さてさて、2日目です。
枕がちょっと合わなかったのか、
あまり熟睡できなかった感じではありましたが、
チェックアウトが遅めなので、ゆっくり起きました。
7:00起床してお風呂に行きます。
天気は、予報では日中は晴れ間もあるかも、とのことでしたけど、
ボツボツ雨が降っております。
朝風呂も空いてました。
またまた露天風呂に入り、満喫〜。
はああああ気持ちいいなぁ。
温泉♨️って本当に幸せ。
養老温泉のお湯は、ヨードが含まれているらしくて
黒いんですよー。
温度も低すぎず、ほんと気持ちいい。
こんな感じの休憩スペースもあり、のんびりできます。
今回は雨なので写真撮るだけ。


朝ごはんのメニューです。


セルフのハーフバイキングコーナーには
ちょっとしたお菜とか漬物などたくさんたくさんあったのですが、
流石に朝からそんなに食べられない…😢
とりあえずピクルスとヨーグルト、フルーツを頂きました。

またもや満腹です。
本当にご飯の美味しいお宿でした。
宿から駅まで送ってくださるのですが、
バスの時間まで少しあるので、
散歩に行くことにしました。
フロントで滝に行ってきますね、と鍵を預けたら
散歩道の地図をくださって、
こっちの道は近いけど傾斜が急ですとか教えて下さいました。
ほんと親切!
粟又の滝へ行く道。
お宿からすぐです。

ここから遊歩道を行きます。

ざあざあと音がしてきたな、と思ったら、
木々の向こうに滝が見えてきました。

川縁まで行けます。



川を渡る敷石。

水の少ない時はもっと滝壺の近くに行けるようでしたが、
連日の雨で水量が多くて無理でした。

少し歩いて、

先の滝も見てきました。

マイナスイオンたっぷりな遊歩道。
リフレッシュできますね!

キツイ階段を登って

宿に戻ります。
玄関脇の炭火焼コーナー。

昨日の鮎はここで焼いてくださってました。
売店をのぞいたら、昨日頂いた南房総レモンが売ってたのでゲットして、
部屋に戻って荷造り。
チェックアウトして、
バスの発車を寛ぎコーナーで無料コーヒー飲みつつ
待ちます。

送りのバスは駅までなのですが、
行きたいところがあるから途中で下りたいと相談したらば快諾していただけました。
行きも帰りも
日帰り温泉への行き帰りも、
いっつも私一人だったのでなんか申し訳ない感じでしたが、
本当に親切にしていただきました!
いいお宿でしたー!!!
続く。