地方の商工会議所に勤める中小企業診断士のブログ 「お酒と読書と、中小企業支援の話」

田舎の商工会議所が行う中小企業・小規模事業者への支援。そのリアル。息抜きに楽しむお酒と読書の話。

安住禁止

2023-11-20 08:03:00 | 商工会議所
昨日は簿記検定の試験委員。
今日は制度融資相談1件とマル経融資相談1件。
明日明後日は商工会議所県連による県外研修です。

日商簿記検定は、数年前にネット試験が始まりました。
それ以来、私たちが実施する従来のペーパー試験は、受検者数が激減しています。
回や級によっても変わりますが、だいたい以前の半分から4分の1くらいでしょうか。

もともとこれで稼ぐつもりもなく、会員企業からの受検もさほどなかったので、あまり気にしていませんでしたが、
今後、職員の休日出勤手当も賄えないレベルの少ない受検者数になりそうで、少し心配です。
地域によっては、3級の検定施行を止めてしまった商工会議所もあるそうです。

ネット試験を導入したら、こうなるのは予想できました。
もしかしたら、ネット試験を導入していなくても、受検者数は減少していた?

昔からのものは進化していかないと見向きもされなくなります。
でも、進化で失うものも多そうです。




一人でいかなあかん

2023-11-19 08:03:00 | 商工会議所
昨日は嫁の冷蔵庫掃除のお手伝い。
今日は簿記検定の試験監督です。
(都合悪くなった別の誰かの代役ですが😅)

公庫がかなり融資を渋るようになりました。
コロナ融資や開業融資の焦げ付きが多く、新規貸出に影響しているようです。

あと、
借入の面談に、不安やからいうて友人とか第三者を連れていくと、十中八九落ちますね…
気をつけましょう(笑)



この人は前から問題あると思ってた(笑)

2023-11-18 13:19:00 | 商工会議所
昨日は、市が実施する中心市街地空店舗改修補助金のプレゼン審査会でした。
私は審査員5名のうちの1人なのです。

プレゼンは、資料も発表も質疑応答も特に問題ありませんでした。
廃れつつある商店街の一角でゲストハウスを始める計画。
本人は近くの別の商店街で飲食店かつコミュニティハウスを経営している。
独特の雰囲気と発想で地域内外の人を巻き込み魅了する、まだ三十代になったばかりくらいの若者。
このすぐに懐古主義に陥りがちな地域に、新しい風を吹きんでくれている。

審査結果は、不合格…

審査員ひとり100点(10点×10項目)なので、総計500点満点で350点以上なら合格となるのですが、
集計結果は340点。

事後に審査員のうち4名(商工会議所、商工会、銀行、信金)が集まり話したところ、その4名だけで300点ほど。
残る1人が40点しか付けていない計算になります。
審査員ひとり平均70点で合格になる。4人は平均75点つけてるところを、その1人だけが40点…。

いったいプレゼンの何を聞いていたのか…
申請者に恨みでもあるのか…

その残る1人は、よりによって市役所の次長。しかも、その補助金を主管してる部署の次長。
担当してる市の職員も困惑していました。
「この点数は、通す気がないってことですよね…」

いったい、何を求めてなんだろう…




私にも求められるオンライン化

2023-11-17 08:00:00 | 商工会議所
銀行さんから県制度融資の持ち込み案件がありました。
制度融資は制度設計上、商工会議所が相談を受けて銀行に斡旋するという建前になっていますが、実際は全体の95パーセントが銀行からの持ち込みになっています。うちは斡旋のハンコを押すだけみたいな…
コロナ禍でのいわゆるゼロゼロ融資は、この制度融資でしたので、すごい件数の決算書が私のデスクを通り過ぎていきました(笑)

今回は創業融資。うちの会員ではありませんでした。
銀行さん曰く「経営者が面談はzoomを希望している」とのこと。
とりあえず、銀行さんには「面談方法の指定は受けてません。こちらから社長に連絡します」と突っぱねました(笑)
でも、今どき対面のみというのも沽券に関わるので、どうしようかと思案中です。

もちろん、突っ込んだ話をお聴きしたり、入会を促したりしたいのですが、zoomではそれが上手くできる気がしないのです。
私はそれなりに古い人間なので…(笑)
オンライン営業術のセミナーでも受けようか…
会議所も私も変わらなければ…




診断士協会の経営診断。事例発表会に初めて参加。

2023-11-16 08:07:00 | 商工会議所
中小企業診断士協会では、信用保証協会と連携して「経営診断」という事業をされています。
事業者を4日ほど訪問して、外部環境や内部環境をヒアリング及び調査し、今後の経営方針や戦略に対してアドバイスを行います。
私が所属する商工会議所でも似たような事業を実施していますが、それはこの保証協会の事業を真似たものです(笑)

昨日は月に1回、その診断事例を発表しあう研究会がありました。
今月から診断士協会に入会した私にとっては、これが初めての協会事業への参加となりました。

発表は、3名の先輩診断士が1件ずつ。
製造業、飲食業、教育業。
分析は網羅的で緻密で、かなりのエネルギーを感じるものでした。
どの企業も外部環境の大きな変化に翻弄され業況悪化。今後の改善も一筋縄ではいかないのが明らかでした。

このままではどうもやばそうだ。
と経営者も気づいている。
でも、行動に移せていない。
教科書通りのことはアドバイスできる。
でも、行動に移せていない。

行動変容に導く仕掛け(工夫)が必要。

今、流行りの腑に落とすか?(笑)

とりあえず、これから事例学習を重ねていきます。