6月7日 金曜日 曇り、午後になって一時雷雨
6月2日日曜日に、「阿弥陀岳開山祭」が執り行なわれました。
週初めの予報では、曇りのち雨で、気が重かったのですが、後半になり、曇りのち晴れとの事、楽しみになってきました、
山登りはお天気が一番です。
不動清水の一歩手前、コイワカガミが咲き始めていました。

曇り空、暑くなくて、登山には最高の陽気でした、振り返ると御小屋尾根。

阿弥陀西の肩にようやく到着、権現岳が見えます、晴れていれば、左に富士山が見えるはずですが、今回はお預け。

山頂を目指します。

山頂より赤岳、ガスってきました。

アップで、あちらも開山祭、頂上は賑わっています。

午前11時開山祭始まりです。

天気予報では、午後は晴れでしたが、どうやら外れのようです、益々ガスってきました、ガスの切れ間より、権現岳、阿弥陀岳南稜、が見えました。

お天気の回復が見込めないので早々に下山です、西の肩でコメバツガザクラ、咲いていました。

森林限界付近、ダケカンバいまだ葉をつけていません。

御小屋尾根では、山桜が、満開。

翁草も、咲いていたり、散っていたり。


見所満載の開山祭でした。
>甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。
←ここをクリック
して下さい、有難うございます。
6月2日日曜日に、「阿弥陀岳開山祭」が執り行なわれました。
週初めの予報では、曇りのち雨で、気が重かったのですが、後半になり、曇りのち晴れとの事、楽しみになってきました、
山登りはお天気が一番です。
不動清水の一歩手前、コイワカガミが咲き始めていました。

曇り空、暑くなくて、登山には最高の陽気でした、振り返ると御小屋尾根。

阿弥陀西の肩にようやく到着、権現岳が見えます、晴れていれば、左に富士山が見えるはずですが、今回はお預け。

山頂を目指します。

山頂より赤岳、ガスってきました。

アップで、あちらも開山祭、頂上は賑わっています。

午前11時開山祭始まりです。

天気予報では、午後は晴れでしたが、どうやら外れのようです、益々ガスってきました、ガスの切れ間より、権現岳、阿弥陀岳南稜、が見えました。

お天気の回復が見込めないので早々に下山です、西の肩でコメバツガザクラ、咲いていました。

森林限界付近、ダケカンバいまだ葉をつけていません。

御小屋尾根では、山桜が、満開。

翁草も、咲いていたり、散っていたり。


見所満載の開山祭でした。
>甲信越ブログランキングに参加しています、
一日一回下のバナーをクリックして貰えると、大変励みになります、
よろしくお願いします。

して下さい、有難うございます。
この日を 更新される この日を 待っていたんだ
よかった よかった 田舎暮らし の姿 日々の姿
肩の力抜いてサァ
この日を 更新される この日を 待っていたんだ
よかった よかった 田舎暮らし の姿 日々の姿
肩の力抜いてサァ