百歳に向かってもう一度世界一周

百歳に向かってもう一度「歩いて世界一周」に挑戦したい。日中友好董存瑞育英基金を充実したい。富士登拝・・・

横吹赤地蔵

2007-12-30 17:30:53 | Weblog

 12月30日  (日) 
                          平成17年1月1日より 1,094日目
                                      歩いた歩数       その距離
                          本日         14,154歩           9,908m
                          総計   15,297,820歩  10,708,474m
                 北京より石家荘・洛陽.・西安を経て蘭州に向かう。後165,676m

            

   私のウォーキングの主なコースは3ルートで、そのAコースの中に綱切橋がある。その袂、東岸が「横吹」で其処に「赤地蔵」がある。信仰心の薄い私は地蔵を横目に通り過ぎるのが常だが、今日、私の前を行く老人が地蔵堂に入ったので私も足を止めた。

 老人は蝋燭を何本か立て、何かぶつぶつと読経して立ち去った。私は道路に立って地蔵堂の全景写真を撮った後、中に入った。今まで気づかなかったが、最近掲げられたと思われる「横吹赤地蔵由来」が目に入った。読むほどに全く知らなかった赤地蔵の由来に衝撃を受けたので此処に記載する。

            

                    横吹赤地蔵尊由来

古来よりの言い伝えによれば今の横吹地籍に人馬の往来ができる道が開かれたのは凡そ百年ほどまえのころで寛文のころ飯山城主松平遠江守の時代といわれる。

 そのころは天狗岩のあたりを畦道ほどの狭い所を蔓や木の根にすがりながらかろうじて通行していたために一度足を踏みはずせば千仞の谷底、怒涛逆巻く千曲川、加えて夜ともなれば物盗り追剥の類が現れて物品を強奪し、時には千曲川に突き落とすなど実に物騒な難所であった。

 享保六年(一七二一)安田村湯本与左衛門は交通の安全と命を落とした多くの人びとの霊を慰めるために地蔵菩薩をこの地に建立した。向かって右より三番目がこれで蓮華台に「享保六午歳安田村住人湯本与左衛門」と銘がある。

 その後安永六年(一七七〇)正月十二日にはいわゆる木島騒動(安永の騒動)が起きた。その直接の原因は安永五年の年貢を六年一月十五日までに完納するよう命じられ領民は一応請書を出したが、この時期は雪中でとうてい無理であるから三月まで期日を延ばして欲しい嘆願した。

 しかし中野代官所代官臼井吉之丞から強く断られたことによるものである。そのことだけではなかった。その数年前明和八年から年貢米は江戸まで運ぶべしと厳しい命令が出されていたのである。これも奥信濃の農民にとって死活の問題であった。これらの不平不満が積もって爆発したのが木島騒動である。

 正月十二日朝木島沖へ集まった農民は中野陣屋へ押しかけ、年貢の引き下げ、納期の差延を訴え既に年貢を取り立て納入しようとする村々名主宅を襲って打ちこわしの挙にでたのである。そして頭目と目指されたのが上新田村年番組頭藤助と野坂田村東組冶部為衛門の二人で、二人ともに横吹地蔵で獄門さらし首の刑に処せられた。その他にも当村の何人かが島流しや所払いの重刑にあった。これらの人々は幕府代官の過酷な重税から農民の暮らしを守ろうとして犠牲になった人たちなのである。

 後年地元の農民が相諮り二人の霊を慰めその義心に感謝するため二体の地蔵尊を建立した。現在の赤地蔵尊がこれである。交通安全の護りとしてまた人々の難儀を救ってくださる霊験あらたかな地蔵尊として二百有余年近隣の人々の信仰を集めているのである。

  


仕事終い

2007-12-29 17:54:23 | Weblog

 12月29日  (土)  ①
                          平成17年1月1日より 1,093日目
                                       歩いた歩数      その距離
                          本日          14,871歩        10,410m
                          総計   15,283,666歩  10,698,566m
               北京より石家荘・洛陽・西安を経て蘭州に向かう。175,584m

  すスウェーデンハウスの仕事終いの日。当初28日の予定が今日に伸びたのは「年末大雪」の予報が出たので、階段部分に屋根を掛ける仕事が追加されたものと推測したが、大工さんは三階のベランダの基部を付けて仕事納めとなった。

           

 夕方になって階段に建てられている柱が正月休みの間に湿気を含むと予測してか、本来大工の受け持ちかと思う柱に防水作業を監督さんが始めた。夜遅くまで掛かったがすべてをやり終えた。監督さんの責任感と工事に対する熱意に心から賞賛と感謝の意を表したい。ご苦労さんでした。よいお年をどうぞ!

            

   


                         5,584m3
 

                                                 


エコキュート

2007-12-28 18:04:35 | Weblog

  12月28日  (金) 
                             平成17年1月1日より 1,092日目
                                         歩いた歩数       その距離
                             本日         15,240歩         10,668m
                             総計   15,268,795歩  10,688,157m
                    北京より石家荘・洛陽.・西安を経て蘭州に向かう。後185,994m

   今年も後僅かになったが、一番世話になったのはなんと言ってもパソコンだ。パソコンで「高周波歯ブラシ」も買った。二人用のテントも買った。市が差し押さえた物件のヤフーオクションで、斉白石の画が見積価格5,000円のものが2,501,000円で売れて、パソコンの恐るべき力も知った。

 車庫の奥の部屋に窓を付けている職人に、この部屋は何の部屋かと尋ねると、多分「エコキュート」の部屋のように思います、と。そこでエコキュートについて調べてみた。

 ウィキペディアで検索すると、「エコキュートとはヒートポンプ技術を利用し、空気の熱でお湯を沸かすことの出来る電気給湯機、のこととある。今までは電力会社から「空気でお風呂を沸かす」と言われても電気で暖めるんだろうと信用できずにいた。

 ファンを回転して外気をヒートポンプに取り込んでユニット内のCO2を暖める。暖められたCO2を圧縮機に送って圧縮することで高温にする。この高温になったCO2を利用してタンクの水を温める。温めたCO2を膨張弁にかけて低音に戻す。この繰り返しをしてゆく仕組みだと言う。これで納得した。

  82年も生きてまだまだ知らないことばかり。パソコンさま!これからもよろしく!!

