Family Ties

家族の何気ない日常をそこはかとなく書き綴っている日記です

しまった!

2011-10-11 20:00:30 | Oneday・・・
今日は就活の日でした。

が、残念ながら夏のようにどんどんと就職情報ははいっておらず・・・

ちょっとさみしい・・・今日の空みたいな秋の気分です。

気を取り直してお友達とランチに行って参りました。

無職なもので

リーズナブルな所を紹介して~と無理言って

友達のお友達に電話してまで

たどりついた所なのでした。

飲み物付の美味しいお店

う~ん、しあわせ~



こちらです・・・が、しまった!!!

何故ランチの画像がないのかと申しますと・・・

あまりにお腹がすいていたため

気付いた時にはお味噌汁までなくなっておりました!

本当に私は食いしん坊です。



注文してから作るため

温かいうちにいただけて

ご飯は白米と玄米が選べます。



基本がしっかりしていることって大事ですよね

とっても満足!でした。

お店の前にA定食B定食のボードが出ていたのですが

メニューはホントにたくさん・・・

たしか30以上は軽くあったよな

ちょっと食べてみたいメニューもありました。

私と友達はB定食をチョイス!

友達は鶏の唐揚げ甘酢あん

私は海老フライ(3匹ものっかっていたよ)

B定食は3種類のメインメニューから選べるのもうれしかったなぁ

A定食はメインを一つと書いてあったから

あの30種類以上の中から選ぶのかな???

入ったところはカウンターがあり和風な感じ

コックさんの腕は和も洋も中華もすごい!

そんなお店です。



今日もまた・・・

2011-10-10 22:45:25 | Oneday・・・
国際音楽祭2011・・・こんな間近で

アーティスト達の生の音や声が聞けるなんて!!!

ってことで・・・

またまた行ってきました!

今日も暑い1日でしたが

圭三さんのお声はのびやかで澄んでいました。



昨日に引き続き前から2番目の実に近い席に座れました。

お隣はフレンドリーな奥様・・・

実に親しみやすい方でした。

知らない同士で気軽に話せるって野外のいいところですよね

昨日ははじまった~って感じで

私は緊張してしまったみたいですが

今日は2度目ということで

じっくり聞けました。

コーニッシュさんの素敵な伴奏は

一段とまた気持ちよく響き

昨日初めてきいたジャミンゼブさん(気持ちよくセッションするシマウマという意味の造語だそうです)

絶対音感の持ち主の4人の男子ボーカリストです。

また一段と良かったのです。

隣の気さくな奥さんもブラボー!!!と感激しておられました。

素敵なハーモニーなんです。

何だか小さい頃音楽会でみんなでうたった時

みんなでハモルのが気持ちよかったなって事を思い出しました。

そして彼らが圭三さんと一緒にうたっていた「with」

ホントに素敵でした。

CDになったらいいなぁ~



最後の曲のpeace on earthの入った

彼らのアルバム買っちゃいました!

クリスマスアルバムなので

これからの季節にはいい1枚です。

最後に「華」という地元の合唱団の皆さん(海外でも数多く公演されている方々です)

との3大コラボも素敵でした。

「地球のララバイ」と「故郷」

詩が心にまっすぐ入ってくる感じでした。

オフコースの「生まれ来る子供たちのために」も

今年起こった出来事を色々思い起こしました。

圭三さんが被災地をまわって

色々な方に出会って勇気づけられたり

力になりたいと思われたことが伝わってきました。

私たちにも協力できるかも・・・

という気持ちがまた湧いてきました。

圭三さんをはじめみなさんあったかい方ですね。

音楽って気持ちいいだけじゃないですよね。

何だか力になりますよね。

元気が出てくることって

色々ありますよね。

明日も元気でいこう!










