ひとりごと

写真付きで日記や趣味を書く

雷が鳴っている!

2016-02-29 09:42:52 | 日記

朝から雪が降っているのに、ずっ~と雷が鳴っている。

ちょっと怖いけれど、積もった雪を下しに出た。

 

25センチ位は有ったと思う。

きっと午後からもう一度位雪を下さなければ・・・。

今朝、急に思い立って豚汁を作った。

 豚肉をそろそろ食べてしまわなければ、と思って。

完璧に出来たと思ったけれど、食べていて気が付いた、コンニャクを入れ忘れた、大好きなのに

豚汁でパワーアップ、午後からも頑張れそうヽ(^。^)ノ


吊るし雛!

2016-02-28 09:09:07 | 日記

昨日、母の所へ行くと吊るし雛が有った。

ここの高齢者住宅にはデェイケアーも併設して有って、廊下を渡るだけで良いので、

母は週2回通っている。

デェイでは季節の行事が有る度に色々な物の作り方を教えてくれる、今回もそこで作ってもの。

 お内裏様と3人官女はとても可愛い。

この高齢者住宅では朝食が出ないので、週に1度位に私が買っていく。

最近、食欲が良い様で、以前はいつまでも有った食材が無く成っている事が多い。

週3回鍼灸の先生が来てくれて治療をしてくれているので、それが効いているのかもしれない。

お臍の周りにも針をする様で、それは腸の働きに効くとの事だった。

食べて健康になるのが一番なので嬉しい事です。

 

 

 


完成しました!

2016-02-25 16:04:47 | 日記

先日からのお雛様がやっと完成。

 

材料は全部先輩が用意してくれた。

女雛は帯の生地で硬くて縫いにくく、まとまりが悪い。

アイロンをかけたらもう少し落ち着いたかもしれない。

頂いた物で、感謝はしているけれど、初めての作業だったので、もう少し柔らかい生地が良かったね。

折角なのでひな祭りまで飾ります!(^^)!

 

今日は通院日だった。

採血4本、足首から指までと、肘から指までのレントゲンが数枚。

全部異常なく健康な事が証明された。

次回は9週間後(*^-^*)

 


福祉センターの修了展!

2016-02-24 16:33:45 | 日記

いよいよ、定員制講座の終わりが近づいて来た。

朝から雪でちょっと気後れぎみだったけれど、約束が有ったので見に出掛けた。

 

 この3人は以前の受講から5年が経って再び講座が受ける事が出来た人。

ペン習字講座

 

 

   皮革工芸講座                                      木彫講座

  生花講座

他に、やさしい英会話、合唱、園芸が有る。

園芸は自宅の庭や収穫物等の写真が貼られていた。

書道は先日アップしたので写真は写して来なかった。

各講座の1年間の成果が表れていたように感じられた。

 

 


平山郁夫展へ行く!

2016-02-23 16:28:18 | お絵かき

4月からの講座を申し込むため、白石区ではダメなので中央区まで出かけて行った。

第一希望は書道 第二希望は水彩と書きたかったけれど、水彩は定員16名のところ

30人以上が申し込んでいるので受付出来ないとの事、本当に残念。

福祉センターのレストランでランチ

 ライ麦パンのサンドイッチ

ごぼうのサラダやツナが入っていて美味しかった。

 

食後は1条ほど歩いて近代美術館へ行った。

「平山郁夫展」雪が降っていたのでYさんは「今日は余り人が来ていないんで無い」

と言っていたけれど、見事外れて沢山の人が見にいていた。

Mおばさんが来ていたのにも驚いた。

展示されていた石像は4~5世紀に作られた物も多く、繊細な細工に感動した、

今の時代は機械で削って出来るものも、その頃はどの様にして彫ったのかと思うと

不思議な気がした。

見応えの有る展示物が多く、行って良かったと思う(*^-^*)