瀬戸内芸術祭 2019
夏開催 は
あつまる夏
7/19(金)~ 8/25(日)
はじめてのおつかい
小豆島
仁尾町
かわいくって がんばったね
だんなさんと二人で
どうしても知沙と知希に見えてしまいます
すごいね~
だんなさんは うるるん なってたみたいです。
瀬戸内芸術祭 2019
夏開催 は
あつまる夏
7/19(金)~ 8/25(日)
はじめてのおつかい
小豆島
仁尾町
かわいくって がんばったね
だんなさんと二人で
どうしても知沙と知希に見えてしまいます
すごいね~
だんなさんは うるるん なってたみたいです。
我慢できず だんなさんが病院でもらってた湿布を貼ってもらいました。
自分で肩をモミモミ ぴょんぴょん ゴルフボールでコロコロしたりしても
治らず、、、
限界
なにしたかなぁ?
早く 治そう
コブクロライブツアー
国内ツアー あと 4公演
今日 明日
ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
たのしんでね
おでん にしょう
明日の 晩ごはん
牛すじ肉の良さそうなのがあったので
最初 すじこん って思ったんですが
おでんみそ(3割引き) みっけ!
やっぱりおでんに入れる材料
焼き豆腐 = すきやき おでん
もちきんちゃく 三色団子 なかった
発泡スチロールに入れたので
美味しくな~れ
8日(月)
同窓会(小、 中 幼稚園から一緒の人も)のハガキが届きました。
どうしようかなぁ?
還暦同窓会
忙し真っ最中
諦めかなぁ。。。
9日(火)
知沙 知希
LINE
七夕さんの飾りを見せてくれて
ささのはさ~らさら のきばにゆれて
知沙 うたってくれました。
アンパンマンおもちゃ 見せてくれました。
あたし : 知希 それなに?
知希 : アンパンマン
かわいい
10(水)
だんなさんのJICAボリビア同期さんがお中元を送ってくださったので 香川のものを
お世話になってるKくん家にも
Kくんが海外出張中なので 知沙と知希が喜んでもらえるもの 🍇香川県産ぶどう にしました。
ちょっと心配なのが Kくんのとこに行く前(8/3にとどくかなぁ?)
地元 業者さんから送ってくれるらしい です。
母さんとこに行ってきました。
グラジオラスが 植え替えられてました。
道の草が きれいに抜かれてました。
ききょうが咲いてました。
かあさんとこの旬
きゅうり なすび とうもろこし トマト
メロン
きゅうり なすびのぬか漬け 美味しいです
紙チケット
🎫 KOBUKURO 20TH ANNVERSARY TOUR 2019 "ATB" SUPPORTED BY バイトル
7月21日(日)
京セラドーム大阪
会場 14:00
開演 16:00
あと 海外公演をのけたら あと2会場 4公演になりました。
たのしみ
ちょっと ツアーが終わるのがさみしい
コブクロ 結成20周年
おめでとう ありがとうツアー
結成10周年ライブ 和歌山紀三井寺陸上競技場 も 暑かったね
って 思い出しました。
七夕 🎋
コブクロファンフェスタ
また 参加したいです
コブクロさんに お二人に 直接
ありがとう を伝えたい
出会えた 2002.9.29
あの日から あたしは がんばれてます
不器用だけど
へなっ ってすぐなるけど
コブクロさんの詩 歌 を聴くと 元気になる
しんぱいしぃだけど コブクロライブ遠征に行きたくて がんばる!
だいすき です
KOBUKURO 20th ANNIVERSARY TOUR 2019 "ATB"
鹿児島
今日(明日も) 開催できました。
よかったです。
今日はお休み
お休みには だんなさん
ゴルフ練習場(打ちっぱなし)に行くんですが 先週 がんばりすぎて マメができてつぶれてしもうた。
なので ちょっとこまお休み。
車で行くので帰ってくるのを待たんでええのと
いつもより片付けをがんばったので 2時間も早くお家を出ることが出来ました。
かあさんとこに行ってきました。
ん?
なんか作った?
あ☆ 天ぷらしとる。
田んぼに なすびや豆(甲子えんどう豆)がようけなっとったんで
久しぶりにてんぷらした。
ながいことしとらんけん。
・なすび
・甲子マメと玉ねぎのかき揚げ
・ベビーハムの天ぷら
ナスも美味しいし マメの食感がちょうどいい!
まだ揚げて時間がたってないから ふわぁ さくっ
ハムも美味しいだわぁ
あるもんで作るのが 母さん流
いつも 発想がおもしろい アイディア◎
だいぶん前 米 ついた時
ぬか いらん? あげる って置いてかえってたんだ。
(まだ きゅうりやナスがなっとらん冬かな?)
ナスときゅうりができ始めたので
最近は大きくなるのが早いらしい。
きゅうりとナスでぬか漬けを作ってくれてる。
持って帰る?
うん。
きゅうりもみ も美味しい!
梅酢を使うから さっぱり!
いつもいっぱいもらって帰ります (#^.^#)
朝 いつも見てるテレビ番組の 料理コーナー
トマトフライ
?
プチトマトフライ 聞いたことあるけど、、、
作り方
トマトを湯むきして カットする。
小麦粉 玉子 かつお節入りパン粉をつける。
揚げる
ドレッシング
大根おろし 梅干し セロリ わさび しょうゆ みりん
雨
鹿児島 熊本 宮崎 愛媛 高知
お願いです
被害が出ませんように 。。。
今週 5(金) 6(土)
コブクロツアー 鹿児島市民文化ホール第一
笑顔が見れますように 。。。
半夏生(はんげしょう)
夏至から 11日目。7月2日ごろにあたる。
この頃から梅雨があけ 田にカラスビシャクが生える目安に田植えの終期とされてきた。
半夏生の時に 豊作を願って神様にお供えものをする。
1980年7月2日 香川県製麺事業協同組合によって 「うどんの日」が制定されました。
田植えが終わった半夏生に 労をねぎらってうどんを食べる習慣があります。
その年に収穫された麦を使ってうどんを打っていたそうです。
そのうどんを 農作業を手伝ってくれた人たちに振る舞うようになったのがきっかけで 半夏生にうどんを食べる風習が根付くようになりました。
毎年 7月2日には 無料でうどんを提供されるうどん屋さんもあります。
昼前の地元ニュースで
中野天満宮 で 厳かな 半夏生 行事
今年収穫の さぬきの夢2000 の小麦で作った 半生うどん をお供えに
給食で 小学生の子供たちが 美味しそうに 冷やしうどんを食べてました
香川の給食 郷土料理を取り入れてます
マンバ ばら寿司