北の大地の かあちゃん日記

北の大地のように逞しく 反抗期の孫育ては終了15年長かった。膝に人工関節 軽い脳梗塞にもなり頑張ってます。

全国のお雑煮の写真です。(まだ募集中)

2008年01月05日 | 日記
やっと数枚お雑煮の写真が集まりましたのでしますね
    まずは、広島の釘ちゃん宅

鰹の削り干しと、昆布作ります。(だしを)
中身は、ダイコン、里芋、するめいか、かまぼこ、お餅です。

 宮城の むっちゃん宅
 お雑煮のダシは、ハゼだしで
家庭によっては鶏がらの所もあります・・・
 
 中身の具は・・・鶏肉、ごぼう、シイタケ、竹の子、
人参と大根は千切り 平こんにゃく、凍豆腐を入れ、
薄口しょうゆで味付けする!
お餅は角もちで、さっと焼いた物を乗せ
最後にせり、なると、いくらを乗せて出来上がり~
 と言った感じで
具だくさんで、シッカリだしが効いたすまし汁のお雑煮です~♪

神奈川の びーちゃん宅



ダシは鶏肉と 小松菜です。
食べる前に、かつお節とのりを まぜまぜして
お雑煮に乗せてから 食べます。 
もちは 角のお餅を 別鍋で ゆでて
柔らかくしてから どんぶりに入れます。

三重県 こうちゃん宅
 基本的に焼かない餅(丸角問わず)
にすましのダシです。だしはカツオ、
具は、白菜・にんじん・里芋・鶏肉・カマボコ・三つ葉です。
これは各家庭で色々かと思われます。


珍しい?お餅茶漬けの写真も

ほんと、焼いたお餅でお茶漬けをするだけで
具はあってもなくてもいいんやけど、写真の場合は
2種類の味を楽しみたい&
味が混ざるのが嫌・・・って事で
塩鮭と昆布の佃煮を別皿で用意しました。
お茶漬け海苔ぶっ掛けても梅干でも塩だけでも
お好みの具をなーんでも好きなようにどうぞ。

ちなみにうちの親父は昔から塩を箸の先にちょこっと付けて
ご飯と餅とお茶が入った茶碗に溶いて食べてます。
ただ、美味しく作るコツはあって、餅はガスコンロで
焼くこと・・・に尽きます。
オーブントースターや電熱器等では、なかなかいい感じの
焦げ目がつきません。
真っ黒じゃダメだけど焦げ目も味のうちなんで
オール電化の場合はテーブル用のガスコンロと
魚焼き網を是非用意しましょう。

あと、お持ちを焼く過程で中から膨れてくると思いますが
この部分もまた焼いてしまいましょう。
なるべくカリカリに仕上げたら美味しいお茶漬けになります。
おためしあれーとの事でした

福岡 みっちゃん宅
 だしは鶏とコブだし
餅は水で煮て入れます。具は椎茸、白菜、水菜、かまぼこ
家によっては、コブを、刻んでいれたり
大根入れたり家庭もあるみたいです、味付けは薄口醤油です。

京都の 舞妓ちゃん

具は小芋さんに大根さん。鰹出しで白味噌でーす。
お餅は焼いて入れるのかな?焼かないで入れるのかな?
丸餅?四角餅? これを読んだらコメントお願いしますね。
シンプルな雑煮ですね~味噌が真っ白で珍しいわ

四国愛媛の宇和島のお雑煮 イジダイさんより

宇和島は美味しい じゃこてん かまぼこの街です。
我が家の雑煮 出汁は12月半ばまでにエソの子15センチ程を
素焼きして乾燥し準備します。 
3ヶ日分を大きめの鍋に昆布とともに浸し 
ビガシマルの薄口醤油で整えます。
具は かまぼこ と ほーれんそう ねぎです。
お餅は丸の小判型でオーブントースターで焼き
膨らんだら食べる直前にかまぼこほーれんそうを加え
出汁を掛けて頂きます。あっさり味で美味しいですよ。
との事です。じゃこてんが解らなかったので写真探してみたら

原料としては、ホタルジャコ(南予地域で「ハランボ」と呼ばれる)
が最適とされ、その形は長さ7~8センチ、
幅5センチで扁平に整形したものが一般的な商品であるが
飲食店などでは団子状のものを出す所もある。
揚げたてをそのまま食べるほか、
火であぶって醤油を落とした大根おろし
付け合せるなどの食べ方があるそうです。
う==ん!海の幸が多い北海道にも、ありませんね

調べたついでに、変わった雑煮も発見しました
南予・大洲市の 鮎雑煮です

大洲は山間に入った盆地の町。
市街地の中央を肱川がゆるやかに流れ
古くから伊予の小京都、水の都と呼ばれています。
いも炊き、鵜飼いに次いで鮎漁も盛んで、解禁を迎えると
県内外から多くの釣り人が訪れます。
鮎は、塩焼き、あめ炊き、鮎めしなどが広く知られていますが
地元では昔から、干し鮎(串にさし、薫製にしたもの)を
ダシに使った「鮎雑煮」が正月に欠かせない料理の一つ。
ダシに品があり、さっぱりとした味に仕上がります。
「具にも、大洲産のサトイモやシイタケなどが入り
栄養のバランスのとれたお雑煮だそうです。
いや~~珍しいですね