    ==============================================================

   久しぶりに運動公園に向かう。残雪を踏んで小佐原の坂を登りきると、K農場の栗の巨木が目の前に迫るのだが、今は無い。無残にも天を覆っていた枝はすべて伐られてしまっていた。初代が「米一升・栗一升」を夢見て植えたのだが、二代目はリンゴ園に造成、二代目を継いだ奥さんの努力も空しく、三代目は県の役人さんで長野住まい。栗の巨木も老衰。伐られる羽目になった。

               
                                                伐られた栗の木

  プール前の広場の少女像は雪の広場で、ナイロンを着せられて寒そうだ。

                
                                                寒そうな少女像

  針湖の鴨は薄氷の上に集まって立ちん棒。泳ぐには冷たすぎるか?

               
                                                    針湖の鴨たち

          家から運動公園の往復で、歩いている人に会うことはなかった。

 


年賀状作成の応援に

2007-12-27 17:41:29 | Weblog

  12月27日  (木) 
                             平成17年1月1日より 1,091日目
                                          歩いた歩数      その距離 
                             本日          15,229歩        10,660m
                             総計   15,253,555歩  10,677,489m
              北京より石家荘・洛陽.・西安を経て蘭州に向かう。後196,662m

 小春日和の暖かさに浮き浮きと歩いた西回り線で自動鋸のうなり声を聞いた。枯葉を落として裸になった冬山を見た。例年なら白凱々の冬山で間伐が行われているとは何ともありがたい。

             
                                                      冬山

 山あいから見える斑尾にはくっきりとした白線が幾筋も見える。スキー場は滑走可能だ。正に理想的な冬型だ。浮かれて私の足は「やすらぎの里荒船」に向かっていた。

             
                                           斑尾スキー場遠望

 久しぶりに見る木橋には「赤実こけ」が健在で私を迎えてくれた。

                           
                                                 赤実コケ

  「やすらぎの里荒船」の戸を叩くと、「今、コメントを書いていたところ、本人が来たのなら・・・」というので、「是非続きを書いて・・・」と促した。書き終わったところで、「年賀状は済んだ?」と聞くと、「まだ」というので、「応援するから・・・」と年賀状作りを促した。

 私はパソコン同好会で、全員年賀状の交換を最後の目標にしてきたので、落伍者が出るのをどうしても防ぎたかったし、入院で手が回らなかった今、切羽詰まった歳末で、今日を置いてはやる日がないと強く後押しした。

 年賀状を作り終えて、気分良く戻ってきて、ブログでコメントを見て愕然とした。「今年は悲しい出来事がいっぱいありました。兄がなくなり、親友がなくなり、大切な人が去っていきました。寂しいですね。・・・、と。

  本来、「喪中」で年末・年始の挨拶は「欠礼」が常識の「寂しい」心情を無視して年賀状作成を強要し、無理にも仕上げて一人浮かれていた自分に滑稽さを感じ、反省した。

                          
                                               荒船より 飯山遠望


賞味期限

2007-12-26 17:57:45 | Weblog

 12月26日  (水) 
                          平成17年1月1日より 1,090日目
                                     歩いた歩数       その距離
                          本日        16,068歩         11,248m
                          総計  15,238,326歩  10,666,828m
                 北京より石家荘・洛陽・西安を経て蘭州に向かう。後207,322m

  食品に期限表示が義務付けられて久しいが、昨今賞味期限の違反をしたということで、一流の有名企業が摘発され、営業停止や違反商品の処分などが行われている。国民の健康を守るために監督官庁は、徹底的に取締りを強化して行く方針のようだが、食べられる食品、食べてきた食品、しかも違反が行われてきた期間中も「美味い、美味い」という評判で、土産品として売られてきて、何十年も食中毒を起こしたとも聞いたこともない食品が廃棄処分された。

 わたしは「もったいない」と思う。私以上に廃棄させられた人たちはもっと「もったいない」と思っているだろうし、心ある国民の中にも「もったいない」と思っている人たちが大勢居ること思う。

  私たちは、「食べ物を粗末にすると罰が当たる。目がつぶれるゾ!」と教えられ、匂いのついたご飯を水で洗って、干して、「ホシイ」にして食べたことも覚えている。世界の中にはひもじい思いをしている民族や飢餓に苦しんでいる国家もある。

 日本は持てる国になって、金にあかして世界中から食料を集め珍味を輸入し、その挙句、「賞味期限」が切れたものは売ってはならぬと捨てている。「もったいない」話だ。私は何時の日か、この悪行の報いで罰を食らう時があると思う。そう感じているのは私一人ではない筈だ。

 私は食品の表示期限は廃止して、製造年月日の記入を義務付ける方向の検討を提案したい。食品を取り扱う業者は仕入れの段階で厳正にチェックし、一般消費者は製造年月日から自分の考えで「賞味期限」を判断して買えばいいと思う。 如何なものかノウ?