北の大地の かあちゃん日記

北の大地のように逞しく 反抗期の孫育ては終了15年長かった。膝に人工関節 軽い脳梗塞にもなり頑張ってます。

のんび~り まったり寝所月です。

2015年01月02日 | 日記

 お正月ですね~すでに飽きました・・・いやいや

一人の時間が欲しいです・・・TVが1日中付いているのが
いつもは ほぼTVは見ないし静かだわ・・・冬休み早く終わって

皆様からの年賀状を見ながら あ~元気なのねとか

可愛らしい愛犬の写真付きの年賀状で 感動したり

横で怪獣は誰から?ね?誰からと うるさいし さすがにお正月は

誰も遊びに来ないので退屈しまくって うるさいのなんの

早く宿題 終わらしなさ~~~いと怒鳴られてますよ

早く冬休みが終わってほしいです
1人になりたくて 自分の部屋のPCへ すぐ怪獣も来たが

全国の お雑煮が気になりまして お雑煮マップを見ました。


 書ききれないので 代表みたいのを乗せたんでしょうけど

何故か北海道がない・・・広いから 各地バラバラだから?

家はこれ 鶏肉 大根 人参 蒲鉾 椎茸 ネギかな?
醤油味です。みりんも入れてるので 少々甘いかな?

北海道なんて広いから みんな違うかもね

まだ1回しか食べてませんが 明日も食べますぞ

皆様のお家の お雑煮はどんな風ですか?


早く 仕事も学校も始まって欲しいと心から願ってる私

ストレス溜まるわぁ~~怪獣の生意気な口がぁ~~ムカツギす。



コメント投稿は コメント( )内の数字クリックしてね

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2015年 新年 明けましてお... | トップ | 年末にショックな事がありま... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年も宜しく。 (風楽)
2015-01-03 11:13:18
年末に息子が孫ちゃんを迎えに来るはずでしたが、仕事の都合で
一日に来る事になりました。

此処で私のプランが大幅ダウン。

おせちは生協の注文品で、息子に持たそうと思っていました。
自分は、こんな日でもなければ全く一人にならないので、断食を予定していました。

しかし、ばーば、お腹すいたと何時もの時間に言うので、仕方なく
お雑煮を作り、おせちを空け、一応お正月気分は作りました。
(一応何があっても対応出来る様に、準備は整えていましたよ。)

私の実家は北九州市で、お雑煮は昆布出汁で薄口醤油味です。
白菜、かつお菜、金時人参、大根、蒲鉾が入っていました。
若い時博多で修行時代を過ごした母は、鰤をプラスしていましたが
私はあまり好きではありませんでした。
(煮たお餅が嫌いな二番目の姉の為に母は、焼き餅を入れていました。)

夫と一緒になってからは、40年近く宮崎県えびの市の実家の作り方をしており、死後もなお作っています。

何と!スルメで出汁を作り、椎茸、白菜、人参、大根、蒲鉾を入れ、薄口醤油で味付けます。
スルメ出汁なんて、私にとって、物凄いカルチャショックでした。  でも美味しいです。

これで終わりではありません。
今はどうか分かりませんが、七草粥の日、この年に新一年生になる子供が、重箱を持って地域を回り、お祝いをもらいに来ます。

七寿司と義母が言った時って思いました。しかし
お雑煮の中にご飯を入れて、かき混ぜた物でした。
まァ、おじやの様な物でしょうか。
意外と美味しいです。      
多分これが地域の七草粥なんでしょうね。

この七寿司を重箱の中に少し入れ、ぽち袋の中にお祝い金を入れて子供に上げます。
地域らしい、良い風習だと感心しましたが、同居で無かった私達の子供はこの様な事をしたことはありません。

ワンコと二人だけで、非常にまったり、
のんびりさせてもらっているお正月です。
何もしないで良いと言う事は主婦にとって最高のプレゼントですね。
しかし、年が明けると直ぐに色々仕事が入って忙しいので、
鬼のいぬ間の命の洗濯と思っています。

せっかく作ってしまったので、残り物の整理方々、食べてしまったので、今回は一日一回、少量を食べるプチ断食になってしまいました。
時々断食をすると、デトックスになるし精神的にも心が軽くなります
食べない健康法で、益々元気で孫育てしたいと思っています。

今年もブログ楽しみにしていますよ。
返信する
風楽さんへ (北の大地のかあちゃん)
2015-01-03 12:28:08
今年もヨロシクオネガイシマス(ツ _ _)ツ))

1人になれたんですね~オメデト♪(*⌒ー⌒)o∠★:゜*PAN!

24時間孫といると疲れます。

孫がいない静けさ 時計のように

お腹すいたと三度のご飯支度のわずらわしさから

解放されるんですよ~夢のような時間ですよね?

一人なら 食べたい時に 食べるから3食じゃなくても

全然いいですもんね ダイエットにもなる

スルメ出し 初めて聞きましたが いい出し汁がでるような・・・気がしますね。

七草粥の日、この年に新一年生になる子供が、重箱を持って地域を回り、お祝いをもらいに来ますも

こちらにはない風習ですね

良い風習は ずっと残っててほしいですね

旦那も孫も び~~~ちりいますので

1日はお姑様の家にご挨拶に伺いましたが

長女夫婦も来たし それくらい後は のんび~りしたいが

旦那や怪獣が遅くまで起きてるので 
スカパーなどが見れない

宿題もやらせなきゃ・・・工作も・・・

普段より倍疲れる 冬休み 今年から冬休みが短くなって嬉しいですが・・・4日から学校でもいいのにななぁ~

ちょっと いろいろありまして パスワード変更するかもしれません。

その時は 必ずお知らせしますので

書きたい事が すご~~くあるのですが

パスワード 見破られたので 変える必要が・・・

ブログ見なくてもいいのに・・・見る旦那

パスワード買えないと 書けませんの~

旦那の携帯見ないんだからさ~ブログも見ないでほしいわ

パスワードを探してまで・・・なので近いうちに変更しますね。

返信する
パスワード (風楽)
2015-01-03 12:58:22
それは、それは、大変ですね。

パスワード変更と言う事よりも、見られたくないんだよね~え。

良く解ります。  しかし  彼は寂しいのでは?

自分の事どんな風に書かれているか気になって仕方がないのかな。


変えたら宜しく
返信する
我が家では (なみ)
2015-01-03 15:35:41
うちの家族はおせち好きです。

大晦日の夜に完成したおせち、

今朝全て食べ切りました。

娘はお餅三つでお雑煮を、毎日食べてます。

台所は、普通の石油ストーブを使っているので、

みんな良くその上にお餅をおいて、焼いて食べてます。

ちなみにお雑煮は丸い焼き餅に、おすましです。

具は大根、人参、蒲鉾とほうれん草です。

関西は白味噌が多いようですが、

私の母が広島生まれの山口育ちなので、

父は香川だったので、母が

あんこ餅のお雑煮は食べたことがあると言ってたような(笑)

義母が亡くなってもう15年義母が

どんな雑煮作っていたか思い出せないわ💦


返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事