4月30日の鳥取方面、午前中は曇りその上強風。。。
SUPはあきらめ、西に進みながらの観光へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a0/0167188935733cd2c9aeab08067c6e10.jpg)
因幡の白兎。
ヴァンちゃん、誰この人? てきな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e5/20af06de9d17ba018e5e797d723c0d76.jpg)
もちろん神社も参拝。
高速料金無料区間にある道の駅「琴の浦」。
ここでサワラの唐揚げとトビウオの練り物を購入したんだけど(写真なし)、
上りと下り、共通で寄れる道の駅なので、本線に戻るときは要注意です。
流行りの!? 逆走しそうなのよ。
写真無いけれど、あえて書いておこう。
次に境港方面に向かい、手前の夢みなと公園にある「さかなセンター」にてお昼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1f/240941d2e2738c9d1bb5a0f4cc743054.jpg)
わたくし、ランチビールいただきました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e9/07058099c2b8aed447927f9df2558024.jpg)
そうか、日本海は紅ズワイガニか〜。
もちろんご購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a8/085c258c36b0ff990b74df46c2a9e006.jpg)
夜の肴用に食べやすくカットしてもらった。
そして、ここ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d1/6135c2905252f3a09bc5392b94d55249.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bc/552371dd4e306b25a1a15623471df27b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1c/03de04144cd5bc4f5d8358352b00a0f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/78/019d49f2592bd33fc3f8d881fb7846c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d9/2f8317e9ab6191264f4f356c237f4c8d.jpg)
水木しげるロードですよ。
すっごいです。
水木先生。
街に大貢献ですね。
素晴らしいです。
気温も上がり、賑わっていたのでワンズは車でお留守番でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/58/9656b2cb041fa14a321b298727f90000.jpg)
すなば珈琲では、かき氷いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/59/46293b155b542fb5f2b16012a3f34cf1.jpg)
ここまで来たら、ベタ踏み坂もね。
境港からだと、下りだったので、ベタ踏みではない。
ここからは夕日の稲佐の浜を目指し一路出雲へ。
ちょっと夕日には早ったので、寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f9/efc980e8fb4cf0043944849bdbeff8f1.jpg)
島根ワイナリー。
やっぱり、お酒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f3/c41b1bc3537e6cc22a8f91261cce7f13.jpg)
そして、夕日の稲佐の浜。
出雲大社の西方1kmにある海岸で、国譲り、国引きの神話で知られる浜。
旧暦10月の神在月に、全国の八百万の神々をお迎えする浜でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/77/b14465c45a871defbd7c5215c670fbbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/da/c29e74df299f122dd4724d1b58b76e93.jpg)
やっぱり、モデルは必要ですね。
メインの出雲大社は夕方もメチャ混みなので、翌朝のお楽しみに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2f/ecc46e71c4a9744df08f09286b4d0ef1.jpg)
夜は道の駅「大社ご縁広場」にてカニいただきました。
水木しげるロードにある酒蔵でお酒ももちろんご購入^^v
この時期の紅ズワイガニはちょっとタンパク。
カニ味噌もタンパクでした。
冬のカニ、食べたいな〜!
出雲大社は朝6時オープン、犬OKと言うことで明日が楽しみ。
つづく
SUPはあきらめ、西に進みながらの観光へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a0/0167188935733cd2c9aeab08067c6e10.jpg)
因幡の白兎。
ヴァンちゃん、誰この人? てきな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e5/20af06de9d17ba018e5e797d723c0d76.jpg)
もちろん神社も参拝。
高速料金無料区間にある道の駅「琴の浦」。
ここでサワラの唐揚げとトビウオの練り物を購入したんだけど(写真なし)、
上りと下り、共通で寄れる道の駅なので、本線に戻るときは要注意です。
流行りの!? 逆走しそうなのよ。
写真無いけれど、あえて書いておこう。
次に境港方面に向かい、手前の夢みなと公園にある「さかなセンター」にてお昼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1f/240941d2e2738c9d1bb5a0f4cc743054.jpg)
わたくし、ランチビールいただきました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/e9/07058099c2b8aed447927f9df2558024.jpg)
そうか、日本海は紅ズワイガニか〜。
もちろんご購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a8/085c258c36b0ff990b74df46c2a9e006.jpg)
夜の肴用に食べやすくカットしてもらった。
そして、ここ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d1/6135c2905252f3a09bc5392b94d55249.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bc/552371dd4e306b25a1a15623471df27b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1c/03de04144cd5bc4f5d8358352b00a0f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/78/019d49f2592bd33fc3f8d881fb7846c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d9/2f8317e9ab6191264f4f356c237f4c8d.jpg)
水木しげるロードですよ。
すっごいです。
水木先生。
街に大貢献ですね。
素晴らしいです。
気温も上がり、賑わっていたのでワンズは車でお留守番でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/58/9656b2cb041fa14a321b298727f90000.jpg)
すなば珈琲では、かき氷いただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/59/46293b155b542fb5f2b16012a3f34cf1.jpg)
ここまで来たら、ベタ踏み坂もね。
境港からだと、下りだったので、ベタ踏みではない。
ここからは夕日の稲佐の浜を目指し一路出雲へ。
ちょっと夕日には早ったので、寄り道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f9/efc980e8fb4cf0043944849bdbeff8f1.jpg)
島根ワイナリー。
やっぱり、お酒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f3/c41b1bc3537e6cc22a8f91261cce7f13.jpg)
そして、夕日の稲佐の浜。
出雲大社の西方1kmにある海岸で、国譲り、国引きの神話で知られる浜。
旧暦10月の神在月に、全国の八百万の神々をお迎えする浜でもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/77/b14465c45a871defbd7c5215c670fbbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/da/c29e74df299f122dd4724d1b58b76e93.jpg)
やっぱり、モデルは必要ですね。
メインの出雲大社は夕方もメチャ混みなので、翌朝のお楽しみに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/2f/ecc46e71c4a9744df08f09286b4d0ef1.jpg)
夜は道の駅「大社ご縁広場」にてカニいただきました。
水木しげるロードにある酒蔵でお酒ももちろんご購入^^v
この時期の紅ズワイガニはちょっとタンパク。
カニ味噌もタンパクでした。
冬のカニ、食べたいな〜!
出雲大社は朝6時オープン、犬OKと言うことで明日が楽しみ。
つづく