北の大地の かあちゃん日記

北の大地のように逞しく 反抗期の孫育ては終了15年長かった。膝に人工関節 軽い脳梗塞にもなり頑張ってます。

記入漏れの年金発見 年金事務所に行って来た。

2017年09月25日 | 年金問題

60才になったので あちこちから年金なんたらと来るので

この前 突然思いだしました。私30年前働いてた会社で

厚生年金払ってたかも?と たまたま その頃の事務やってた

友達と まだ交流があるので 聞いたら厚生年金かけてたよ

すぐ年金事務所に行きなぁ~~と言われ 今日は そちら方面に

行く用事があったので 朝行きましたわ。


どうされましたか聞かれ 30年前に3年ほど正社員で働いてたので

もしかして厚生年金払ってたかもしれないので調べてくださいと

言いましたら  すぐデーターが出て はい3年間かけられてましたね。

置いて置いても増える年金ではないので 今から貰えるように

手続きしましょうと言われまして 書類を頂いて来ました。

戸籍謄本や住民票に 旦那の年金手帳もいるそうで

すんげ~~~~微々たる金額ですが 貰えるものは

貰わないとね~~ もしかして戸籍謄本などの書類代で

2ヶ月分は消えるような 微々たるもんです

65才からは これにウン十万プラスになりますと説明を受けてきました。

たとえ3年でも厚生年金かけといて良かったわ(勝手に給料天引きだけどね)

30年前なので すっかり忘れてました

皆様も記入漏れないか 年金関係のはがきや 書類来たら

しっかりチエックした方が いいですよ

先に年金ネットに加入して 入力して調べたら

ありそうだと出たので 行って来ました。

寝ぼけていて 旦那の生年月日書いてしまい

恥ずかしかったわぁ~~ お役所関係に行く

必需品 印鑑に免許書も 持って行きましたよ

もちろん年金手帳も持って行きましたが

寒くなる前に 手続きに行かなくては・・・・

明日から 病院ツアーが始まるので 来週だね


コメント投稿お待ちしてます。コメントをクリックしてね


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 叔母からの電話(^-^; | トップ | 次の記事へ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ゆりなのば さんへ (かあちゃん)
2017-09-26 16:00:59
先に お誕生に花束♪(⌒ー⌒)o∠☆:゚*'  おめでとぉ♪

還暦 オメデト♪(*⌒ー⌒)o∠★:゚*PAN!

皆様から 沢山お祝いの言葉もらえますよ

赤いちゃんちゃんこは着るのかな?

年金 本当に孫のジュース代ですが

頂けるなら 手続きしますよ。面倒だけど

30才から仕事しましたが 正社員は3年だけ

後の17年はパートでしたので年金は出ない

でも天職だと思える仕事に巡り合えたので

楽しい17年間でした(写真店ラボ)

本当に 年金 将来どうなるのでしょうね?

貰えないと 路上生活になりそう

旦那には定年になっても 働いて貰わないと

退職金のないブラック企業だから・・・

先は不安しかありませんが なんとかなるさ~と思ってる かあちゃんです(笑)
返信する
Unknown (ゆなりのば)
2017-09-26 15:06:04
こんにちは ☀

私も、あと2日で60歳なので…年金の手続しますよー  

8年前まで、仕事してたので、厚生年金もらいます

えっそうなの!? と嬉しかったのが、企業年金もあって…そこは5年足らずだったので、雀の涙ほど?

でも、知らなかったので、ラッキーです! 孫のジュースくらいは買えるのかな?

そうそう、年金の手続きに使う、戸籍謄本とか住民票の書類は、無料みたいですよ

先日、区役所に行って、発行してもらったら、無料でした

だから、大丈夫! 2ヶ月分で、怪獣君にジュースでも買ってあげられるかも…😄  やっぱり、雀の涙ですかね? 😄

うちの母は85歳ですけど、公務員だったので、父のと合わせて、けっこう貰ってるようですが

それでも、毎年減らされてる! と文句言ってます (私達…… いや! 今、年金を支えてる息子達の将来は…… 😓)

額もだけど、貰える年齢がどんどん上がっていますよね……  何とか、ぎりぎり60歳で貰える年でよかったですね! 😄
                                           雀の涙でも……         
返信する
スカGさんへ (かあちゃん)
2017-09-25 18:13:17
19才で結婚して ずっと専業主婦で

途中から法律が変わり サラリーマンの妻も

年金を夫の給料から引かれるようになり

なので3号年金なので65才からしか

貰えなの~

旦那が6才年下だから まだまだ働けるし

いいんだけどね。3年間の厚生年金だけ

60才から貰えるんだって・・・と説明を

受けてきました。旦那も65才からしか

年金もらえないですね。制度が変わったので

ちょうど私くらいまでかな?60才から

貰えるのは?本当に 何才まで生きれるか

父みたいに 俺は長生きしないと思うから

早く貰うわと60才から貰って正解でした。

70才で天国へ行ったので・・・
返信する
Unknown (スカG)
2017-09-25 15:53:46
自分は厚生年金も老齢年金も貰えるのは65歳からです(T-T)  それまで生きてるんかな(^^;
返信する

コメントを投稿

年金問題」カテゴリの最新記事