既存の柱の間に2本の柱を追加しました。
穴掘って、石を敷き、突き固めて、捨コンを打ちました。
しばらく乾かしてから、段ボールで作った円筒を立て、パイプを中に入れ、垂直をとってからセメントを筒に流し込みました。
乾いたら根本に、さらにコンクリートを足し、強度を上げようと思います。
柱を追加した理由は、強度のためもあるのですが、目隠しの波板を張るために垂木を横に打ち付ける必要があるのです。
それには約90㎝間隔の柱が必要になるのです。 向こう側に出て釘を打てないので、先に波板を垂木に打ち付け、1枚づつ、こちら側からサドルという金具で、垂木を柱に釘止めします。
すべて、こちら側から、内側から釘を打てるようにしないと、屋根に上って作業せねばなりません・・・それは危険ですから・・・
明日は、犬走りに穴開けし、固定ベースのボルト止めに挑戦します。 振動ドリルを借りて、ドリルを買わねばなりません。 打ち込み用のボルトも・・・16本・・・結構するのよね・・・ボルトも・・・