![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7e/71b01fe060eff4d49609e12fc93afdaa.jpg)
同時期に咲く、くまがいそう、野生欄です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ce/ecf972375854022a32c237a081005de7.jpg)
何とも、コメントし難い、形、色、です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/c3/6575c988ae17be84391b5258d3861c7c.jpg)
「釜無ホテイアツモリソウ」
1970年代まで入笠山・釜無山の標高1.600メートルより高い場所で咲き乱れ、「2、3時間あれば数百本は採取できた」らしい、
しかし、乱獲と、森林の伐採、カラマツの植樹による自然環境の変化で数は、激減、今では、絶滅危惧種。
今月28日から富士見パノラマスキー場で「第一回全日本アツモリ草展」が始まっています。
全国から絶滅危惧種のアツモリソウ35種が揃っているそうです。
私は鉢に植わった、養殖ものより、自然の中の、花が好きです!
とても贅沢な写真です!!
勿論秘密の場所からです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/65/73844a2a6c7147f28c9780602be78b70.jpg)
「釜無ホテイアツモリソウ」アップの映像です。
![](http://blog.with2.net/img/banner_02.gif)