" KinoshitaRod & PontaCraft "

バンブーロッド&ランディングネットの製作日記(雑記)と フライフィッシング釣行期 & 日々の出来事のブログです。

網針を久し振りに使ってみる・・・リフィニッシュ途中経過

2024年12月30日 | ランディングネット

 

↑↑↑ BEFORE ↑↑↑

↓↓  AFTER  ↑↑

  ↑↑↑ リフィニッシュの証を残す・・完成は来年1月なので 2025.1 と記しました ↑↑↑

手編みネットの補修と再塗装で里帰り中のランディングネット・・ですが、

苦手な手編みネットの補修も久しぶりに網針を使い何とかクリア

編み方は辛うじて身体が覚えていたようです(笑)

ネット本体の再塗装も順調に進みあと1回で終了かな。

(リフィニッシュ終了完成は来年1月予定なので記しは2025.1としております。)


今年も早いものであと二日となりました。

今日が多分2024年最後の投稿となります。

多くの方々にこのグログを見て頂き、また商品の御購入やオーダーに感謝

本当にこの1年お世話になりました。

私もお陰様で充実した1年となりました。

ありがとうございました!!

それでは

よいお年をお迎えくださいませ

 

ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ

お問い合わせ


導管・・埋めるか or そのままか・・・

2024年12月28日 | ハンドクラフト

Joker 3 真竹 7'00"  3PC 

に取り付け予定の 花梨素杢リールシート

トチと同じくらい好きな素材で昔から

グリップ材やフレーム材、リールシートとして使っています。


ただし、花梨は導管が深い物が多い。鉄刀木なども然り・・・

画像のリールシートもそうですが、かなりの深さ

これを埋めるにはサンディングシーラーで何度が塗装して埋めてました。
(シーラー以外でも埋めることは可能ですがそれはまたの機会にでも)

で、サンディングで面を出した後に上塗り塗装って感じで・・・

特にランディングネットのグリップ材やフレーム材では

この導管ってのは「嫌な敵、目の上のタンコブ的な存在」でした。

何故か?

そうですね、鏡面仕上げに拘ってきたので凹凸はキッチリ埋めるもの!

という考えでした。

まぁそれもランディングネットではいまだに続いておりますが(笑)

リールシートでは素材の質感を残すのも良いかなぁと思いはじめ

今回は導管はシーラーで埋めず上塗り塗装のみとしました。

こうして見てみると

これはこれで有りかなと

25年以上やっていると段々良い意味で考え方が緩くなってきたのかなぁと

こうあるべし!!

から

こう言う手もあるよね!

と。

歳をとったのかなぁ(笑)



ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ

お問い合わせ


サンタさんからのプレゼントが来た~・・・

2024年12月25日 | ハンドクラフト

オニュ~な石油ストーブ・・・マイケル邪魔って(笑)

↑↑ これからよろしく頼むよ~~  ↑↑

↓↓ ご苦労様でした、長きにわたり暖めてくれてありがとう!! ↓↓ 

メリークリスマス!!

 

今日はクリスマス。いつもと変わりない日(笑)

昨夜のイブも何もしなかったですが(苦笑)

そうでした、今日所用を済ませ家へ戻ると

サンタさんからプレゼントが送られてきてました。

新品の石油ストーブです!!!

今まで使っていた古き良き時代の石油ストーブがボロボロで

替え芯が必要なんだけど方が古すぎて代替品も無くて困っていたところでした。

それを見かねてサンタさんが送ってきてくれたんでしょうね・・。

なんて冗談ですが、弱火にすると不完全燃焼気味に最近なっていたので

下手するとやばいなと思い、某ショッピングサイトで購入

ポイントや割引で手出し4,000円程でした。

ちょっと前にストーブ出しましたと言う記事を載せたばかりでしたが

このストーブ使い始めて20年以上かな、

文句ひとつ言わず、愚図ることも無く只管よく頑張ってくれました。

ホント、ありがとう!

まだあと少し灯油が残っているので燃え尽きるまで使って交代させたいと思います。

 

ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ

お問い合わせ

 


寒さが厳しくなってきたので・・・

2024年12月23日 | ロッドビルディング

お馴染みの風景・・いつもこんな感じでロッドドライヤーを回しコーティングを乾燥

↑↑ フッキング用のビスを2か所打つだけ。簡単に取り付け取り外し ↑↑

寒さが厳しくなりました・・・

例年の冬よりも製作するロッドの本数が多いこの冬

今年はクリスマスを前に寒さが厳しくなりコーティングの乾燥にも辛い時期となった

さて、どうしようと思案してたら、

かなり以前にリサイクルショップで購入したヒーターがある事を思い出した。

押し入れから引っ張り出しこれを置く台座も工房内にある物を使って完了

70Wでヒーター部分を温めるだけなので何んとなく温かな空気が上がってくるなぁと言う感じ。

本当は箱などを作りその中を温められた空気でその空間の温度を上げるのが良いけど

面倒で大変そうなので今回はこれでいきます。

まぁそれでも室温10℃以下なのでそれなりに効果はあると思って使ってます。

暑い夏も嫌だけど、寒い冬は歳と共に嫌というより身体に堪えますなぁ~(苦笑)



ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ

お問い合わせ


やっとストリッピングガイド取り付け・・・

2024年12月19日 | ロッドビルディング

↓↓ 最終的にこの位置で決定 ↓↓

順調に製作中だった 原宿ノリエ アンバスター 706 3wt 4pc  

後はストリッピングガイドの取付位置を試投で決めるだけとなっていましたが、

このところ季節風が強く天候も荒れ模様だったので振ることが出来ずしばらく足止め状態でした。

今朝やっと穏やかな天気で微風となったのでガイド位置を前後に5mm単位でずらし試投の繰り返し

一応の予定位置から1cm程前にずらした場所が曲がりと抜けが良く一番気持ち良く振れたので決定。


今回のアンバスターは前回製作の同じ長さ、ピースではあるが、若干変えてみた。

前回製作はブランクのティップトップを4~5cm切って僅かですが張りを持たせてみました。

またガイドを今までとは180度逆に取り付けてみました。

で、今日のストリッピングガイド決めで振ったのですが、前回製作のロッドとは

別物のような感じに。

好みもあるでしょうが、よりスローに・・・

ただ全然ベナではなく、全体がよりフレキシブルに曲がるようになりました。

スローアクションが苦手な方には振り辛いかもしれませんが、

スロー気味が大好きな方には癖になりそうです。

柔らかいのだがループのコントロールもしやすい。

言葉で表現するのはボキャブラリーの無い私にはいささか難しいのですが、

とにかく振るのが楽しいグラスロッドです。

工房にお越し頂ければ試投が可能ですので是非お気軽にお越しくださいませ。

問合せから尋ねて頂ければお返事等させて頂きます。

さてと、アンバスターが一段落するのでこれからしばらくはバンブーロッドに専念かな

 

 

ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ

お問い合わせ