィック・ボーズマンさんが、結腸がんのため亡くなった。家族が日本時間29日午前、公表した。43歳だった。ボーズマンさんは、がんと診断されていたことを公表していなかった。
ボーズマンさんはロサンゼルスの自宅で、妻や家族に囲まれて息を引き取ったという。
家族はボーズマンさんのツイッター・アカウントなどで、訃報を発表した。「2016年にステージ3の結腸がんと診断され、ステージ4に進行したこの4年間、闘病を続けていた」という。

「男性平均寿命80歳=健康寿命72歳+要介護期間8年、女性平均寿命86歳=健康寿命74歳+要介護期間12年」厚生労働省は2018/3/9、介護を受けたり寝たきりになったりせず日常生活を送れる期間を示す「健康寿命」が、2016年は男性72.14歳、女性74.79歳だったと公表した。前回(13年時点)と比べ男性が0.95歳、女性は0.58歳延びた。
平均寿命と健康寿命の差は、介護などが必要となる期間。この差を縮める「ピンピンコロリの生活=要介護期間0年=にする」ことが社会保障費の抑制につながる。16年の平均寿命と健康寿命の差は男性8.84年、女性12.35年。13年と比べると男性0.18年、女性0.05年改善した。研究班の代表を務める辻一郎・東北大教授(公衆衛生学)は「要介護の大きな原因となる脳血管疾患の患者が、生活習慣の改善で減っている」と指摘。「高齢者の社会参加の場が広がっていることも健康寿命の延びにつながっている」とみている。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