かあちゃん宅

ダシは鶏肉とほんダシ使います(横着者です)
材料は、にんじん、ごぼう、だいこん、しいたけ、つと巻き、ネギ
醤油の色が濃いのが特徴かな~餅は四角で焼きます。
娘は、この味噌味バージョンが好きです
家にいた頃は二味のお雑煮作ってました。どちらも好きです

みんな具も、ダシも違いますね~
奥が深~~~~いの世界です。
まだ全国の、お雑煮が見たい かあちゃんです。
写真お待ちしてます。nana3298@yahoo.co.jpに送ってね




コメント投稿はコメント( )内の数字クリックしてね


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お正月、あるパチンコ店にて... | トップ | 気になってたスナック菓子買... »

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (マイコ)
2008-01-09 21:55:14
さっそく載せていただきありがとう。肝心なの書くの忘れていました(どこかぬけてるから)お餅は本当は丸もちで焼かないでいれます(娘が四角がいいと言う事で四角に)
返信する
くぎちゃんへ (かあちゃん)
2008-01-08 15:44:21
いやいや、お母さんはベテラン主婦だから
手早く見えるだけで なかなか大変だと
思いますよ~感謝して食べてね

かえってお正月の方が、おせち作ったり
雑煮だ、なんだと主婦は忙しいかも~
私は、な~にもしなかったけど
うま煮と茶碗蒸しは今年は大成功
なかなか難しいのですよ。
雑煮は、いつもと変わらずかな?

話は変わりますが、今顔に、ジンマシンが出てる~
なんでだ?何も食べてないぞ~パンとピザしか
あの不凍液あふれ出させた、業者が来ると
が来たから
ストレスかしら~デリケートな、かあちゃんですが
心は戦闘モードです。 取り替えさせてやる~!

返信する
みっちゃんへ (かあちゃん)
2008-01-08 15:38:24
お雑煮の写真ありがとうね~忙しいのに・・・
美味しそうです

薄口醤油のせいか、すまし系に近く見えますね。
本当に全国具も味付けも違うので
驚きですよね。
雑煮にって そんなに種類がないのかと
思ってましたが・・・それこそ
そこの地方色が、はっきり出る料理でした
今度は樹氷の写真待ってます
返信する
美味しそう (くぎちゃん)
2008-01-07 22:47:43
お雑煮うん?文字で書くとこんな漢字が。
でも皆さん、丁寧に作られてますね。
我が家は、数分で作ってるみたい。
知らないだけかも…
皆さん、今年も宜しくね!
返信する
ほ~ (みちゃん)
2008-01-07 19:54:47
ほ~いろんな雑煮があるのですね
ダシもいろいろあるのね
でも、美味しそうなのは何処も
一緒ですよ

遅くなりました
今年も宜しくです
返信する
びーちゃんへ (かあちゃん)
2008-01-05 23:00:22
v('▽^*)そうそうー♪主婦は忙しいから
味の素の、ほんだしです

鰹節と海苔を乗せるのは、初めて聞きました。
美味しいかも~今度マネしてみますね
どちらも好きなので
きっと具が少ないから、乗せるのかな?
その地方で全然違うのが面白いでしょう

これで味も解ればいいね~将来そんな
ほしい 食いしん坊の かあちゃんです。
返信する
スカGちゃんへ (かあちゃん)
2008-01-05 22:56:19
昨年味噌風味の雑煮の写真を
送ってくれたんですよね

和歌山は、味噌雑煮なんだと思った記憶が
ありますわ。 珍しいですよね

私も味噌に、しようか。迷いましたが
醤油味にしました。皆さんの中で
1番油っぽく、醤油の色が濃いですね。
北海道の道東は、そうだと思いますが
家々で違うのでしょうね
親がどこの出身かにも、よるだろうし

私はどこで覚えたのかな?
ばあちゃんでは、ないのは間違いないから
結婚してから 皆に聞いて覚えたような~
全部食べてみたいですね。
返信する
いろいろありますねぇ (びー)
2008-01-05 21:46:04
みーんな 違うのでかえってびっくりす。
びーのが 一番、寂しいかな?
だって、具が 鶏肉と小松菜だけだから・・・

実はこれに、イセエビといくらとカニがのります・・
なーんて、言ってみたかったですぅ。

ダシは かーちゃんと一緒、ホンダシです。
主婦は 忙しいのよね?
返信する
Unknown (スカG)
2008-01-05 20:51:36
うちは去年と変わりないので送りませんでした^^
もう雑煮もないし撮れませんけど。

お餅茶漬けは面白いですね。
おせちの合間に口直しにいただくのでしょうか。

まだまだ全国には知らない雑煮がありそうです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事