昨日は半日 腕を固定してたせいか
動きが悪い
夜 リハビリしても思うように手は上がらず 痛みもあり 家族に
八つ当たり・・・お肉が焼けなかったし
私は 転んだ時に 脱臼したので この痛さが半端じゃなく痛い
鉛筆で指してる所が 脱臼で折れた所だそうです。
あの激痛は 脱臼が80%だったと思うわ。院内でレントゲンの後
先生が麻酔なしで 肩を入れると恐ろしい事を言いましてこうやって引っ張られた瞬間
院内に 私の絶叫が~~~~ 怪獣が 凄い声だったよ・・・と
そこで先生も諦めてくれて 眠ってもらうよ~それから入れるから
はい~もう何時間でも寝てますぅ~状態で 回りから人がいなくなり
いつ眠らされるだろうと思ってたら 気が付いた時は
家族の方どうぞ~の声が聞こえ 怪獣と旦那が ば~ちゃん寝てたんだよ
うっそ~いつ寝たの私 5秒で肩の脱臼入ったってさと怪獣
痛みが あまりない ずいぶん楽になった そのまま会計して帰りました。
ただ1度脱臼すると またしやすくなるらしく・・・こういう体勢はNGだそうで
つい やってしまいそうな体勢ばかり気を付けます。あの激痛は もう嫌よ
今後のリハビリを調べてみた。
今は寝ながら 真ん中の腕をまっすぐ頭の上へ持って行く事
まだ150°だけど 何とか180°まで・・・行きたい
立ったまま 腕を横に上げる・・・半分もあげれません
右の絵の位置までしか 動かせない 後ろになんてムリムリ
屈曲・・・10°しか上がらない 135°なんて夢の夢だわ
まだね リハビリじたい ステップ2段階目なので 後1ヶ月で出来るように
なるんだろうか・・・不安だ
今朝も 鍋やプライパンを洗いたくて 格闘してましたが
キッチンがあふれてる山盛り限界です・・・旦那はやってくれないし
痛い 痛い言いながら 洗ってたら お風呂掃除だけは
やって行ったわ 昨夜 携帯でYouTubeを大音量で聞いてるなら
鍋の一つも プライパンの1個も洗って欲しかったです
またストレス溜まってきたのかしら?旦那さん
私も 動かせないストレス満開です 痛み止めを飲んでも
つねに肩は痛いし・・・それはムリして負担をかけてるからですと
リハビリのお兄ちゃんに言われたが・・・
ピーマンの挽肉詰めやチャンポンとか 夜ご飯だけは手作りしてます。
なのでプライパン 鍋など洗いものが出る訳で・・・
ルルさんの冬毛が抜けて フローリングをコロコロ転がってる
しかし 誰も掃除機をかけようとしない 私もしない
痛いもん さすがに 見苦しいから 後から そ~と
掃除機 挑戦してみようかな? 丸く 丸く かけますが
あ~~~~~~早く治りたい 自由に身体を動かせるように
なりた~~~い やってね
と頼んだら ムっとされた顔を見るのは
もう嫌だぁ~~~怪獣も わがままばかりで ムカツクぅ~~~
相当たまってます・・・私
コメント投稿は コメント( )内の数字クリックしてね
手のひらは、90℃より上は頭側だからね
下は逆で身体側です。
…って思ったら…やっぱりもう駄目ですかね??
我が家では、最初の方、お手伝いポイント制にしましたよ。
お風呂洗いとか、掃除機かけとか簡単なものでしたが、
難易度によりポイント数を決め、やってくれたらほめながら冷蔵庫に貼ってあるポイント一覧にマークをしていく…
たまったポイントにより、買えるもの一覧から欲しいものを選べる。
って言っても、一か月お風呂掃除と部屋掃除を毎日頑張って、やっと雑誌一冊とかですが~(笑)
成果が目に見えると、本人もやる気が出るようです。
ご主人があまり動いてくれないと、確かに家事もストレスたまりますよね。
でもきっと、なにかを変える良いチャンスが隠れてます。
あまり無理せず負担をかけすぎずに、早く治してくださいね…。
リハビリ、かなり辛いのですね!
私は経験がないからその辛さが今一、分かってあげれ
ないです。すいません!
