2月20日
おかげさまで今月も月誕生日を迎えることができました。
でも「元気に、」と付け加えるにはいささかヨボヨボな月誕生日でした。
連休明けの12日に5回目の抗がん剤を投与しましたが、その日の夜は
少しだるそうでいつもより鼻血が多く出て、夜中にも「ブシュブシュ」言ってるなぁ、と
気になって見てみると寝ながら鼻血を垂らしていたり、口の中の腫瘍からも出血していたり
見ていてこちらも辛いのだけど、ラルフ、食欲だけは落ちる様子がなく、
「腫瘍もかなり大きくなって重そうだな・・・だるそうに寝ているなぁ。ご飯食べられるかなぁ・・・。」と
思う私の心配をよそに「ご飯だよ。」と声をかけると目を輝かせて、モリモリ食べてくれることが
唯一の「まだ大丈夫。」と思える見た目のバロメーターになっています。

誕生日の夕方のお散歩。ちょっと復活して近所まで歩いてみました。でもカートは必需品
2月21日
ある薬を持ってかかりつけの動物病院へ。
ある薬とは以前、抗がん剤以外の治療法として一応話に上がったイマチニブ。
この薬は人間の白血病の治療薬ですが、数年前からアメリカでは犬の肥満細胞腫にだけはかなりの
効果があるということで、動物の医療機関によっては肥満細胞腫を好発しやすい犬種には
サプリメント的に与えているとかいないとか。
それが日本となるとコストパフォーマンスが非常に悪く、ラルフの体重で一ヶ月約30万。
でも海外のジェネリックだと1ヶ月12.000円くらいなので、個人輸入してみました。
先生には個人輸入したことは事後報告になってしまいましたが投与することについては
もちろん相談のうえ、いろいろとアドバイスを頂いてのことです。
なので、もしも同じような状況で同じようなことをお考えの方がいらっしゃいましたら
かかりつけの獣医師に十分相談してご自分で判断してください。
先生も抗がん剤の効果と投与した後のラルフの状態が2週間に1回から1週間に1回に増えても
あまり変わらないことを考慮されていたようで、
快く飲ませる量やタイミング、副作用についてなどもアドバイスいただきました。
でも即効性のある薬ではないので、もしも効果が表れる前に体調がおかしくなったりしたら
抗がん剤治療に戻すことも考えています。
あとはサプリメントもいろいろ(βーグルカンとか鮫軟骨とか乳酸菌など)飲ませてはいるので
とりあえず、早く効いてきてくれることを祈って、来月の月誕生日にはよい結果がでますように

庭にトイレに出たあと、ひとりで登ろうとする気力はあるんだよねぇ・・・このあと毎回尻餅だけど

体重は昨日の時点で26.5キロ、いちばん調子が悪かった時から1.5キロ増えました

また一ヶ月、いろんなことが起こるかもしれないけれど、のんびりがんばろう

「ボクの出番はいつでしょうか。 フガ
」byルーク
おかげさまで今月も月誕生日を迎えることができました。
でも「元気に、」と付け加えるにはいささかヨボヨボな月誕生日でした。
連休明けの12日に5回目の抗がん剤を投与しましたが、その日の夜は
少しだるそうでいつもより鼻血が多く出て、夜中にも「ブシュブシュ」言ってるなぁ、と
気になって見てみると寝ながら鼻血を垂らしていたり、口の中の腫瘍からも出血していたり
見ていてこちらも辛いのだけど、ラルフ、食欲だけは落ちる様子がなく、
「腫瘍もかなり大きくなって重そうだな・・・だるそうに寝ているなぁ。ご飯食べられるかなぁ・・・。」と
思う私の心配をよそに「ご飯だよ。」と声をかけると目を輝かせて、モリモリ食べてくれることが
唯一の「まだ大丈夫。」と思える見た目のバロメーターになっています。

誕生日の夕方のお散歩。ちょっと復活して近所まで歩いてみました。でもカートは必需品

2月21日
ある薬を持ってかかりつけの動物病院へ。
ある薬とは以前、抗がん剤以外の治療法として一応話に上がったイマチニブ。
この薬は人間の白血病の治療薬ですが、数年前からアメリカでは犬の肥満細胞腫にだけはかなりの
効果があるということで、動物の医療機関によっては肥満細胞腫を好発しやすい犬種には
サプリメント的に与えているとかいないとか。
それが日本となるとコストパフォーマンスが非常に悪く、ラルフの体重で一ヶ月約30万。
でも海外のジェネリックだと1ヶ月12.000円くらいなので、個人輸入してみました。
先生には個人輸入したことは事後報告になってしまいましたが投与することについては
もちろん相談のうえ、いろいろとアドバイスを頂いてのことです。
なので、もしも同じような状況で同じようなことをお考えの方がいらっしゃいましたら
かかりつけの獣医師に十分相談してご自分で判断してください。
先生も抗がん剤の効果と投与した後のラルフの状態が2週間に1回から1週間に1回に増えても
あまり変わらないことを考慮されていたようで、
快く飲ませる量やタイミング、副作用についてなどもアドバイスいただきました。
でも即効性のある薬ではないので、もしも効果が表れる前に体調がおかしくなったりしたら
抗がん剤治療に戻すことも考えています。
あとはサプリメントもいろいろ(βーグルカンとか鮫軟骨とか乳酸菌など)飲ませてはいるので
とりあえず、早く効いてきてくれることを祈って、来月の月誕生日にはよい結果がでますように


庭にトイレに出たあと、ひとりで登ろうとする気力はあるんだよねぇ・・・このあと毎回尻餅だけど


体重は昨日の時点で26.5キロ、いちばん調子が悪かった時から1.5キロ増えました


また一ヶ月、いろんなことが起こるかもしれないけれど、のんびりがんばろう


「ボクの出番はいつでしょうか。 フガ
