だいぶ出遅れましたが
新年あけましておめでとうございます。
今年もエルモ共々、ラルフの日記をよろしくお願い致します。
2017年のエルモくん、新年早々やってくれました
。
三が日が明け、4日は私の父の通院の付き添いでエルモは朝8時前から3時頃まで
長いお留守番。
すっかりゲージのロックの外し方を覚えてしまって、ゲージに入れてきたはずが
帰宅したら玄関で私のムートンブーツを齧っていたというイリュージョンをやってのけたエルモ。
その次はピレ友さんのアドバイスでゲージのロックのばねが上がらないように
外からナスカンをかけるという二重ロック、をしたはずがやっぱり何故か玄関に居た・・・
という
引田天功ばりの抜け術をやってのけ、、、

この状態で、ナスカンのレバーがゲージの内側にあるといとも簡単に?脱走してしまいます

「ボクを誰だと思ってるでちか・・・・・・斉藤さんエルモくんだぞ!」
もう南京錠しかないか・・・と思ったけどそれもちょっとなぁ・・・。
もう一度、今度はナスカンを完全に外からしか外せない位置、上の写真のナスカンの左側、
スペースが細い位置にレバーが外側に来るようにかけてみたら・・・
はっはっはっ! どうだ!! 出られまい!!!

今回は脱走できずにゲージで大暴れ
今回は勝ったぞ!(←犬相手)・・・と思ってはみても
イタズラや破壊の範囲は狭くなっても、うーーーーーん。 やっぱりこの結果は微妙

「ぼくにお留守番させるほうがいけないんでちよ。」
ようやく生後9ヶ月、ひとりでおとなしく留守番しろというほうが難しいかもしれないけれど、
徐々に短時間でもお留守番できるようになってほしいんだけどなぁ・・・。
そういえばゲージから出て玄関に居た、ということは
リビングのドアも開けられるようになったわけですが、開けられなかった時はこんなことしてました。
ビフォー☆エルモの作品

アフター☆パパが手直し

年明け早々、また大掃除かよ
・・という感じですが、私がエルモに癒される日は・・
・・・・・・・・・・・・・・まだまだ遠い。 気がする~

今日もラルフの日記を見に来てくれてありがとうございます。
今年もよろしくおねがいたします
マジシャンエルモくんにぽちっとね
新年あけましておめでとうございます。
今年もエルモ共々、ラルフの日記をよろしくお願い致します。
2017年のエルモくん、新年早々やってくれました

三が日が明け、4日は私の父の通院の付き添いでエルモは朝8時前から3時頃まで
長いお留守番。
すっかりゲージのロックの外し方を覚えてしまって、ゲージに入れてきたはずが
帰宅したら玄関で私のムートンブーツを齧っていたというイリュージョンをやってのけたエルモ。
その次はピレ友さんのアドバイスでゲージのロックのばねが上がらないように
外からナスカンをかけるという二重ロック、をしたはずがやっぱり何故か玄関に居た・・・
という
引田天功ばりの抜け術をやってのけ、、、

この状態で、ナスカンのレバーがゲージの内側にあるといとも簡単に?脱走してしまいます


「ボクを誰だと思ってるでちか・・・・・・
もう南京錠しかないか・・・と思ったけどそれもちょっとなぁ・・・。
もう一度、今度はナスカンを完全に外からしか外せない位置、上の写真のナスカンの左側、
スペースが細い位置にレバーが外側に来るようにかけてみたら・・・
はっはっはっ! どうだ!! 出られまい!!!


今回は脱走できずにゲージで大暴れ

今回は勝ったぞ!(←犬相手)・・・と思ってはみても
イタズラや破壊の範囲は狭くなっても、うーーーーーん。 やっぱりこの結果は微妙


「ぼくにお留守番させるほうがいけないんでちよ。」
ようやく生後9ヶ月、ひとりでおとなしく留守番しろというほうが難しいかもしれないけれど、
徐々に短時間でもお留守番できるようになってほしいんだけどなぁ・・・。
そういえばゲージから出て玄関に居た、ということは
リビングのドアも開けられるようになったわけですが、開けられなかった時はこんなことしてました。
ビフォー☆エルモの作品