岡山国際音楽祭2011に行ってきました

2011-10-10 21:52:29 | Oneday・・・
緑道公園に野外ライブを見に行きました

岡山中心部を南北に流れる西川

その川沿いにある緑豊かな川の途中に

ウッドデッキで作られたステージがあります

ここに中西圭三さんが来られるということで

行ってきました



1994年から始まった岡山音楽祭

それが2007年から国際音楽祭となって5年目なのですが

圭三さんも国際音楽祭になってから5年間

ずっと積極的に参加されているのです。

岡山出身で今は東京に住まわれており

だけど年に何度か必ず帰省してくれるんですよ

貴重なアーティストです。

今年も風雅という曲をスタートに

たくさんの素敵な曲をうたい上げておられました

自然の中で風と一体になって

緑道公園は風が吹くと

クヌギや柳や色々な木々が揺れ

ウッドデッキの舞台と一体化して

なかなか素敵なんです。

街中ということを忘れてしまうような瞬間があります。

昼間はまるで夏のように暑かったのですが

夕方に向かって川面をわたる風が涼しくて

とても気持ちの良い秋の1日でした。




秋の日に・・・

2011-10-08 23:15:54 | インポート
今週も気持ちの良い日が続いている中国地方

昨日入手した情報から

Geoでレンタル割引が3日間連続であるそうな

チャンスだ!DVDを借りに行こう!と思い立ち

ダーリンとGeoまでてくてく歩きました

朝はひんやりしていたけど

9時を過ぎたらだんだん日差しがきつくなってきた

さくさくと目的地を目指し

二人でぼちぼちしゃべりながら歩く

歩いたことのないコースを選び

見たことない風景を眺めて

時々こりゃなんだ?と言いながら

不思議な匂い(今日は切り株の樹液のような・・・)を嗅いだりね

そうしたら、あれれ

あっという間に目的地

目当てのDVDを手に持って

列に並んだら・・・・・

なんと二つ同じ巻が~!!!

借りる前に気付いたけど

あきらめきれずに聞いてみたよ

やっぱりないから

あきらめて

隣のドーナツお土産に

違う道をまたてくてく帰ったよ

残念、またね

なんだかんだと1時間

いい運動になりました。

お昼は久々の明太子パスタだよ

秋の風がそよそよそよ

いい気持ちでうとうとうと・・・

4人ともお昼寝の午後でした



新旧交代で

2011-10-06 00:09:15 | Oneday・・・
我が家に新顔がやってきたのは

9月の三連休のこと

おっきくて存在感たっぷりだ

赤くておしゃれでなんでもできちゃうよ

新顔のおかげであちこちが整理整頓

掃除され我が家が小奇麗になった

おっきい奴だったから

何年も世話になった古カブ君が

さよならすることとなった

18年という中途半端な年月

彼がやってきたのは

二人の人生の新たなスタートだったな

あれからずっと一緒だったんだ

使い方を失敗してお米が飛び出して

お百姓さんに申し訳ないこともあったな・・・

我が家には米食い怪獣が何匹も生息しているので

彼には毎日、お世話になっていた

ありがとう!古カブ君!

古カブ君こと米櫃付置き台は

幸いなことに鉄がたくさんくっついていたから

鉄をこよなく愛するおじさんに・・・もらわれていった

元気でな~

リサイクルされてまた世の中に出て誰かの役に立つのだろう

新しくやってきた新顔君で

今日はナスのチーズ焼きを作ってみた

ウォーターグリルとはなかなかの機能である

レンジやオーブンだけでなく

ウォーターオーブンやウォーターグリルなんて機能がついてる

温めだけでなく料理やお菓子も作れる優れた機能である

うれしくってベークドチーズケーキを2回も作ってしまった。

・・・まずいな、ふ、太りそう???

やばいやばい!やばいよこれは!

この間久々に健康診断行ったばかりなのに

このまま作っては食べていると判定がAじゃなくなるぞ

BどころかCなんて再検査じゃなかった?

・・・友達に持っていこ