goo blog サービス終了のお知らせ 

のんきなお姉さん

今日もまったり…のんきに行きましょう~!

横須賀中央 七代目 和水(なごみ) ~閉店〜

2011年09月19日 | 美味しい横須賀

まだまだ、気温は夏ですが・・・、

9月も半ば、気持ちは秋です。

秋は日本酒です。

てなわけで、行ってまいりました 七代目 和水。

今回は、

まずは、聞き酒セット。

悩んでいると、同じお酒でも、小布施の豊賀の飲み比べが面白いとのアドバイス。

で、小布施の豊賀⑤と⑥。

この番号は、精米歩合が高いか低いからしいのですが・・・。

(「なるほど!」と思って飲んでたはずなのに、記憶が・・・。)

六が私好みだったのは確かです。はい。

あとの一種は、青森県 陸奥八仙 冷やおろし 特別純米。

 

そして、ご主人様は長野 伊那 斬九郎を一合。

そして、今日のおばんざいから、

夏の定番!焼き茄子と

厚揚げとゼンマイの煮物。

日本酒に合う~。旦那様は、煮物の汁まで飲んじゃいました。

お次は、

広島 亀齢辛口純米 八拾。

姫竹の味噌漬けでもう一合。これは、美味しい!

てっきり、お母さんが漬けていると思ったら。

まだまだお若い(私よりね♡)息子さんの料とのこと。

味噌は市販ですが、いろいろ掛け合わせて、この味に行き着いたそうです。

 

秋田 新政 ECO純米85。

と、ご主人様3合もいただいてしまう・・・。

私は、かわいくお茶割りで(笑。

 


千葉 藤平酒造 福祝

2011年09月19日 | 美味しいものいろいろ

千葉の久留里にある藤平酒造。

久留里は名水の湧くところ!味噌と一緒に、お酒も買って行かないと・・・。

と、いつもの酒蔵に。

先日、7代目で、姫竹の味噌漬けをいただきました。

これが、とっても美味しかったのですが・・・。(その話はこちらへ

味噌の話から、千葉の味噌(・・・味噌はこちらへ) → 千葉のお酒の話になり、

「福祝が美味しいんですよね」・・・とマスターがポツリ。

そのときは、どこかで聞いた名前だったな~と思ってたんですが。

飲んでると、お酒の名前って、忘れちゃうんですよね。美味しくても。

去年も、この「しぼりたて」に惹かれて買ってましたよ。うん。

去年のブログはこちら。今年は、カツオにあたらなかったな~。残念!

今回は、梅酒まで購入してしまいました。

だって純米古酒熟成なんて書いてあるもんだから・・・。

梅の実は、「白加賀」、

三年純米古酒に漬け込まれているそうです。

あ~、早く飲みたい・・。実は、まだ飲んでない・・・。大切にしすぎかしら。

ちなみに、「しぼりたて」は、あっというまに。

久留里は、地下水に恵まれていて名水の里としても有名。

だから、お酒も美味しいのね~。

 

 


浦賀水道

2011年09月19日 | おでかけ千葉

東京湾フェリーに乗ると、

浦賀水道を行き交う色々な船舶とすれ違います。

今回は、潜水艦と・・・。

さすが、横須賀って感じです。

2隻も・・・。お~!!

そして・・・。

潜水していきました。

LPガスのタンカーや・・・。

これまた、浦賀水道出口あたりで、

水先案内人が大型船からおりてくるところをみることができました。

 

PS。絶対に双眼鏡を持参されることをお勧めします。はい。

 

いつかGWに遭遇してみたいものです~。