マーブルウッドグリップ第2弾とタイイングツールスタンドです!
マーブルは内径230mmタイプでおいら好み。
マイネットにしたいにゃぁ。
重さはなんと19gでした。強度は多分大丈夫でしょう(笑)
スタンドはトチ縮み材で仕上げ後オイルステインで染めて
オイルフィニッシュ!トチ縮みは染めた方が渋くていいなあって
今更ながら思いますね。
早く作ってみたかったマーブルウッドグリップ
ちょっと欲張って巾を少し広げました。
もうちょっと狭い方がいいかなあ、って思ったけど
まあ、いいや!内張りは泣き別れ部分に黒檀を使い
ワンポントとしました。
マーブルウッドはオイルでも充分良い杢目がでました。
オイルとの相性もばっちりです。
そうそう、今回からオイルを変えましたが以前のものより
若干粘度が弱い為吸い込みも良くなかなか使いやすいです。
当分これで行こう!!
M2さんとの記念交換ネットを早速ベストに装着しました。
なかなか良いとやないと!かっちょいいです。
早く入魂したいにゃ!
ベスト左側に付いているマスコットネットは
もくさんから頂いた者と熊本のネットビルダー仲間から
戴いた物です。可愛いよ!
M2さんと記念交換したネットがおいらの元へ一足早く来ました。
いや~、レベルの高さに驚きました。オイルでこれだけの
仕上げとは、ですよ!
子供達も大騒ぎ!すっげ~!綺麗やん。お父さんのよりも
カラフルやん。いいなあ~、欲っし~よ~って。
M2さん、大事に使わせてもらいます!
ありがとう!!
今年は例年に無く快調に釣行を重ねているおいらだが
今年、特に感じていることがそれは・・・天候の事。
今年は3月初旬からポカポカ陽気が続き釣りにはなかなか
良いなあって感じていたが3月中旬からいきなり冬に戻ったような
天候だったりとめまぐるしく変わった。それはそれでまぁ、いつもの事
と思っていたがそれからずっと感じるのは
とにかく「風の強い日」が物凄く多いということ。
釣行に限った事ではない、日頃もそう!
天気は良いのだが風が強くて釣りにならないと言う事も多数。
この所の温暖化現象と密接な係わりを感じてしまうのは
おいらだけだろうか?
おいらは九州だけど他の地域ではどうだろう?
気になりますねぇ。