新聞の番組欄(ゴルフの放送時間を見るために置いている)見たら ジャマイカ というのが目にはいって

所さんのダーツの旅

ちょうど始まったばっかりで ジャマイカの地図
おにいちゃんがJICA(青年海外協力隊)で3年前に行ってたとこ。
遊びに1週間しかいなかったけどなつかしかった。青い空、海、人なつっこい人柄、ジャマイカのビール、ロブスター(浜のお店で量り売りで買って調理してもらって食べた)、さとうきび(ラム酒のもと)、マングローブ、ブルーマウンテン(上島コーヒー?址も車で山を登ってって見てきた)、おいしいくだもの(あま~い)、アキーっていうくだもの(お野菜と炒めて食べるんだって)‥‥。もちろん ボブ・マリー

、レゲェ 映像と一緒に流れてたメロディーもなつかしい。いっぱいありすぎて

お互いの手

ゴツンしあってた。こころの通じ合いかな。
おにいちゃんにもらった 大切な思い出です
その後も
今度は タンザニア
タンザニアもおにいちゃんが20歳のころ3年間協力隊でいってたところで。すご~い

わたしのため特集?って感じでうれしかった

さすがに結婚前の話なので行ったことはありません。去年、協力隊香川支部のイベントでタンザニアの方が来られて、養護学校に歌のプレゼント(楽器をひいて)をされてたとき一緒に参加しました。おにいちゃんがたのしそうでいい顔してた

ひさしぶりにスワヒリ語しゃべれたもんね。
うちにはタンザニアの置物がいっぱい。象の足、かばの足、しまうまの敷物、彫った面‥。いつかもう1度行きたいんだって
次は海外で活躍された方。
もとJICAの方だそうです。秘境の所で何年も苦労をされて稲作をされたのだそうです。このあたりからお客さまが来られてあんまりみれてませんが、すてきなおはなしを聞けてよかったです。おにいちゃんも日本人が入ってない所を希望して行っていてすごいって尊敬します。ジャマイカも教科書がないのでマニュアルを作ってきたとだいぶんたって他の人から聞きました。
今日はおにいちゃんをめいっぱい思える日でした
娘のクラスは月曜日にクリスマス会をするそうです。さっきまでクラス人数分30プラス5このミニリースを作ってました

ダンボールをま~るく(ドーナツみたいに)切抜き、リボン型と貝型のマカロニをボンドでくっつけて明日色付けスプレーしてりぼん掛けするんですって。プレゼントは300円って決めてるけど、手作りってことも教えないといけないって。お金を出せばなんでも手に入る世の中だからこそこころのこもったものをってことも必要だから。
娘はいつもへたへたでふ~ってなってるけど がんばってね(こころんなかで)応援してます。がんばりやさんだかんね