アンダーグラウンド、読み終わりました。
最初、前に読んだ
「世界の終りとハードボイルドワンダーランド」と比べてしまい
なんか意味の分からない不思議な話だなぁ~という感じで
あんまり面白くない印象だったのですが
後半からどんどん面白くなりました。
ひとつひとつに深い意味があり(たぶん)
主人公の言動も何も変わっていないように見えて、
奥底は少しずつ変わっている。
いろんな人物についても、同様のコトが言える。
世界はいつも闇のようなものと隣り合わせで
小さな綻びや隙間から互いに監視し合っている。
そんな印象の話でした。
うーん、難しいなあー。
ただ、視点としての傍観者という発想は
新鮮でしたー。
次の本は、発作的に買った
「桐島、部活やめるってよ」です。
今のところサワリのみ。
最初、前に読んだ
「世界の終りとハードボイルドワンダーランド」と比べてしまい
なんか意味の分からない不思議な話だなぁ~という感じで
あんまり面白くない印象だったのですが
後半からどんどん面白くなりました。
ひとつひとつに深い意味があり(たぶん)
主人公の言動も何も変わっていないように見えて、
奥底は少しずつ変わっている。
いろんな人物についても、同様のコトが言える。
世界はいつも闇のようなものと隣り合わせで
小さな綻びや隙間から互いに監視し合っている。
そんな印象の話でした。
うーん、難しいなあー。
ただ、視点としての傍観者という発想は
新鮮でしたー。
次の本は、発作的に買った
「桐島、部活やめるってよ」です。
今のところサワリのみ。