最近は寒い日が続いているので、用事のない限り家での作業が多い。
暇をみつけて作ったもので、この下右側は丸いものだったけれど、使い道が無かったので、
中に真珠のビーズを入れた。
同じものを使って2種類のブローチ作ってみた。
スカーフどめ3種
絵心がないと実感している。
最近は寒い日が続いているので、用事のない限り家での作業が多い。
暇をみつけて作ったもので、この下右側は丸いものだったけれど、使い道が無かったので、
中に真珠のビーズを入れた。
同じものを使って2種類のブローチ作ってみた。
スカーフどめ3種
絵心がないと実感している。
山田先生の絵手紙サークルは、毎年1月は「線の練習」から始まる。
これを手本の好きな所を切り取って描いていく。
描いているうちに何処の線を描いているか判らなくなっていく。
簡単な様で、難しかった。
コメント欄お休みします。
火曜日から山田先生の生徒の絵手紙展覧会が開かれている。
先生に届いた年賀状。
まだまだ上の方にも貼られていて倍は有るけれど写せない。
これだけの人達に人気が有るのは素晴らしい。
先生の作品も沢山有った。
全体の作品は2000点以上有る様で、出展した人は
各センター教室、サークルを含めると260人位らしい。
年々増加している様な気がする。
帰りは何時もの3人で食事会。
普段ハンバーグを食べる機会が無いので、同じものを食べた。
でも、看板に偽りありでサンプルの写真に惑わされてはダメだと実感した。
目の保養ができ楽しい時間だった。
娘から小荷物が届いた。
先日、小樽へ行った時のお土産だった、娘家族は小樽が大好きで年に何回か行っている。
孫は私の好きなフクロウのハガキ。
小樽運河に揃ったフクロウは見事。 笑顔は必要だね。
今は「澤の露」に成っているけれど、昔は水晶あめで通っていた。
娘も懐かしくて買ったと言っていた。
娘作 干支のピアス
可愛くて何時も上手に作ってくれる。
母へのプレゼント。
母の干支(羊)と犬、折鶴、孫からのプレゼントにはきっと大喜びだと思う。
日曜日に持って行き、部屋の入口に飾ってもらう予定。
いつもの心遣いが嬉しい。
家の中では色々仕事をしていたけれど、外でも仕事は初めて。
4日は役所関係の施設も始まって、絵手紙サークルの教室を借りに出かけた。
途中幸せな声を聞いた。
名前は判らなかったけれど、スズメで無い事だけは判った。
5日は新年会の書類作り、Hさんと二人で140人分を作り、Hさんが持ってきた
焼きおにぎりとお節のおかずを美味しく頂いた。
今日は姉と母の所へ行った(3日は一人で行った)
帰りは何時も行く中国料理のお店に行った。
デザートのシャーベットを撮り忘れた。
今日も美味しく頂いて幸せだった。
*今回もコメント欄お休みさせて貰います。