ひとりごと

写真付きで日記や趣味を書く

確認の日!

2014-01-31 16:53:06 | 日常
今日の、シニア大学の講座は、2学年による「グループ自主研究の発表」
各区10班がテーマを決めて、研究した成果を発表した。

小冊子が配られ、それに沿ってPCを駆使して時間内に収めていた。
身近な問題から、地区の歴史まで随分参考に成った。

今年度は我々が研究する事になるので、大切に保管しよう。

午後から、来月行われる「自治会祭」の総合リハーサルをした。
リハーサルと言っても、舞台へ上がる順序と放送係の流れを確認する様なものだった。

ただ、各地区で出し物が2個と決まっているし、2学年有るので、確認は大切だ。
白石区は踊りは2年生と一緒にするので、最後の舞をしてきた。
後は、1年生で合唱。

ちょっと楽しみ・・・。



我が家の綿の実、この後綿に成るはず。

ご縁を期待して!

2014-01-29 15:25:32 | 日常
今年初の絵手紙サークル。

今日は、初心にかえって線の練習をした。

DVC00083.jpg

よく見ると、稲穂が長く垂れ下がっている、農業と水産業。
穴の周りは、歯車で工業を表して居る様だ。

皆、真剣に描いていて、とても静かだ。

有意義な時間だった・・・。






新年会!

2014-01-25 16:58:30 | 日常
今日は、寿大学歌唱部の新年会だった。

事前に買ってあった物を店まで取りに行く。
役得で、好きなダブルシュークリームと黒豆のせんべいも買った。

今年は、お弁当もちょっと高めの物にした。



食後は、習った歌を一人またはグループで歌った。
全員参加して、楽しい時間を過ごした。





ちょっと残念!

2014-01-24 17:46:12 | 日常
今朝、シニア大学で、Mさんが自分でビーズを刺したんだと言って持ってきてくれた。



先日、綿の種を上げたお礼だと言っていた。

午前の講義が終わった後、今日で大学を辞めると言う。
膝を手術したのは知っていたけれど、まだまた痛い様だ。

せっかく親しく成ったのに、カラオケに行った時、楽しいから頑張れると
言っていたけれど、痛さに負けた様だ。
ポーチはお別れの記念だったのね。
大切にします・・・。

お昼は、Oさんが鮭の飯寿司と漬物。
Iさんが、卵焼きを全員分持ってきてくれ、皆でご馳走に成った。

楽しい昼食だった・・・。

デジブロスを作る!

2014-01-21 19:01:51 | 日常
残り野菜で作る出汁の事を言うらしい。
先日、TVでやっていたのを思い出して作ってみた。

玉ねぎの皮、キャベツの芯といたんだ葉、ジャガイモ、人参、大根などの皮。
水と調理酒を少々。





中々、出汁らしくなった。
味噌汁や麺類の出汁にも良い様だ。

楽しみ・・・。