“ 花 diary ”

お花 ダイスキ 

八重咲きスイセン

2011年02月08日 17時13分22秒 | フラワー、ガーデン

「日本水仙」は、地中海沿岸原産のものが中国に渡り、その後渡来したとされる。栽培されていたものが各地で野生化したとされるが、

清楚な佇まいと香りが、華道・茶道といった日本の美意識とマッチし、重用されている。

この八重咲きスイセンは、香りが素敵でうっとりしてしまいます。


ついに梅の花が満開に近くなってきました。メジロが盛んに蜜を吸いにやってきています。

2011年02月08日 15時45分02秒 | フラワー、ガーデン

梅の花

花を観賞するほか、果実を梅干し、梅酒、酢やジャムなどにして食用とします。

強い酸味が特徴で、 クエン酸をはじめとする有機酸などを多く含むので健康食品として

大いに活用されています。

  
梅を詠んだ有名な人の詩を挙げてみました。
 
  「東風(こち)吹かば  にほひおこせよ  梅の花
      あるじなしとて  春な忘れそ」           
          拾遺和歌集  菅原道真               
                    (すがわらのみちざね)   

  「君ならで  誰にか見せむ  わが宿の         
      軒端ににほふ  梅の初花」               
          金槐和歌集  源実朝                 

  「大空は  梅のにほひに  かすみつつ         
      くもりもはてぬ  春の夜の月」           
        新古今集  藤原定家(ふじわらのていか)

  「とふ人も  なき古郷の  梅見月             
      風のなさけを  袖に知るかな」           
              (梅見月=2月)               
              蔵玉集(ぞうぎょくしゅう)  有家

  「春もやや  けしきととのう  月と梅」       
                  松尾芭蕉                   

  「しら梅に  明(あく)る夜ばかりと         
          なりにけり」  与謝蕪村(よさぶそん)

  「二(ふた)もとの  梅に遅速を愛す哉」     
                  与謝蕪村(よさぶそん)     

  「梅一輪  一輪ほどの  あたたかさ」         
                  服部嵐雪(はっとりらんせつ)

  「白梅や  ひと日(ひ)南を  あこがれぬ」   
                  石川啄木                   

  「鳥の名の  都(みやこ)となりぬ  梅やしき」
                  千樹庵益賀                 

  「道ばたの  風吹きすさぶ  野梅かな」       
                  高浜虚子