本家ヤースケ伝

年取ってから困ること、考えること、興味を惹かれること・・の総集編だろうか。

高校ラグビーは今日はない。はあ?

2008-01-04 12:47:01 | 
*ウィキペデイアには以下の記述があった。↓

近鉄花園ラグビー場(きんてつはなぞのラグビーじょう)は、大阪府東大阪市にあるラグビー球技場。日本初のラグビー専用スタジアムとして1929年(昭和4年)に開場した。近畿日本鉄道(近鉄)が所有し、近鉄のラグビーチーム(近鉄ライナーズ)のフランチャイズスタジアムとなっている。

東京の秩父宮ラグビー場と並ぶ国内有数のラグビー球技場であり、全国高等学校ラグビーフットボール大会の会場として全国的に有名である。また高校ラグビー界では、「花園」は同大会を意味する言葉として用いられている。社会人ラグビーリーグであるジャパンラグビートップリーグや全国高等学校ラグビーフットボール大会、関西大学ラグビーリーグ戦の試合会場としても使用されている。

============



============

2008.01.04 Web posted at: 12:04 JST Updated - CNN
USA
民主オバマ、共和ハッカビーが勝利へ アイオワ州党員集会

アイオワ州デモイン――今年の米大統領選の最初の党員集会が3日夜(日本時間4日午前)、アイオワ州で実施され、民主党ではアフリカ系初の大統領を目指すオバマ上院議員(46)が勝利する勢いとなった。

共和党では、ここに来て右派の支持で急浮上したハッカビー前アーカンソー州知事(52)が優勢となっている。

CNNの調査によると、約1800の会場で行われた民主党支持者の集会の85%の結果が判明した段階では、オバマ氏は37%の支持を獲得。女性初の大統領を狙うヒラリー・クリントン上院議員(60)の30%を引き離している。エドワーズ元上院議員(54)も30%となっている。

共和党では65%の集会結果が終了した時点で、ハッカビー氏が34%を獲得。ロムニー前マサチューセッツ州知事(60)の25%に差を付けている。

============

 *オバマ氏のスローガンは"Change"(変革)である。アイオワ州予備選はトップを切るということでその結果は今後の情勢に大きく影響するらしい。黒人大統領にしても女性大統領にしても、実現すればアメリカでは初めてのことだから"Change"そのものである。

============

首相、内閣改造を否定 年金制度夏に中間報告(01/04 11:48)『北海道新聞』

 福田康夫首相は四日、首相官邸で年頭の記者会見を行い、内閣改造について「今の閣僚のみなさんに引き続きやっていただきたい」と述べ、取りざたされている通常国会前の改造に否定的な見解を示した。首相は中国訪問中の昨年十二月二十八日、同行記者団との懇談で、通常国会前の内閣改造について前向きに検討する意向を示していた。

 会見で首相は「就任してまだ日が浅い方もいる。これから実力を発揮する方もいるかもしれない」と述べた上で、「再度国会が延長され、次の通常国会がすぐ開会する。間隔も非常に短い」と、改造を行うには時間的な制約があるとの見方を示した。

 また、「私は本年を生活者、消費者が主役へと転換するスタートの年にしたい」と強調。国民の関心が高い年金記録の照合問題に関し、「社会保障の中核なので、これ以上はないという年金制度を組み立てないといけない」と述べ、今月初会合を開く社会保障に関する国民会議の場で議論し、夏に中間報告、秋に最終報告をまとめる考えを表明した。

 さらに、今年七月の北海道洞爺湖サミットに向け、「日本は世界最先端の環境省エネ技術を有している。この技術を各国に広めることで世界に貢献できる。われわれの暮らし方自体を変革し、世界に範となる低炭素社会を築かなければいけない」と述べ、議長国として積極的に温暖化対策に取り組む姿勢を示した。

============

 *この人は世論の動向を気にして後出しジャンケンみたいなことばかりやっているので正月『朝生』の視聴者アンケートで「(福田首相には)何も期待しない」がトップに来たのも頷けるところだ。結局は「雇われマダム」的ショートリリーフが彼の本分だろうが、これをショートで終わらせるわけにはいかないというのが自公の悪足掻きである。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。