" KinoshitaRod & PontaCraft "

バンブーロッド&ランディングネットの製作日記(雑記)と フライフィッシング釣行期 & 日々の出来事のブログです。

Joker 3 真竹 6'06" 3wt 3PC 完成・・そして3兄弟揃い踏み

2025年01月25日 | バンブーロッド

Joker3 真竹  3wt  3PC

 

Joker3 真竹  703,700,606 揃い踏み

 

年明けから製作中だった Joker 3 真竹 6'06" 3wt 3PC 

ストリッピングガイド位置も決まりラッピングとコーティングが終り完成しました。

アクションは703,700と同じミディアムスローを基本としてますが、

703,700と比べると短い故に思いのほかパリッとしたアクションかなと。

トンキンでは短くなると少し硬さが出てくる感じですが(テーパーにもよりますが)

真竹ならではのしなやかさがイイ感じで出てるアクションです。

 

当初からの目標である

Joker3 真竹シリーズ 703,700,606の3本・・と言うか3兄弟がやっと揃い踏み

606に関しては前にも言ったかもしれませんが、

真竹は短い竿ほど相性が良いと思うので源流釣行においては強い味方となるはず。

勿論703も700も同様ですが、

アングラーにとって長さの選択肢が増えることは良い事だし

お好みの長さで楽しい釣りを!と言うコンセプトです。

工房へ来て頂けたら
近くの公園などで試投も可能ですし、
釣行にご一緒できるのであればお貸しして実釣で試して頂く事も可能です。

703に関しては既に実釣も行っておりますが、
700と606は今シーズンからのスタートなので
私自身も楽しみにしています。

今年は今後2月3月と平年並みか高いとの予報なので
解禁から良い釣りが楽しめるかもしれませんね。
あと1ヶ月とちょっと、あっという間に解禁です。

今年は釣行回数を増やしたいな!!

 

ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ

お問い合わせ


Joker 3 真竹 6'06" 3wt 3PC

2025年01月15日 | バンブーロッド

年が明けてすぐに製作を始めてた

Joker 3  真竹 6'06"  3wt  3PC

スプリット接着後、塗装、グリップ成形、フェルール接着 

まで終わりちょっと休憩

Joker 3  真竹は、703と700は既に完成しているが、

実はこの製作中の 606 にはかなり期待しています。

専門的な事は置いといて、

真竹はショートロッドとはすごく相性が良いので

703,700と比べてアクションがどれほど変わるものなのか

実際に振ってみないとわからないので、試投が楽しみ。

この竿は、ガイドラッピングまで一旦養生させておき、

オーダーを頂いているランディングネットに取り掛かろうと思います。

 

 

ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ

お問い合わせ


ミーリングマシン・・ノーマルベースへ変更

2025年01月11日 | バンブーロッド

↑↑ アンギュラカッターの下にある溝にアンビルをスライドさせてカットしていきます ↓↓


私が使っているミーリングマシンは、アンビルを使用して削るタイプ

利点は画像(テーパーアンビル)にもあるようにテーパーを付けながら削れる事

勿論、ストレートアンビルもあるので

まずはノンテーパーで削り火入れを行い

仕上げ削りの前にテーパーアンビルで削れば

仕上げ削りがかなり楽になるので作業も楽だし速く削れる。

ただし、アンビルにスプリットを乗せてそれが前後左右にずれないように

アンビルとスプリットをしっかりと握り押し出していく作業は

思いの外きつい(贅沢なわがままですね・・(苦笑))。

なので最近はテーパーアンビルでの削りはあまりしなくなった・・・・・
(メリットが無くなった、少なくなった・・と言うわけではないです)

だからと言うわけでもないが、

以前作っていたストレートベースを再装着した。各部の点検増し締めと掃除も。

ベースの上にアルミ板を貼ってますが、これは必須!

木材そのまま、硬質プラスティック、ではあっという間に溝が出来てしまい使い物に

ならなくなるのでアルミを貼っていますが、これとてずっと使い続けると

やはり削れてくるので何れは交換となるでしょう。

竹って凄いんです(笑)

蛇足ですが、
ノーマルベース⇔アンビルベース への変更は数分しか掛からないので
ケースバイケースですぐに変更できるのが利点

竹の曲げ伸ばしは順調に進んでいますが、ミーリング作業は外での作業なので

積雪や強風、寒さで出来ない日が続いてます。

天候に左右されない工房でもミーリング作業が出来るようにスペース作らないと・・・

 

ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ

お問い合わせ


いい緊張感でバンブーロッド製作中・・・

2024年12月09日 | バンブーロッド


真竹 7'00" 3pc 3wt
<<  パラボリック ミディアムアクション、上流~源流でのリーダーフィッシングを

含めた釣りをストレスなくこなせて振って楽しい、掛けて楽しい竿  >>

いい緊張感を持ってビルディングしております

ピース数に関わらずルーティーンは必ず毎回同じ

削るのもティップから
接着もティップから

トラブルも無く無事に接着~バインディングまで完了

このまま2~3日は放置予定

さてと、リズムも出てきたことだしこのまま

真竹 6'06" 3pc 3wt  を本削り~に取り掛かります。



ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ

お問い合わせ


バンブーロッドビルディング 始動・・・。

2024年12月06日 | バンブーロッド

グラスロッドのビルディングも峠を越したので、

いよいよバンブーロッドビルディングの再始動

素材は地元北九州市の小倉で育った真竹を使用

今回は7'00"    3PC3wt

さてと、始めるとします!!


PS.
ウェブショップに2液ウレタン塗装仕様の
熊おどしを4点アップしました。
是非ウェブショップをご覧下さいませ。

 

ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ

お問い合わせ