今朝は曇り~~
寒いけど雨降らないだけまだマシだ


7時に訓練所へ

9時から始まるウェザー・ブリーフィングまでシミュレーター訓練
今日は事業操縦士の試験を10月に控えている先輩の訓練機に同乗~~

Steep Turn(急旋回=50度の翼の傾き)Gが半端じゃない

失速(ストール)からの回復
らせん状に急降下していって・・・そこからの回復
その他難易度の高そうな科目・・・
明らかに自家用の科目とレベルが違うわ

そして、教官の気合も違う(超厳しい・・・
)

今日同乗した先輩は自衛隊の整備士
現在の訓練生は整備士が多いのだ
やっぱり、飛行機を毎日メンテしているうちに空を飛びたくなるんだろうなぁ~
遊覧や報道、農薬散布といった報酬目的で使用する場合に必要な資格
ポイントは報酬を得られる(有償)ってこと
国内線や国際線の定期航路の航空機を機長として操縦するには、さらに格上の定期運送用操縦士という資格が必要です。
農薬散布から戦闘機まで??