" KinoshitaRod & PontaCraft "

バンブーロッド&ランディングネットの製作日記(雑記)と フライフィッシング釣行期 & 日々の出来事のブログです。

九州北部・・梅雨入りしました・・・

2023年05月30日 | 日常

僅か数十センチ根っこの位置が違うだけで土が酸性(青)とアルカリ性(ピンク)

九州北部は南部よりも早く昨日梅雨入り

平年は6月4日ごろだそうで、昨年と比べると2週間ほど早いようです。

我が家の紫陽花は1週間ほど前から咲き始めてますが、

「紫陽花には雨が似合う」

と言う言葉通り昨日からの雨で生き生きとしてきました。

毎年、冬になるともう来年は芽も出てこんのやない?って程の枯れっぷりですが、

3月後半~4月にかけてちゃんと新芽が出てこんな花を咲かすんだよねぇ・・・

自然ってすごいわ。

 

綺麗な紫陽花を毎日見れるのは良いのだが、

ハンドクラフト、特にバンブーロッドビルディングや塗装作業には

早くも嫌な時期となってしまいました。

エアコン等が工房には設置されてないので

湿度が高くなると色々と支障が出てきます。

塗装に関しても湿度計が65%を超えると

白化や発泡のトラブルが起こっちゃうので困ったものです。

湿度が高い時用の専用シンナーもあるけど、

それを使ってもリスクが大きいので湿度が高い日は、

接着や塗装は控えるようにしています。

無理せずマイペースで今年の梅雨も乗り切ろうと思ってます。

オーダーを頂いてるお客様には申し訳ございませんが

梅雨の合間の天気の日や湿度が低い日を中心の作業となりますので

お時間をもう少し下さいませ。

 

おまけ(笑)

庭の手入れを怠っていたら、

あっという間にこのドクダミだらけに(苦笑)

成長も早いし臭いもあるし苦手なんだよなぁ・・・。

調べると薬草として利用できるらしいしドクダミ茶って聴いたことも有るし。

このドクダミを刈らずにそのままにしていたら他の雑草は生えないらしい・・

けどやっぱり何となく嫌ですなぁ・・。

今度天気なったら庭の雑草を取りましょうかね。

 

ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ。


Joker3 唐竹 703 #3 3PC オーダー製作開始・・・

2023年05月26日 | バンブーロッド

画像を取る前に先走ってバットはラフカット(笑)

↑↑ ミーリングマシンでカットする前に必ず三角にカット。↓↓

今回は台座は変えずにストレートアンビルでカット

先月だったかな、紹介させて頂いた唐竹のバンブーロッド

7'03" #3 3PC  のオーダーを頂きましたので製作を開始

毎回同じルーティーンなので記事としては面白みはないかもしれませんが、

備忘録とお客様に進捗状況をお伝えする意味もありアップさせて頂きます。

同じテーパー、同じ3PCで真竹、トンキンバージョンがありますが、

唐竹でオーダーを頂きました。

あらためて Joker3 シリーズの紹介を。

Jokerシリーズは2PC、3PC、4PC (700&703 2PCのみ706も設定)の設定ですが、
何れも基本はミディアムパラボリックアクション
上流~源流での釣りで15ヤードまでを
楽しくストレスなしで振れるテーパーにて製作。
簡単に言うとリーダーフィッシングから15ヤード以内を
楽しく振って楽しく釣る・・がコンセプトです。

バンブーロッドの価格は見直しを行い以下の価格て製作販売です。

2PC   8万円
3PC  10万円
4PC  12万円

何れもロッドソックス付属 ロッドチューブは付属いたしません。
唐竹に関してはあと3本ほどしか作れないと思いますのでかなりレアになるかと思います。

今後宜しくお願い致します。


話を戻して、製作スタートのお話。

節の曲げ伸ばしをしていよいよミーリングマシンでカットしますが、
その前に必ず行い儀式があります。
それは・・・ミーリングマシンに入れる竹の先端を三角にカットする事。
(画像参照)
ベベラーに当たる部分を三角にしておかないと、高い頻度で痛い目に(笑)
要は、ベベラーの刃が竹を弾いて激しく折れたりして手や指を怪我します。
最初の頃はそれを知らずに四角のまま入れて怪我もしました(涙)。
三角にカットしても稀にマシンのご機嫌が斜めの時には怪我はしないけど
刃が弾いて折れたりという事も有るのでいまだに緊張しますね(苦笑)。
今回は上手くいきました。

次の工程は火入れです。
他の作業もあるのですが、早めに行い
仕上げ削り~接着までは入梅前に済ませておきたいですね。

さて、今週末台風2号が沖縄に接近してきます。
凄い大きな台風だそうで進路次第ではかなり怖い・・・ですね。
来ない事を祈っておりますが、万が一の備えも
しっかりとしておきましょう。



ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ。


コールマン290・・目から鱗でケロ化成功

2023年05月22日 | コールマン

ケロケロ 286&290

コールマン290 ケロ化成功 燃焼も安定してます。

↑↑ ノーマル(WG仕様は)カラーの穴(ノブの根元)の大きさが小さい ↑↑
故に空気の流入量が少ない。WGではこれで全く問題は無い

↑↑ ケロ化ではカラーの穴を大きくして空気の流入量を増やす。↑↑

↑↑ 元々ケロシン仕様の639だけど穴を広げてみたが ↑↑

↓↓ カラーの外側から空気を取り込んでるので関係なし・・無駄骨(笑)↓↓

久し振りにコールマンネタ

コールマンフリークの私、特に以前からケロシン化(灯油仕様)を

真剣に(笑)取り組んでおりました。

画像の286はケロ化初号機

改造ポイントは、バルブアッシーのフェールチューブの一番下にある
燃料吸い込み口の穴を約1mmに拡げ
ジェネレーターをケロシン用の物に変更

初号機はこれで10年以上何のトラブルもなくいまだに使えております。


ならばと、
何年前かは失念したが290もケロ化は楽勝と思い286と同じやり方でケロ化してみたら・・・
燃焼はするけど、火力も弱く息継ぎするし、弱いから暗いし煤も多量に・・・
639と290はバルブアッシーは共通パーツなので
バルブアッシーを本当のケロシン仕様に変更して639と全く同じ状態に!
これでいけるだろう!!と思ったが・・・
ほぼ変わらずで煤多し・・・なしか~~!!

