清楚で気品あふれる花姿は、美術、聖書、神話にも登場しています。
別名 紫君子蘭とも言います。花言葉は、“優しい気持ち”。
庭に植えっぱなしでもよく育ち、6から7月の梅雨時期から明けくらいに花を咲かせます。
けっこう大型の植物で、花が咲く頃の草丈は70から90cmくらいに達します。
朝顔に似た大きい花を下向きに咲かせる。 白色から黄色、ピンクまでありますが、我が家のは、ピンクです。
花径15cm以内 6~10月咲き。一年に数回花をつけます。
日当たりと排水の良い肥沃な場所に植える。耐暑性はあるが耐寒性は劣る。地球温暖化の影響か?戸外の露地で越冬している。