本家ヤースケ伝

年取ってから困ること、考えること、興味を惹かれること・・の総集編だろうか。

もうはまだ、まだはもう。

2015-05-02 09:17:06 | 社会
 $¥120.16(8:30ロイター)。
 「もうはまだ、まだはもう」というのは知る人ぞ知る古くからある相場の格言であるが、もっと端的に敷衍して言ってしまえば「人の逆を行け」ということなのである。FXや為替相場の入門講座をチラッと見ても、「大手は莫大な資金を駆使して一般投資家たちの裏を張って来るから、あなた方(つまり貧乏くさい連中)が幾ら腐心して投資してもみんな負けてしまいますよ♪」(だからうちに来なさい♪うちでやれば損はさせません。確実に儲かりますよ)といった勧誘が目白押しである。

 しかし「旨い話には注意せよ」で、この社会のシステムは貧乏人一般が悉く儲かるようには出来ていない。逆である。99%以上の人が損失を蒙るからこそ、極々一部の人間だけが僥倖を掴むのである。「みんながみんな金持ちになってどうすんだ?!」ということである。

 分かり易く金の話を例に挙げたが、この「人の逆を行け」という俚諺は人生全般についてもかなりの核心を突いた指摘であるように私は思う。
 安倍晋三一派の「戦争法案」(⇦社民党福島党首の言葉)や日銀総裁黒田の「円安株高」誘導への腹黒い画策によって、この国は愈々のっぴきならない局面に突入している。私自身は「この国はもう終わっている」と思っているが、GWに浮かれた人たちは「安倍晋三と共に地獄へ堕ちても本望だ♪🎶🚀🙆☺💕」と考えているようにしか見えないのだから「人の逆を行け」どころか「赤信号、みんなで亘れば怖くないルンルン🎶🙆🚀」そのものという現況である。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。