☆ ボッグセージ 2005年05月15日 09時23分25秒 | フラワー、ガーデン 涼しげなスカイブルーの“ボッグセージ”が咲きました。地下茎を伸ばして殖える性質で、一本で かなり殖えます。セージ類は料理やクラフトに使われる事が多いようですが、このボッグセージは、花が綺麗と言う事もあって、咲いた花を楽しんでいます。
☆ サツキ 2005年05月14日 08時48分21秒 | フラワー、ガーデン ツツジとサツキは似ていますが、サツキが一寸遅れて咲きます。旧暦の5月に咲くことからサツキと呼ばれたようです。我が家のサツキは、寄せ植えにしてありますが、盆栽として楽しむ方が多いようです。 色もカラフルでいろんな色が楽しめます。挿し木で簡単に殖やす事が出来ます。
☆ ドクダミの花 2005年05月13日 06時09分30秒 | フラワー、ガーデン ドクダミが庭じゅうに広がって草取りが大変です。白い十字形の可愛い花を咲かせています。昔から 薬草として使われているようですね。虫刺されにも、もんで汁を付けると治るようです。てんぷらや お味噌汁に刻んで入れても美味しいですよ。
☆ サツキ 2005年05月12日 10時17分02秒 | フラワー、ガーデン サツキは日本固有の花木で、万葉集にもこの花を詠んだ歌が収められているようです。このサツキは、 花びらが切れているのが特徴です。写真でお分かりでしょうか。
☆ ようやく咲いたバラ 2005年05月10日 09時31分09秒 | フラワー、ガーデン 去年の秋に近くの種苗屋さんで買ってきたバラが咲きました。我が家で10番目に咲いたバラです。 優しいピンクが素敵で、甘い美味しい香りがします。私の心まで和ませてくれました。
☆ 花手毬 2005年05月07日 17時57分22秒 | フラワー、ガーデン 花手毬が咲き始めました。バーベナを品種改良したものです。高級感あふれる華麗な花です。挿し芽で殖やす事が出来ます。赤、ピンク、ムラサキ、白等の色があります。宿根草です。
☆ ムラサキカタバミ 2005年05月06日 18時27分24秒 | フラワー、ガーデン 最近雨が多いせいか雑草の伸びが早いようです。このムラサキカタバミも雑草で、あっという間にいっぱいになります。可憐な花なのですが、強健で繁殖力旺盛で、厄介者あつかいにされています。
☆ アマリリス 2005年05月05日 09時01分57秒 | フラワー、ガーデン 小学校の音楽の時間に習った“アマリリス”の歌の花です。花が大きくて豪華ですよね。品種改良されていろんな色のがあるようですが、昔からのこのアマリリスが好きです。白いのもあります。
☆ 花もぐり 2005年05月04日 09時05分05秒 | フラワー、ガーデン 今日もとても良いお天気になりました。朝早くからバラの花の消毒をしました。“花もぐり”という虫が付いて折角綺麗に咲いたバラの花びらを食べています。今年は毛虫やアブラムシも多いようです。
☆ 日向夏の収穫をしました 2005年05月03日 14時35分37秒 | フラワー、ガーデン とてもいいお天気になりました。瓜生野にある果樹園へ日向夏の収穫に行ってきました。 もうすでに、花が咲いていて、いい香りが当たり一面に漂っていました。家に帰りさっそく試食しました。 農家の人みたいに手入れをしてないにしては、甘くて美味しい日向夏でした。
☆ ムラサキツユクサ 2005年05月02日 09時01分30秒 | フラワー、ガーデン きのうとは打って変わっていいお天気になりました。庭をふと見ると“ムラサキツユクサ”が咲いていて、 ミツバチが蜜を吸いにやってきていました。 PS : 朝のうちはお天気よかったのに、10時頃から又雨になってきました。
☆ バラの季節になりました。 2005年05月01日 11時25分36秒 | フラワー、ガーデン 今日は朝から大雨になっています。雷も鳴っていました。このバラは“プリンセスミチコ”という名の バラです。優しい感じですね。