そんなこんなで290のケロ化は頓挫し置物と化していたが、
今回、久し振りに286や639をメンテしたので、
今一度、ケロシン化に関してググってみた・・

そしたらとある方のブログ(記事自体は古かったと思います)に辿り着き
ケロ化したら空気も多く取り込めるように
カラー(アルミの腹巻のような物(笑))の燃料ノブの穴を
大きくした方が良いと書かれてた・・

なるほど!そう言う事か!!!
と言う驚きと、いやそれくらいの事できちんと燃焼するはずないやん・・
でも全くお金が掛かることではないし、
仮に失敗しても損害はほぼ無いから取り敢えずやってみようと。
画像でもあるように燃料ノブの根元の穴を広げてみた。直径で約1cm

半信半疑でプレヒートした後に点火させると・・・

あらら、力強い燃焼音と見事に明るく点燈!!

いとも簡単に正常燃焼・・。

いや~、これこそ目から鱗ですたい!!
空気の流入量が完全燃焼のキモだったとは・・恐れ入りました。
調子こいて639も空気をより取り込んでもっと明るくしようと同じ事をしたが
画像を見てもらえば分かる通り、
空気の取入れはカラーの外側からなので無駄骨でした(苦笑)。

639は冬以外は虫集め用でしか使いませんので役割は変わりませんが、
ケロ化290は286より明るいが639より暗いので
テーブルをより明るく照らすランタンとして今後活躍してもらいます。
明るすぎてテーブルにも虫が集まるようだったら286に戻せばいいし。
これでキャンプのランニングコスト低下をキープ出来そう。

<注意書きです>
コールマンランタンのケロシン化に関しては・・・
私は個人の責任にて行っておりますので
挑戦してみたい方も個人責任にて改造等されて下さい。
改造後の点火には必ずジェネレーターのプレヒートが必要です。
プレヒートせずに火をつけると「火だるま」になりますのでくれぐれも気を付けてください。
また改造した場合はコールマンの保証?補償?対象外となります。

またWG仕様に比べて、
特にジェネレーター内部には灯油のタールや煤が堆積しやすいので
メンテナンス(定期的に焼き切ったりと)もしっかりと行う必要があります。
(なんか最近のクリーンディーゼルのDPFみたい(笑))
常時ストックを持たれておいた方が良いと思います。

上記のようにハードルは高いものの
燃料代はWGよりずっとずっと安いし明るいし
WGよりも長い時間照らしてくれる・・等のメリットもあります。
お試しあれ・・・とは簡単に言いませんがやってみたい方は是非
「沼に嵌って楽しんで下さい」(笑)。

 

ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ。

 


再びゴギ谷へ・・・

2023年05月20日 | フライフィッシング

 

お客様からのお誘いがあり今シーズン2度目のゴギ谷へ

前回は大増水で全くダメでしたが

今回は天気も良く気温もベスト。ゴギちゃんの活性も上がっており

久し振りにゴギらしい大らかな出方を味わえました。

そんなに長い距離ではなかったけど、爆釣に近かったなぁ・・。

ただし、たまたまの竿抜けだったようで、普段入渓する場所からは

反応がピタリと無くなったので早い時間だったけど脱渓しキャンプ。

昼間は気持ち良い暖かさだったけど放射冷却もあり冷え込んだので

家から持ってきた薪で焚き火

暖かいってやっぱり癒されます(笑)

二日目は時間の関係もありゴギ谷ではあるけどヤマメの生息域へ。

ここでも反応の良い綺麗な魚体のヒレピンヤマメに恵まれました。

けれど、反応の良いフライサイズは16~18と私にとってはミッジサイズ(笑)

逆光で苦戦しつつも楽しい釣りをさせて頂きました。

〇〇〇様、お疲れ様でした。

楽しいゴギ釣りとキャンプでした。

また次回ご一緒出来る事を楽しみにしております。

 

 

ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ。

 


フライを巻き巻き

2023年05月15日 | フライフィッシング

カディス・・
私けっこうエルク多めで巻きます。

アンブレラフック・・(ピンボケすいません)
これ意外と巻くのも使うのも好きです。

今シーズン、
そんなに釣行回数は多くないが、ロストが多く気付けば玉不足に(汗)

特にこれから源流域での釣りで活躍するであろうブラック系のパラとカディス。

なので久し振りに真剣に巻き巻き

とは言っても10本ほど巻くのが限界(笑)

カディス5本、ブラックパラ6本

シーズンオフに毎日コツコツ続ければかなりの量巻けるんだけどねぇ・・・

と、毎年この時期に言ってるような気がする(爆)。

 

これでリハビリは終了。

慣れてきたのでボチボチコツコツ巻いていこうかな。


ランキングに参加中。クリック応援宜しくお願いします!

にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ

にほんブログ村

ウェブショップです

↓ ↓

ブログとインスタグラムはボチボチ更新しております
(重複の記事もあります、すいません)

フェースブック・・
ブログのシェアがメインですが更新を再開しましたのでフェースブックもご覧下さい。

PS.
ポンタクラフトでは
デザイン、素材も含めフルオーダー、セミオーダーを承っております。

お気軽にお問い合わせくださいませ。