昨夜、201系の私設ウェブサイトを参考にさせていただき、ホリ快の3と5号の2本に201系が充当されることが予想されていたため、この2本に狙いを定め、五日市線沿線へ撮影に参りました。しかしながら、このホリ快を撮影するとなると終点の1つ手前の武蔵増戸から五日市の間では幕を変えてしまう可能性が多く、増戸から東側でなければ意味がありません。私はこの地域の地理には疎いので、撮影場所を探しているうちに通過してしまいました。まー家からも1時間ちょっとで来れる場所なので、またチャレンジしようかと思いますが、もともと五日市線沿線には絶好の撮影地はほとんどなく、地道に探さなければなりません。
この後、梅ヶ谷峠を越えて多摩川沿いを走る青梅線に出てみましたが、紅葉の見頃も終わってしまい、雲も出てきましたので早々に引き上げてしまいました。
この後、梅ヶ谷峠を越えて多摩川沿いを走る青梅線に出てみましたが、紅葉の見頃も終わってしまい、雲も出てきましたので早々に引き上げてしまいました。