昨日 怪獣の1年生から ず~と同じクラスで親友のSくんが泊まりに来ました。
夕飯何をしようかと考えたけど が食べたくなり
怪獣達とお店へ ドライブスルーにする?と聞いたら
この前みたいに窓が開かなかったら(凍ってて)嫌だよね~となり
店内へ 空いてたので 注文してイスに座って待ってたら
急に込み始めたので 怪獣達に若いんだから イスに座らず
立ちなさいと言ったら 私より少し上の女性2人が あら 悪いわね~
遠慮なく座らせてもらうわね~僕達 3人しか座れないので私も座ってる
怪獣達に 兄弟なの?と 怪獣より頭一つ分大きいSくん
まっ怪獣が標準サイズじゃないんだけど
私 いいえ~これでも同級生なんですぅ~って(苦笑)
大丈夫よ男の子は 中学や高校で伸びるんだからと言われてました。
今日は 友達が泊まるんだぁ~と怪獣
あら~2人で おばあちゃんの家に泊まるの~ 偉いね~と言われ
一瞬 空気が止まりました。両親がいるのに泊まるの?と言ってるのが解ったから
私から言おうとした瞬間 怪獣が 元気よくママが病気で死んで
ば~ちゃんと じぃじと住んでますと答えた
あらそうだったの~ごめんね~とご婦人方 おばあちゃんいて良かったね
育ててもらって感謝するのよ~大きくなったら ば~ちゃん孝行するのよ~と
皆様 だいたい こう言いますね。 そろそろ 反発心を持つ年頃
言われれば 言われるほど 嫌だなぁ~そんなの解ってる
好きでいるんじゃない ママがいたらママと暮らしてるのにと怪獣が前に言ったの
解るんだぁ~怪獣の気持ち 私も祖母に育てられ
同じことを何度も言われ 育ったから 怪獣と同じく両親いなかったし
解ってるよ・・・もういいよ・・・うるさいなぁ~と思った時期もありました
可愛くない子供でしてたね反発するんです。
反抗期かな? だから怪獣にあまり言ってほしくない
言わなくても 私がそうだったように 祖母が歳をとり 病院へ送り迎えしたり
いろいろと世話をし最後まで看取りました。祖母の笑顔の写真飾ってる
結婚して子供を産んで 初めて祖母のありがたみが解ったけどね
曾孫たちを 凄く可愛がってくれた祖母 娘達も懐いてました。
とくに次女は 祖母が大好きで 亡くなった時は小4でしたが
ず~~~と泣き続けて ご飯も食べれなかったくらいショックを受けてました。
言わなくても・・・きっと解るはず・・・・大人になり結婚して子供が出来たら
事情を知らない方の何気ない言葉にドキっとしますよね
もういい加減慣れてもいいんだけど やっぱり戸惑います
後数年したら 慣れるかな? うまくかわせるかしら・・・
コメント投稿は コメント( )内の数字クリックしてね
一瞬、我家のS君が遊びに行ったのかしらと思いました(大笑)
釣り場で良く話かけられましたが、最初の頃はS君と私の
関係を「訳有り孫とじいちゃん」と応えていましたが、最近
は大方の方には本当の事を話してしまいました。
それ以来、「孫とじいちゃん」として接してくれています。
簡潔に どういえばいいか 一瞬悩むんですが
空に逝きました~が1番ですよね。 怪獣が幼稚園の頃
迎えに行けば 毎日 他の子にママはどうしたの?
なんで迎えにこないの?と聞かれるのが辛かったです。
今は 4月にクラス替え 担任も変わるので
また聞かれるかな? もうだいたい知らわたってると思うんだけど・・・
担任は大事ですよ。今の担任はボンクラなので
期待してませんが 事件が起きなくてよかったわ・・・1度だけあったかな?
こいつ担任失格だと思った事が
それから参観日は行くけど 懇談には残らなかった
ボンクラの話を聞くだけ無駄だと思いまして
来週 4年生最後の参観日があるので 行きますが
懇談会・・・・どうしょう?と悩んでます。
5年生の担任に期待してます
陰湿なイジメも始まる時期だし 神経を使いますわ。
やる気のある先生に当たりますように・・・
定年まで適当にやっとけばいいや~面倒はごめんだ的な先生は もう嫌です。
1~2年の担任があまりにも いい先生だっただけに
同じ歳なのに この差はなに?と思いましたもんね
実は小学校入学前に 諸事情を話に校長先生と学年主任の先生とお会いして お話を聞いてもらいました。
怪獣を守りたい一心で 1人で行きました。
まだクラスも決まってない時です。その時の学年主任が怪獣の担任になってくれました。
今のボンクラ担任 ちゃんと5年生の先生に引き継ぎ出来るか とても心配です。
4月に 児相から大量の書類が来るので 学校にも書いてもらわないといけないのが あります。
それを今のボンクラ担任に渡したら 面倒くさいですね~全部書くんですか?と聞かれたわ
当たり前じゃん 役所関係の書類は書くのは あなたが1番知ってるだろうに・・・そしてこれって来年も書くんですか?だって
当たり前だぁ~~ボケ~~と心で言ってました。
あんたは少し書いて後は校長に印を押してもらうだけでしょう?
私は その何倍も書類書くんです
そういう面倒くさがり屋の担任なので心配なの
5年生は家庭訪問があるので その時に話せたらと思ってます。
あ~~今の担任の悪口になってしまった