アフター☆パパが手直し

年明け早々、また大掃除かよ

・・・・・・・・・・・・・・まだまだ遠い。 気がする~


今日もラルフの日記を見に来てくれてありがとうございます。
今年もよろしくおねがいたします


ゲージの中のエルモ君もこのちらかし具合は微妙ですね。どちらにしても掃除が大変だね。若かりしベンを思い出します。ゲージには入れずにキッチン以外はどこへでもいけるようにしていましたがスリッパ靴類は形も無かったですが不思議と柱とかは破壊されなかった。だけど2年前位にトイレに閉じ込められてトイレの柱とドアを破壊しましたよ。そんな元気が今では懐かしいです。12月暮れにかけて2週間ほどご飯を食べたり食べなかったり見る見る痩せてしまい、1/4に病院が開くのを待って診て貰い、ヒルズのa/d缶の高カロリー高たんぱく質の缶詰を強制的に上あごに擦り付けて食べさせています。血液検査もエコーも心臓も正常であとは年齢から来るものですと言われたけれど先生曰く寝たきりになって食欲がある子は多いけれどベンみたいに歩けて食べないのは珍しいとさ。無理ないよね。人間だったら100歳だものね。でも食事が強制的にせよ食べてくれるので気分的にはホット一安心。
冬は雪の中を空を跳ぶ様に飛び跳ねていた子だもの。何とか食欲が出てくれるのを祈るのみです。
読みながら笑ってしまいました、、、ごめんなさい😅
カギを掛けても脱出しちゃうなんてホントに必死なんでしょうね〜
で、出られないとケージの中で、大暴れってなるとどうしたら良いのか悩みますね😣
いろんなモノ食べて病院通いになっても困るし、破壊も勘弁して欲しいし💦
エルモくん寂しがり屋さんなんですね〜〜
ひまわり🌻はお腹が空いてご飯を催促する時だけケージに入るだけで、留守番もソファで寝て待っててくれるので、とりあえず助かってます。
さくらとレオンが居てくれるから安心してるのかもしれませんね😊
エルモくん、頑張れ
ピレのパワーは半端じゃないので、帰ってきた時の視覚的衝撃もかなりのものですよ~・笑(公表外ですが)
掃除が大変くらいで大工さん呼ばないだけましかもしれません(^^;
ベン君、その後食欲は出ましたか?
人間も高齢になってくると飲み込む力が弱くなってきますよね。
そんな感じなのかな・・・。
少しずつでも食欲がでるといいですね
いえいえ、笑っていただけて何よりです・笑
後から笑えないとブログに書けないので~www
もう、家の中でも私のストーカーなので、留守番は本当に苦痛なんでしょうね(^^;
それに比べてひまわりちゃん、さくらちゃんとレオン君と一緒に
ちゃんとお留守番できるなんてすごすぎる~~~
もうね、朝ゴミを捨てに行く5分間の間も大騒ぎです
やっぱり相棒が必要なのかな~?
あたしゎワンちゃん5匹ネコちゃん6匹と毎日賑やかに生活しています笑
来週我が家にピレちゃんが加わります♡
そこでエルモちゃんが可愛い過ぎて😍
ブログ一通り読ませてもらいました。
大型犬とゎ初めて共に生活するので勉強になりました。
これからもブログ楽しみに読ませてもらいますね☺️それからピレちゃんの事いろいろと教えてもらえると嬉しいです😃
ジョリーさんは大家族なんですね!
にぎやかで楽しそう♪
来週は仔ピレちゃんがくるんですね~
男の子かな?女の子かな?
大型犬、というかピレは超大型犬なので、初めて大きなワンコを迎える方は
いろいろ(イタズラのスケールとか、破壊力とか・笑)大変だと思いますが、子ピレの可愛さは格別!
先輩ワンコ、にゃんこたちもきっと可愛がってくれるといいですね~(^^)
我が家はエルモが3代目ピレニーズですが、人間と一緒でみんなそれぞれ性格もクセも違いますよ~(^^)
これから始まるピレライフ、楽しんでくださいね
ケージも買ってフードも買って準備万端です!
しかしネットでケージを買ったんですが…なかなか大きいケージがなくて💦
エルモちゃんゎどんなサイズのケージを使っていますか?ちなみに私ゎ125×84×77のサイズです。
大丈夫でしょうか?😥
ペットショップの方にゎ成犬になったら小さいかもっと言われ、もしかしたら方向転換が出来ない可能性があると言われました⤵︎⤵︎
エルモちゃんゎ元気ですか?毎日やんちゃさん
してますか?☺️
最近のエルモちゃんの様子が知りたいので
ぜひ近々ブログアップして下さい♡
楽しみにしてます😍
ゲージはうちもジョリーさんと同じサイズですよ。
先代の子が使っていたのをそのままエルモが使っています(ほとんど入らないけど(^^;)
そのサイズは市販されているいちばん大きなものです。
エルモより大きかった先代のルークが何とか方向転換できていたので
大丈夫だと思いますよ。
エルモは毎日元気いっぱい、イタズラも尽きません(^^;
今日はパパの靴を齧って一足だめにしました。
また近々ブログアップしますね♪
ジョリーさんはブログやSNS,開設されてますか?
もししていたら教えてくださいね~(^^)
我が家には他にもパグ 🐶キャバリア 🐶アメリカンコッカー 🐶柴犬🐶がいる為感染するとの事⤵︎
今日我が家に来れませんでした😢残念⤵︎
ケージ同じなんですね〜良かったです🎀安心しました。
あらま💦パパさんの靴💦
エルモちゃんリメイクしてくれたんですね〜笑
なんだかエルモちゃんがカジカジしてる姿
目に浮かびます😁笑
あたしは今のところブログ SNSはやっていません💦
ピレちゃんをお迎えしてからやってみようかしら?☺️笑
ブログ始めたら教えますね♡
それからワンちゃんでも食べれる簡単手作りご飯
のレシピなど良かったら教えてくれませんか?😁
他にそれだけワンちゃんがいると完全に駆除しないといけませんね。
ブログかSNS、ぜひはじめてください(^^)
パピーちゃん見たいし♪
ワンコの手作り食ですが、
アレルギーやその時の体調、年齢にもよるので
ご自分のワンちゃんの体調を見ながら作ってあげてくださいね。
簡単なものから手の込んだものまで、ワンちゃんの手作り食の書籍もネットでもたくさん出ていますよ。
でも超大型犬は(どの犬種も同じですが)仔犬のうちは骨格や筋肉を作るとても大切な時期なのでせめて2年くらいは
良質な大型犬の子犬用のフードを与えることをお勧めします。
プロでもないかぎり、だいたい偏ります。(人間でもそうですよね)
小さいワンちゃんとは必要な栄養量も運動量もまったく違いますし、子犬のうちはその子本来が持っている体質がわかりませんから。
犬に必要な栄養素、カロリー、食べてはいけないもの、食べないほうがいいもの、いろいろありますよ。