しかし、おとうちゃんに言いたいです。
「大切な恋女房が辛い思いをしているのだから、台所
位手伝ってあげないさい」
恋女房‥はちょっとあれだったかな?でもかつてはそう
で結婚したのでしょ!
奥方が寝込んだり、動けないと家庭内の機能が止まっ
てしまうので、そんな時はおとうちゃんの出番と思って
います。
マジに手伝って欲しいですね!
本当は まだ装具外してはいけないけど
家の中では してません。 なるべく動かすように
でも肩の脱臼の激痛の怖さがあるので 恐る恐るですけど
動かせない自分に腹がたつんです
後少し 手をあげれたら 焼肉焼けるのにとか
数秒ならあげれるけど 30秒とかね
最初は右で箸も使えなかった頃に比べたら
毎日
クタクタになって帰って来て ご飯 宿題 お風呂
練習試合も 今日も 明日も入っていて
買い物も付き合ってくれますが 嫌々で
フテくされて 物を持つので 喧嘩になるし
二言目には いい!もう手伝わない
まぁ~~~腹の立つ言い方するのよね
ば~ちゃんが転ぶから悪いんだ
何とか 掃除機かけおわり 肩が熱を持ってたので
シップ貼りましたが この前も微熱でたし
肩の痛みは 軽減してませんね・・・
私も骨折は初経験なので いつになったら
元のように動かせるのか?痛みはなくなるのか?
全く解らないだけに 先が見えなくて イライラするんでしょうね。
どなたかのブログ読んだら 肩の骨折は1年間は
治りませんと言ってあげてくさいと書いてました。
やはり肩の動きが なかなか良くならない
整体師さんや いろいろ通われてるみたいですが
思うように進まないらしいです。
100%とは 言わないけど せめて80%は戻りたい
大切な恋女房
もしくは同居人でしょうかね
朝もフテながら お風呂掃除して行きましたから
私は鍋やフライパンと格闘してたけど・・・
何も作らない訳にいきませんからね・・・
出来合いは高いし 今日はカレーを作ります。
あまり手の込んだ料理は作れませんが・・・
人参が切れるか心配だけど
せめてエンドレスで続く痛みが なくなったらラクだろうなぁ~
それにトラウマで怖くなるんですよね。
私は本当にたかが足の小指でしたが、いまだに事故現場(ベットの角)を通る時ソロリソロリです。
かあちゃん、怪獣君も辛いと思います。
小学生だから上手く表現出来ないんですよ。
心配の反面、かあちゃんは強いから大丈夫だと思っているんです。優しいとか、そうじゃないとかの問題ではなく、ごく普通の甘えたい盛りの小学生。ただかあちゃんが元気だと安心するんです。
問題はご主人だと思います。
こんな時こそ女房を助けなきゃ、いつ助けるのでしょうか…
かあちゃんごめんなさい。酷いコメントで。
今大事にしなければいけないことはわかります。
先日ハングルの先生が腕が何もしてないのに痛くて動かないと言ってました。病院に行ったら、35年前の骨折が、綺麗についていなくて更年期の時期になり痛みだした見たいです、(韓国で民間療法の薬草で直したそうです)
お大事にして下さい。
怪獣君は子供なので、できること、いっぱい
いっぱいで手伝ってくれてますよ、
問題はご主人さま。
風呂掃除だけでは、悲しい。
今だけです。思いやりを持って、お助けを、
お互い相手を思いやることが家族円満の秘訣です。
文句ばっかり言うし・・・頭にきたら
おみまいしますが・・・旦那さんには そういう訳にも
行かず・・・お手伝いも だんだん やらなくって来て
またお願いしてみます。力が入らないので
鍋やフライパン綺麗に洗えないからと・・・・
洗濯もついに 無視され 片手で干してます。
まだ全快じゃないのになぁ~~説明してるんだけど
聞いてるのかな
そうなるのかな
思い 旦那は大手を振って出歩くかな?
こればっかりは解りませんね
昨夜 大音量で 音楽聞いてたので
何かしら考えることもあったのかな
怪獣が寝る時間だから音を小さくしてと頼みましたが
義理で手伝ってくれてるのかしら
そこに愛はないと思います。そう言われたしね
まだ運動会や 地方での
病院まで送ってもらわないと・・・それだけで
俺は精一杯だと思ってるかもしれません